都道府県対抗男子駅伝は、長野が前評判通りの強さで連覇を果たしました。
おめでとうございます。
アンカー上野選手も復帰レースを優勝で飾ることができ、これからトラックシーズンに向け、またあの快走が見られると思います。
新潟県チームの20位も良かったです。
1区の22位で、いい流れに乗れました。
1区を走った高橋選手(高田高校)は、高校駅伝の県大会で1区区間賞をとりました。
京都には行けなかったけれど、実力は県内トップレベル。
良かったですね。
注目選手がたくさんいて、それがいつもの実業団チームや大学・高校とは違ったユニフォームで走っているのがとても印象的でした。
カメラが横から撮っている時のスピード感はすごかったです。
特に1区のラスト勝負が、すごかったです。
全チームが10分あまりの間にゴールするというのも、立派なことだと思います。
これから、マラソン、ロードレース、クロカン等を経て、トラックで日本記録更新の声を聞きたいものです。
おめでとうございます。
アンカー上野選手も復帰レースを優勝で飾ることができ、これからトラックシーズンに向け、またあの快走が見られると思います。
新潟県チームの20位も良かったです。
1区の22位で、いい流れに乗れました。
1区を走った高橋選手(高田高校)は、高校駅伝の県大会で1区区間賞をとりました。
京都には行けなかったけれど、実力は県内トップレベル。
良かったですね。
注目選手がたくさんいて、それがいつもの実業団チームや大学・高校とは違ったユニフォームで走っているのがとても印象的でした。
カメラが横から撮っている時のスピード感はすごかったです。
特に1区のラスト勝負が、すごかったです。
全チームが10分あまりの間にゴールするというのも、立派なことだと思います。
これから、マラソン、ロードレース、クロカン等を経て、トラックで日本記録更新の声を聞きたいものです。