イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ドラマ「捜査指揮官水城さや2」

2014-01-08 18:44:55 | TV・映画
 一昨日の月曜ゴールデン「捜査指揮官水城さや2」

 かっこいいですね、水城さや。啖呵きるものね。

 あれだけ美人でスタイルよくて、啖呵きって行動力あって、よく食べて。
 みんなついていくだろうなぁ。細やかな声がけもあるし。

 女だからなんて関係ない。個人のことなんだ。それは絶対そうですね。何でもそうだけれど、最後は「個」にたどり着くと思います。

 被害者の足取りを調べるのに、電車に利用が確かめられました。
 カードだと、誰がいつどこの駅から乗ってどこの駅で降りたかがわかるのですね。
 車だとETCがあると、高速の出入りがわかるし、Nシステムというのもあるし。
 別段、ふだんそういうことを実感することはないけれど、個人の行動記録は相当記録されているわけだ。
 ネットで買い物すれば、それもみんな残っているわけ?
 便利なのか、監視なのか、微妙なラインになってるかも…。
そんなことはちっとも本筋ではないんだけれど、ちょっと思ったことです。

 面白かったです。

都道府県女子駅伝のメンバー

2014-01-08 18:38:29 | 陸上競技・ランニング
 「第32回全国女子駅伝」のHPに、エントリーメンバーが載りました。

 新潟県は、最年長が村山麻衣子選手。
 市民マラソンでも活躍してますが、元々スピードランナーで高校時代から大活躍。
 若手は、天児芽実、高山琴海、藤石佳奈子、内山千夏。
 実業団女子駅伝では高山琴海選手が好走してました。天児選手もまずまず。
 藤石佳奈子選手は、三条市元旦マラソンに出ていましたが、レースというスピードではなかったです。ウォーミングアップ程度だったのだと思います。

 高校生も今年度活躍した選手たち。
 中学生も好調な選手だと思います。

 昨年11月10日に行われた、東日本女子駅伝の区間配置は、
 森川→村山→土田→若井→川口→榎→澤田→戸前→高山
 このうち、森川選手と川口選手は今回のメンバーに入っていません。
 9区高山琴海選手はその時32分40秒。
 ゴールは2時間22分09秒。
 
 全国女子駅伝の記録は昨年が20分台、一昨年が19分台。
できれば20分を切って欲しいです。
 期待してます。

設楽啓太はコニカミノルタ、悠太はホンダ

2014-01-08 12:05:18 | 陸上競技・ランニング
 6日の深層NEWSの中で、設楽兄弟の進路がはっきり出ました。

 箱根駅伝の中継時には、
 「別々の実業団に進む」というだけで、チーム名(企業名)は言わなかったと思います。

 啓太はコニカミノルタ、
 悠太はホンダ

 ホンダは狭山が活動拠点だったと思うので、武蔵越生出身の彼らにとっては地元と言ってもいいんじゃないかと思います。
 悠太がホンダというのは、そういう意味もあるのかな?
最近では千葉優、宇野博之と東洋大卒の選手が入っているのも関係しているか。

 コニカミノルタは今年のニューイヤー駅伝も優勝したし、強いです。
 といっても、10000mで27分台の記録を持っているのは、クイラと宇賀地、松宮の3選手。啓太選手は27分台ですから、主力としての期待がかかるでしょう。

 二人で東京オリンピックに出たいと言ってましたが、宗兄弟がモスクワとロスで2大会連続兄弟で代表(モスクワは日本が不参加)。同一チームでないのがちょっと惜しい気もするのですが、純粋に「ライバル」となるから、返っていいのかも。

5区小林雅幸を覚えていた

2014-01-08 11:52:23 | 陸上競技・ランニング
 6日のBS日テレ深層NEWS。
 箱根駅伝の特集で、最近の5区の重要性に触れた部分。

 過去には、早稲田のエース格、小林雅幸選手が5区を走ったじゃないかという指摘。
 近藤和行氏。よくぞ覚えていて下さいました。
 そうです。十日町高校出身の小林雅幸選手。中学時代はクロカンスキーもやってました。力強い走りは5区にピッタリという感じでした。
1時間10分27秒の区間新(当時)。区間2位に1分半の差。
 そうなんです。圧倒的な強さといっても、現在より距離が2kmほど短く、1分半の貯金でも大差ですね。区間最下位との差が6分ほど。それも現在とはずいぶん違います。

 さて、それに対して瀬古氏の反応は、
 「それでも優勝できなかった」と。5区の重要性は現在ほど高くなかったのです。

 早稲田は2区に渡辺康幸。ここでトップに立ち、5区の区間新もあって往路優勝。
 しかし復路で逆転されました。優勝は中央。

 もう一つの優勝候補、山梨学院大は4区で中村祐二が途中棄権。この時はスローダウンしてから棄権までかなりの距離進みました。テレビカメラは付きっきり。今年の箱根駅伝中継でゲストに入っていた榎木和貴さん。中央の優勝メンバー。4区の区間賞なのに、ほとんど映らなかったのです…。
中村選手のみならず、神奈川大の高島選手も途中棄権。こちらはさっとやめたんですが、同一区間で二人が棄権。それで肝心の区間賞ランナーがほとんど映らないという事態でしたね。

 これが第72回大会。18年前です。
 東洋大学は総合11位。酒井俊幸監督は1年。3区を走って、区間11位。こ
 駒澤大学は総合12位。1区は1年の藤田敦史。区間2位。

 総合順位で並べてみると、 
 中央、早稲田、順天堂、東海、大東大、法政、亜細亜、東農大、日体大、専修、東洋、駒澤、日本。途中棄権が神奈川と山梨学院。
18年前と現在では参加校も上位陣もまるで違っていたことがわかります。

大迫は1区しかなかった

2014-01-08 11:35:22 | 陸上競技・ランニング
 6日の深層NEWSに、東洋大の酒井監督と設楽兄弟。そして瀬古利彦氏が出演。

 箱根駅伝を振り返りました。

 レースの流れを決めたと言える1区。
 大迫選手が区間賞を取れなかったのですが、それは予想通りのようでした。
 というのも、スピード練習を主としてやっていたから、スタミナ作りができていなかった。
 だから、
 「大迫は1区しかなかった」というのが、瀬古氏の発言。
 第三者としての発言ではなく、渡辺監督とも話していたという、早稲田の実情のようです。

 例えば、2区だと1区以上にスタミナが必要で、あり得ないと。

 だけど、いくらスピード練習が主であっても、冬場にトラックレースはないですし、スタミナ作りをしておくことが土台のアップになって、結果としてトラックの記録につながるようにも思います。だからこそ、冬場に駅伝をやって強化していこうというのが、箱根に限らず駅伝の主旨だったと思うから。

 ちょっと腑に落ちない部分なのですが「箱根がすべて」ではない、「もっと優先すべきことがある」というのなら、それはそれで正しいのだろうと思います。

通院に区切り

2014-01-08 11:25:08 | 陸上競技・ランニング
 整形外科で診察。

 しばらくレースがないこともあり、これで「区切りにしましょう」となりました。

 初診から10ヵ月が過ぎました。
右内くるぶしの痛みで通院をはじめ、途中肋骨骨折という優先事項が生じ、その後もくるぶしの痛みは続いて、10ヵ月。

 その間、肋骨骨折の時に1週間ほど走るのを休みましたが、それ以外は量とスピードを考えながら、走り続けました。
 レースも予定の大会、全部参加・完走できました。

 週に3回、あるいは2回のリハビリ通院。
 2週に1回の診察。
 適宜、患部の様子を確認して、うまく調整できたと思います。

 まだ、痛みは少し残っていますが、無理せず、徐々に完調に持っていこうと思います。

山岸舞彩&桐谷美玲

2014-01-08 08:24:43 | TV・映画
 今頃「斉藤さん2」を見ています。

 斉藤さんに感化されていくのは、若いママ。桐谷美玲さんがやってます。
 
 その桐谷美玲さんが日テレ「NEWS ZERO」の番組欄に出ていました。

 昨日の放送を見たら、ドラマの時とは全然違っていました。
 「斉藤さん2」ではいつも笑っているから。
 ニュース番組ではさすがにそれはないですね。

 そもそもオープニングを見てビックリ。
 山岸舞彩アナウンサーがいました。
 NHKのサタデースポーツ、サンデースポーツに出ていて、そういえばフリーになったんだと思いましたが、ここに出ているんですね。

 両サイドに山岸アナと桐谷美玲さん。
 さすがに、ニュース番組となったら山岸アナの存在がグッと目立ちます。

 昨日は桐谷さんが着物の取材をしていました。

 ちょうど火曜日が担当日で、気付いてよかったです。

相撲の稽古は厳しい

2014-01-08 08:17:38 | その他のスポーツ
 昨日のBS-TBS「関口宏の風に吹かれて」

 武蔵川部屋を訪ねました。
 いつ見ても、相撲の稽古は厳しいです。

 生で見たのは一度だけ。
 春日野部屋。もうずいぶん前の話です。栃乃和歌や栃司がいたころですから。
生で見ると、あの激しさがよりわかるけれど、テレビで見ても十分伝わります。

 武蔵川親方=武蔵丸が、モンゴル出身力士の相撲は「横の動き」と言ってました。
 ハワイ出身の力士は「前に出る」「馬力相撲」

 相撲というのはそもそも前に出るものだから「横に動くのは違う」というような意見もありました。パワーがなければ、横の動きで補うしかない、とも。

 高見山、小錦、曙、武蔵丸とハワイパワーが大活躍の時代があって、でも、それはとぎれました。
 トンガからきた力士も期待されたけれど、トラブルがあったのか廃業。

 モンゴルやヨーロッパからの力士が増えました。

 いろいろ面白い話が聞けました。
 武蔵丸も小錦も日本語うまいですね、やっぱり。

軽が高いのか、コンパクトカーが安いのか?

2014-01-08 08:07:03 | 自動車
 ホンダのディーラーから新春初売り大感謝祭の案内が届きました。

 新車の限定1台特選車では、
 N WGNのG・Aパッケージが147万6250円
 FITの13G・Fパッケージが146万円

 何と、FITの方が安いではありませんか。
 排気量はほぼ倍ですし、ボディの大きさもずいぶん違うし、軽は4人乗り。
 これは軽が高いと見るべきか、コンパクトカーが安いと見るべきか。
 150万円近いのだから、安いってことはないですね。やっぱり軽は高いんだ…。
ただ、装備に差があるかもしれません。

 が、しかし、これは車両本体価格。
 支払総額になると、軽の方がかなり安くなるのでしょうね。
 税金が相当違うから。それは、購入後の維持費にも同じことが言えます。

 そこで、国は軽の税金を上げると言っておるのでしょうが、税金が上がると軽を買わないでコンパクトカーにする人が増える?
 それはまた単純な話ではないですよね。
 軽の中には100万円以下の車両本体価格のものもありますから。
 
 軽に限りませんが、パワーウインドはもちろん、パワステもなかった頃が懐かしい。
 装備をシンプルにして、思い切った低価格のクルマがあってもいいと思うけど、もはやそれで売れる時代ではないか…(初代アルトは47万円でした)。