イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ブースターをつけてぎりぎり受信

2015-12-29 20:43:55 | 雑感
 長女が出産で里帰りしている間、
 「やっぱりテレビがないと…」ということで、Panasonicの24Vのベーシックなものを購入しました。
  
 残念ながら受信状況が悪くて、UX(テレ朝系)は、チャンネル設定のスキャンで認識せず。
 BSN(TBS系)も、時間帯なのか時々モザイクだらけで見るのは難しい。

 そんな状況を何とかしようと、ブースターを購入。
 マスプロの製品。購入価で2000円ちょっと。

 が、しかし取り付ける前に長女夫妻はアパートへ……。
 それでも、今後もあるから、今日取り付けました。

 チャンネル設定は無事6局全部できました!
 でも…、UXはモザイクだらけでだめでした。 
 BSNは電波状況「良好」になったし、画面もきれいになりました。

 UXはしかたないとして、まずは期待通りの効果。
どうして、UXの電波だけが受信状態悪いのか、それが不思議です。

山本リンダ、わずか5年での変貌

2015-12-29 20:34:59 | 音楽
 NHK総合で、過去の紅白を振り返っていました。

 山本リンダさんの「こまっちゃうナ」から「どうにもとまらない」の変貌。
 それ自体はよく知っているつもりでしたが、その間隔が5年というのに、驚きました。
 10年くらい経って、大変身だったのだとそんな印象を持っていました。

 「こまっちゃうナ」が昭和42年の紅白。これは小学生だったし、記憶ありません。
 「どうにもとまらない」は昭和47年の紅白。中学生になっていて、たぶん、紅白は見てないです。もう朝型生活をやっていたから、きっと寝てました。
 でも「どうにもとまらない」はテレビでしょっちゅう見てました。
 
 翌昭和48年に「狙いうち」が出て、こちらは今でも甲子園のアルプススタンドで演奏されてます。1973年ですから、もう40年以上経ちます。
 そのあたりも、時間の感覚がふわっとしていて、「こまっちゃうナ」が、すごく遠くに感じてしまうのかもしれません。

箱根駅伝区間エントリー、駆け引き始まる

2015-12-29 18:55:18 | 陸上競技・ランニング
 箱根駅伝の区間エントリーが大会HPに載っています。

 例年のことながら、有力選手が補欠登録で、ある程度予測できるにしても、それぞれのチームが駆け引き開始、どう読み合うか。

 青山学院・久保田和真、駒澤・馬場翔大、東洋・服部弾馬、明治・横手健等々、昨年の上位校を見ても、どこに使うの?というメンバーが。
 
 横手選手は、故障のこともあるから、走らないのかも…。でも、それだとそもそもエントリーメンバーに入れないでしょう…。

 久保田選手は、まさにどこに入れるかライバルの配置を見て、ということ?

 服部弾馬選手は、1区に入るのかどうか。他チームは1区服部弾馬を予想しているようにも思います。

 馬場選手は5区に入るのかどうか。これは青学の5区を確認してからということかも。神野選手がエントリーしました。さらに複雑な感じがします。
 野球で言えば代打の代打みたいな。
 神野選手を入れて、実は当日変更というのもあり? 全日本の走りを見れば、今年の箱根のような快走は無理でしょ…。その読みを逆手に使って油断させて…。
 なんていろいろありそうです。


 拓殖大が金森寛人選手を1区に。これで、服部弾馬選手も1区に入ると、新潟県出身選手の並走が見られると思います。どうなるかな? 1区じゃないような感じもかなりありますし。

 当日の選手変更が大きな目玉とも言えるのが箱根駅伝。
 あと4日。どのチームもベストコンディションで臨めるよう祈ってます。

明成、3人で71点

2015-12-29 18:39:37 | バスケットボール
 ウインターカップの男子決勝。

 明成が4Qで逆転。
 終盤のリズムアップ見事でした。
 
 土浦日大の3ポイントがあまりに鮮やかで、これはもうやられたか…と思ったけれど、スタメンがほとんどフル出場に近い奮闘で、それで終盤あのプレー。すごいです。

 八村塁 34点
 納見悠仁 22点
 三上侑希 15点
 この3人で71点。
 トータルスコアは78:73。
 この3人は40分のフル出場でした。

 富樫洋介選手が、打っても打っても入らなくて、それでも辛抱強く使っているところが、任せた!ということなんでしょうか。
 終盤1本スリーポイントを決めて、それが大きな価値となっていました。

 土浦日大も、スタメンがほぼフル出場。
 決勝だからもう少しメンバーチェンジがあるのかと思っていたので、その点では意外でした。
 松脇圭志選手が3ポイント8本決めました。それを含めて13本の3ポイント。
 どうしてこの距離から入るの!!というのが、何本もあって、それで序盤リードしていたから、土浦日大がいいのかと思ったけれど、逆に終盤落ちてしまった…、何本も。

 BSフジのLIVE放送。ありがたかったです。

トークフアリ→クリフアート?

2015-12-29 11:52:53 | 雑感
 クロスワードパズルを解いて、網掛けの部分の文字を並べて言葉をつくる。
 よくあるパターンですが、出てきた6文字がトークフアリ。
 並び替えて、クリフアートかと思ったけれど、使わないよねぇ。
 クリフが崖で、崖のところにアート作品を創る。現代というより古代の文明というか……。
 
 全然、しっくりこないから、紙を6枚カードにして、それぞれの文字を書いて並べてみました。

 それでもひらめかない。リーフをもとに考えてもだめ。
 あれこれ入れ替え、語尾にトリーをつけてみました。
 シンメトリーとかあるので。

 「トリー」を語尾にすると、「ク」と「フ」と「ア」が残って、これで発見。
 アを小さい文字にすればいいんだ!!
 
 クロスワードを解いた時点では、「ア」は普通の文字。「ァ」ではありませんでした。
 カードで並び替えをするというのは、頭の中でイメージするのとは違って、発想しやすくなりました。

バックドアからの乗り降り

2015-12-29 09:47:23 | 自動車
 ステップワゴンの売れ行きはさほどでないようです。

 ミラクルドアもヒットの要因にはならない?
 重くて、跳ね上げるときに大変という声もあるようです。

 乗り降りができるというのはメリットだとしても、バックドアから乗り降りするシーンは、イレギュラー過ぎて、やりにくいかも。
 初代パジェロが出たときに、バックドアからの乗り降りは経験しましたけど。もちろん、イレギュラーなことです。

 1.5ℓターボは、税制面で有利と思うんだけれど、ターボというのが敬遠される?
 妻は「ターボ付きだと、エンジンすぐに止められないでしょ」と言いますし。

 ターボエンジンが出た頃には、そう言われてました。
 ターボが高回転し、熱もあるから、停止してからしばらくはアイドリングで冷ますというような。
 今は、そんな必要ないと思うのですが。

 エンジンはともかく、ミラクルドアはもしかしたらレスオプションになったりして。

みんなコントが好き

2015-12-29 09:35:34 | TV・映画
 25日にNHK総合で放送された「となりのシムラ」
 第3弾。

 面白いというのか、出演者の方がうまい。
 みんなコントが好きなんだろうなぁと思いました。

 ドリフターズの全員集合の時も、ゲストの方がコントをするのを楽しんでいる感じがありました。 
 ただ、生放送でもあり、ゲストの人が演じているうちに先に笑い出したりというのがあったりしました。

 「となりのシムラ」は、そういうことを考えたら完成度抜群。
 ごく普通に会話をしていて、それが抜群に面白い。
 「あまちゃん」の時に感じた面白さと似ていると思ったら、演出が同じで吉田照幸さん。

 石野真子さんの奥さん役、最高です。
 「背中をかいて」と言われて、メモ用紙に「背中」
 実に明快な期待通りのオチ。
 同じく、一眼レフで撮影したのは遺影用。これもバックの選び方で確定的オチ。

 時計屋さんでは高橋一生さんのお金持ち二枚目ぶりが際立っていて、それもうまい!!

 ラストの伯父・姪の関係も絶対そうだよな、という勘違い会話。
 「大人にしてくれた」とか、男女の関係を絶対思うよという、わかりやすい話をみんな上手に。
 
 昨年の12月に第1弾、第2弾が今年の8月。そして第3弾が12月。
 間隔が縮まりました。
 第3弾の面白さを考えたら、第4弾も期待したいし、来春には登場かな…。

唐突な感じもするが

2015-12-29 09:24:04 | Weblog
 韓国との慰安婦問題。

 急展開というのか、両国の合意が得られたというニュース。

 唐突な感じもするのですが、入念な下準備があったのでしょうね。
 そのあたりのことが、ニュースに出ていたのかどうか、あまり記憶がありません。

 こんなふうに急展開があるのなら、北朝鮮との拉致問題。そっちもすぐにでも解決、帰国となればいいんだけど。

バラクーダ「日本全国酒飲み音頭」

2015-12-29 09:06:36 | 音楽
 今朝のラジオ深夜便3時台、にっぽんの歌こころの歌は、「酒」にちなんだ歌。

 まさか一番最後に「日本全国酒飲み音頭」がかかるとは思っていませんでした。
 2曲前に「酔歌」(吉幾三)がかかって、暮れの未明、今年も終わるなぁ、そんな感じがじんわりと広がっている中で、
 「酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞ」ですからね。

 ナイス選曲!!

 私が学生の時に出た曲です。
 正月、豆まき、ひな祭り、花見、こどもの日、田植え、七夕、暑いから、台風、運動会と10月までは、それなりにしっかりとした理由があって、
 11月は「何でもないけど」 12月は「どさくさで」この2つが面白かったです。

 お酒は毎日、というのもあるでしょうが、この場合は「宴会」なんでしょうね。会をとって「宴(うたげ)」かな。

 特別な席。ハレの場、非日常の世界としてお酒を飲む場面。その感じ。
 今は、ハレとケの違いがなくなっているのかなぁ?
 いつも「普通」みたいな。

 または「一人」「個」の時代で、盛り上がるような「酒が飲めるぞ」の場面が減っているかもしれません。