
6年ぶり11度目の福井講演と翌日の観光から帰り、思い出がまたひとつ増えた、代表の丸山です。
さて、来たる6月22日(日)、ひらつか市民活動センターで開催される不登校講演会『不登校~親ができること~』が開催され、私が講師を務めます。
主催は、当スタジオが昨年度まで定期開催していた家族会「しゃべるの会・不登校編」をここ10年余り共催してくださっていた不登校親の会「パレット」。
代表の方とは20年来の関係。おととし9月に横浜市で講師を務めた不登校講演会を聴いてくださったあと「平塚市でも同じ講演をしてほしい」と言ってくださったのが実現した、という経緯です。
そのため、内容は横浜市での講演とはほぼ同じにする予定。「私自身の不登校の経緯とそのなかで周りから受けた対応」から入り「きっかけの2パターンと両方に共通する気持ち」という近年盛り込むようになったネタを挟んで、昔からよく盛り込んでいる「本人の心理と家族・学校・関係機関の対応のあり方」へと続きます。
近年めっきり減ってしまった私の不登校講演ですので、横浜市での講演を聴いていないご家族をはじめ関係者の方々にぜひお聴きいただきたいと願っております(もちろん「もういちど聴きたい」という方も)。
主催のほうではすでにチラシを地元を中心に配布・送付しており、参加申込も入り始めているとのこと。当スタジオと私のほうでは、この記事を合図にチラシの配布・送付をはじめネット広報も展開してまいります。
つきましては、お申し込みはもちろん必要と思われるご家族様や関係者様へのご紹介をお願いいたします。
↓ 主催団体のブログ告知を見る