Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

小塚崇彦選手、婚約

2015年07月23日 23時53分29秒 | 

 まずは、めでたい
 フィギュアスケート男子の小塚崇彦選手が、フジテレビアナウンサーの大島由香里との婚約を発表した。
 熱愛発覚のときも、わりと淡々とブログで報告していた。逃げも隠れもせず、落ち着いた対応が印象的だったが、将来も考えつつ、ゆったりしたペースでつきあっていたからなんだろう。
 アスリートは姉さん女房率が高いような(笑) 精神的に安定して活躍につながるなら、ファンとしては年上でも年下でも、どっちでもOK
 修士論文を仕上げる目途が立って、グランプリシリーズにもフル参戦の予定。成長してくる若手を迎え撃つベテランの、ますますの活躍を期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居残りは不可?!

2015年07月23日 02時08分23秒 | スポーツ

 昨年もアジアンオープンを見ていて不思議に思ったんだけど^^;
 フィギュアスケートは年齢別にカテゴリが分かれていて、7月1日を基準に15歳以上はシニア、13歳以上19歳未満(ペアとアイスダンスの男子のみ21歳未満)はジュニア、その下はノービスとなっている。
 国際大会もこの年齢区分で開催されるが、日本国内の大会と国際大会で、ノービスの区分は微妙に違う
 国際大会のノービスは、Advanced NoviceとBasic Noviceの2グループがある。アドバンストとベーシックは技術レベルによって分かれていて、アドバンスはショートプログラムとフリーで競い、ベーシックはフリーのみ。アイスダンスはパターンダンスとフリー(アドバンストとベーシックで演技時間は違う)。
 アドバンストの年齢区分は10歳以上15歳未満(ペアとアイスダンスの男子のみ17歳未満)。ベーシックは男女シングルのみ年齢で2つのグループに分かれ、10歳以上13歳未満がBasic Novice A、13歳以上15歳未満がBasic Novice Bとなっている。
 こうしてみると、アドバンストは10歳になってすぐの小学生から、7月以降に15歳になる中学生まで出場可能なわけで、ずいぶん年齢幅が広い ベーシックのB(年上のほう)は完全にジュニアに出られる年齢だけど、SPなしで3分±10秒のフリーのみなので負担は軽い。
 アジアンオープンなどいくつかの大会には、毎年ノービスにも日本から選手が派遣されている。ただ、どの国際大会でも必ずAdvanced Noviceへの派遣で、Basic Noviceには派遣されることがないようだ。
 日本国内での年齢区分は、7月1日時点で9~10歳がノービスB、11~12歳がノービスA。国際大会とA/Bが逆なのでややこしい^^; ベーシックとアドバンストの区別はなく、フリーのみ(AとBで演技時間は違う)。全日本ノービス選手権予選にあたる地区ブロック大会に出場するためには、バッジテストで決められた級を持っている必要がある。
 国内ではフリーだけで競っている日本の選手たちが国際大会のAdvanced Noviceに派遣される場合、ショートプログラムを作らないといけない。フリーも日本国内独自の規定があるようで、ジャンプの種類などは若干修正が必要になることもあるらしい。
 そして、国際大会では認められている13歳以上15歳未満の年齢層は、国内ではノービスで出場することは許されていない。昨年の要項を見ても、誕生日の年月日がきっちり2年間ずつ規定されていて、13歳になったら必ずジュニアに上がらなくてはいけない。「もう少しノービスで技術を磨いてから」なんてのはダメ
 選手層が厚くて、下から次々上がってくるから、居残りは不可!ということかな。
 一方、アイスダンスは15歳未満(男子17歳未満)と、国際大会の上限いっぱいまでOKとされていた。下が9歳以上だから、国際大会より年齢幅が広い^^; 中1が最年長の全日本ノービスに、アイスダンスだけは男子高校生も出てたりして
 カテゴリが上がると、要求されるバッジテストの級も上がる。年齢は上がったけどバッジテストがクリアできなかったら、地区ブロック大会には出られない 地方競技会では、級ごとにグループ分けされた大会もあるようだけど・・・。
 高校総体や全国中学生大会でも級が必要なので、高校生や中学生なら誰でも出られるわけではない。むしろインカレ(日本学生氷上競技選手権)のほうが、初心者向けのクラスもあったりするのだった

 外国の選手の中には、14歳を過ぎてもBasic Novice Bに出て、経験を積みながら実力を発揮しようと頑張る人もいる。そういうのも悪くないと思うんだけど、日本スケート連盟の方針には合わないんだろうか。。。
 国際大会派遣はともかく、ジュニアからシニアに上がるタイミングを選手が選べるように、ノービスからジュニアに上がるタイミングも選手(とコーチ)が選べるようにしてもいいんじゃない?と思う。長い目で見て、選手の強化と達成感につながっていけばいいんだから。

<追記>
 全日本ノービス選手権のノービスAで上位入賞すると、全日本ジュニア選手権に推薦出場できる。体格がよく体力がある“居残り”選手が、フリーだけをみっちり滑り込んでノービスAに出場してきたら、かなり有利になってしまうかも^^;
 ジュニアに上がれる年齢だけどノービスに残った選手は、上位に入っても全日本ジュニアに推薦しないと規定すれば、ほかの選手たちに不公平にはならないんじゃないかな?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする