12月7日の巌殿観音 【その1 イチョウの通り抜け】 2022-12-08 07:12:56 | 物見遊山 昨日、町に隣接している巌殿観音まで行ってきた。 イチョウの木を眺める恒例の行動である。 今回はその報告の初回、イチョウの根本で楽しんでいる様子である。 先客 行列風景 通り抜け成功 未だ続く
代々木公園を通りながら【その5】 2022-12-01 09:01:20 | 物見遊山 25日、代々木通院時の帰宅時の公園通り抜けの続きから副都心線のホームまでで〆とする。 原宿駅 副都心線明治神宮ホーム
代々木公園を通りながら【その4】 2022-11-29 07:44:25 | 物見遊山 25日の通院がてら代々木公園と売り抜けの帰宅時である。 井の頭通り(公園西口)のイチョウ並木 以下、公園を原宿に向かって歩きながらの彩りを並べる。
代々木公園を通りながら【その3】 2022-11-28 14:00:47 | 物見遊山 代々木公園を通りながらの続き、目的地まで到着するまでである。 バラ園で 公園西口から出て山手道りへ、 代々木八幡宮 目的地前から
代々木公園を通りながら【その1】 2022-11-26 11:04:28 | 物見遊山 昨日は代々木への定期通院、好天に恵まれたので副都心線の神宮前駅で下車、代々木公園を突っ切て遊山をしてきた。 この時期、目の保養もかねてである。 撮り込んだ順に画像を並べることにした。 普段の生活では画像に残す機会がないので、数回に分けて投稿する。 今回はその1回目とする。 地上の出て原宿駅前から 明治神宮一の鳥居 代々木公園原宿口から公園内に
万福寺から家へ 2022-11-12 07:11:37 | 物見遊山 万福寺からの帰宅は同じ北浅羽地内の桜堤を通った。 足場の悪い堤内を通りながらの画像である。 トノサマバッタ? 堤脱出 【余談:パソコンに勝手に侵入】 呼び込んだ記憶がないものが繰り返し表示されてきた。 しかも、親切に?最新ではないらしい。 最新でないものを自分勝手に最新を呼び込む勇気はない。 答えは簡単、パソコンから削除して再起動を実行した。
万福寺 2022-11-11 09:46:08 | 物見遊山 昨日の午前、坂戸の北浅羽の万福寺へ1年ぶりに立ち寄ってみた。 その目的は銀杏の色つき具合の確認であった。 万福寺 イチョウ 地面 落下物 文化財格納庫 板石塔婆 云々
秋の滝ノ入ローズガーデン 【雰囲気編】 2022-10-27 09:28:46 | 物見遊山 昨日行ってきた毛呂山町滝ノ入ローズガーデンの雰囲気編である。 秋は春のガーデンと違って遠慮がちであることは毎年の事である。 次回はアップ撮り込みのバラを採り上げることにする。
チョットした遠出の予定 2022-10-26 05:44:42 | 物見遊山 チョットした買い物以外では出かけることがないこの頃である。 体調不良もいいところのこの頃(長期間)である。 そこで、午前中限定の20キロチョットの出掛けをしてきたいと考えている。 秋バラの開く時期 結果報告は後日。