イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

100分de名著「資本論」第3回、第4回

2021-02-25 16:46:28 | TV・映画
 先月のEテレ「100分de名著」。
 マルクスの「資本論」でした。
 寝込んでしまったので、第3回と第4回は録画したままになっていました。

 今日、2本見ました。

 持続可能なか社会というのは、最近よく聞くけれど、マルクスはすでにそのことにも触れていると。
 例えば、資本家が商品価値が高いからと、同じ作物ばかり連作させていると土地がやせて、結局育てられなくなるとか。

 同じことで、豊かな社会ということの考え方も。
 共有すべきものは個人の資産であってはならないというような。
 現在だと、水は誰にとっても必要なものだけれど、それが民間委託によって利潤追求となり、問題になっているとか。バルセロナでは、民泊が盛んになって、市民が住めなくなってしまった(家賃高騰)とか。

 豊かな社会のことは、高校時代の倫理社会のテストを思い出しました。
 1970年代後半です。
 日本の現在はどういう社会か、というような問題だったと思います。
 1つではなく、いくつか書き込む欄があったように思います。
 その中で「豊かな社会」と書いたものは×になりました。
 教科書にそう書いてあるのに、という不満が出たけれど、先生は「私は現在の日本社会が豊かな社会と表現できるものではないと考える」から×だと。

 「教科書を教えるわけではなく、教科書で教える」、そんなふうにも言われますから、教科書に書いてあることが正答になるとは限らない…。

 今回指摘されたような問題はその頃もあった。公害があり、労働環境の問題があり、過疎過密の問題があり、賃金格差もでていたと思います。

 番組では高度経済成長で豊かになったという話が出ていたけれど、その最中にも豊かとはいえない部分があった。
 そのことを思い出しました。

 自分でどういう社会と書いたのかは全く憶えていないんだけれど、たぶん「え~」と言った記憶もないので、おそらく違うことを書いたのではないかと思います。

 見ることができて、とても良かったです。

こういう状況で「女性」を強調?

2021-02-25 12:09:40 | Weblog
 昨日のNEWS23で、総務省の接待を受けた人たちの処分が伝えられた後、山田真貴子氏のことについて総理が答えていました。

 「広報官に残るのは適切か?」という質問に対して、
 「深く反省しておわび申し上げています。そういう中で女性の広報官として期待しておりますのでそのまま専念してほしい」と答えていました。

 有能な広報官とか、そういう言い方もあるかと思いますが、女性の広報官という、確かに最近大きな話題となったことではありますが、それとこれとは話が別で、男性であろうと女性であろうと、今回の接待に関しての責任は、深く反省しておわびすればそれでいいというものなのか?

 仮にその立場にあった人が男性であったなら、どう説明するのか?
 「余人をもって代えがたい」という理由が出てくる?

 他の方の処分を含め、たいした問題じゃないんだよという印象を受けました。

飲酒運転、業者からの金品の授受、不倫

2021-02-25 12:00:11 | Weblog
 新卒で勤務初日かどうかはわかりませんが、所属長が絶対気をつけて欲しいこととして、
 「飲酒運転、業者からの金品の授受、不倫」
 の3つを取り上げたように記憶しています。

 飲酒運転は酒気帯びもです。飲んだら乗るな。絶対に。

 業者からの金品の授受も、うっかりするとそういうつもりではなかったけれど、ということが起こりかねない。くれぐれも気をつけるように。

 その2つは新卒でも、よくわかることですが、3つ目に不倫というのは、驚きました。
 そんなことがよくあるの?

 話の後、思わず隣の女性の方に聞いてみました。
 「あるのよね、これが。家にいる時間より職場にいる時間の方が長いようなことにもなるし(睡眠時間とか生活に必要な時間を除いてでしょうが)、そうするとね…」

 でも、独身の自分には関係ないなと思ったら、
 「そうとは言い切れないわよ。相手の方が既婚者だったらそちらは不倫よ」
 返事に困りました。みなさんかなり年上の方ばかりで、でも、そんな風にはいえないし、
 「確かに、そういうことはあり得るかもしれませんね」と軽く同意はしたような……。

 現在、総理の長男が関係している東北新社の接待は、金品の授受とは違うかもしれないけれど、結局その注意事項に当てはまると思います。

 不倫も官僚の中で、話題というのか問題として取り上げられることがあります。

 1980年台前半から、ちっとも変わっていないというのか、基本的注意事項は常に一定ということなのかな?

新潟県、変異ウイルスが多いのはなぜ?

2021-02-25 11:49:27 | Weblog
 昨日のNEWS23で、緊急事態宣言がどうなるかという検討の中で変異ウイルスのことも取り上げられました。

 国内で188例。
 以前、埼玉県知事が変異ウイルス感染者の確認が一番多いのは埼玉県なので、警戒が必要というような話をしているのを見た覚えがあります。

 埼玉県では38例。空港検疫が43例ですが、都道府県の中では一番多いです。

 その次に多いのが新潟県で29例。

 東京都は14例。
 確認されているのは17都府県。

 その中で、新潟県が2番目に多いというのはどういうことなんでしょう?

 たまたまゲノム解析の対象になった人が多いとか、そういうことなのか、それとも感染が広がっている? そういう感じの報道ではないみたいだけれど、よくわかりません。

気象台のHPが変わった…

2021-02-25 08:50:02 | Weblog
 先日、タブレットで新潟地方気象台のHPを見たら、表示がいつもと違っていて、変更になるような知らせは出ていたけれど、スマホでは従来通りでした。
 そちらが使いやすいから、変わらないで欲しいと思っていました。

 でも、スマホも今日は違っていました。

 アメダスデータが地図形式で、どうやったら一覧表になるのかわからず、とりあえずそれが一番、困りました。
 
 パソコンで見たら、新潟県を選んであとに、新潟市を選ぶと地図データではなく、一覧表になるようです。

 一度見たらそれが基本設定でもいいように思うけれど、今までも観測地点を選ぶという手間があったから、手間は同じかな…。

 しばらく前にNHKの番組表も表示が変わって、使いにくくなったように思います。

 慣れの問題かもしれないけれど、慣れるが大変…というのが、いろんなことで感じること。
 特別な不都合がなければ、変化はない方がいい。
 変化についていけないという現状を受け容れないといけないか…。