きのう県内2か所で充実した1日を過ごした、代表の丸山です。
さて、おもに神奈川県央地域にお住いのご家族が対象ですが、来たる31日(土)午前、「さがみはら若者サポートステーション」(さがみはらサポステ)の家族セミナー今年度第1回が開催され、私が講師をつとめます。
一昨年度から毎年度ご依頼いただき今年度で3度目。タイトルはこれまでの2回と同じ『経験者相談員が語るひきこもり~家族にしかできないこと~』。
さて、おもに神奈川県央地域にお住いのご家族が対象ですが、来たる31日(土)午前、「さがみはら若者サポートステーション」(さがみはらサポステ)の家族セミナー今年度第1回が開催され、私が講師をつとめます。
一昨年度から毎年度ご依頼いただき今年度で3度目。タイトルはこれまでの2回と同じ『経験者相談員が語るひきこもり~家族にしかできないこと~』。
おとなひきこもりの理解と対応のあり方についてお伝えすることに変わりありませんが、今年度は「丸山さんの体験談を盛り込んで」というリクエストをいただきました。そこで、前半は自身の体験を簡単にお話ししたうえで、ひきこもり状態の多くに共通する心理へと進め、後半には昨年度お話しした対応のあり方をさらに詳しくお話しする予定です。
神奈川県内には川崎・横浜・横浜湘南・県西部・相模原、という5か所にサポステがありますが、家族セミナーを定期開催しているところは少なく、さらにはイベントじたいが少ない県央地区であることも考えると、おとなひきこもりの方がいるご家族には貴重な機会だと思います。
同サポステにご利用の方のご家族様や県央地域のご家族様はもとより、その他の地域にお住いのご家族様も、ご関心でしたらぜひご参加ください。
特に、昨年度に私の講演をお聴きくださった方も、前述のように今年度は内容がほとんど違いますので、再度ご参加くだされば必ず参考にしていただけると思います。
当日、ひとりでも多くのご家族様とお目にかかることを願っております。
↓ 告知ページ(チラシをダウンロードできます)を見る
神奈川県内には川崎・横浜・横浜湘南・県西部・相模原、という5か所にサポステがありますが、家族セミナーを定期開催しているところは少なく、さらにはイベントじたいが少ない県央地区であることも考えると、おとなひきこもりの方がいるご家族には貴重な機会だと思います。
同サポステにご利用の方のご家族様や県央地域のご家族様はもとより、その他の地域にお住いのご家族様も、ご関心でしたらぜひご参加ください。
特に、昨年度に私の講演をお聴きくださった方も、前述のように今年度は内容がほとんど違いますので、再度ご参加くだされば必ず参考にしていただけると思います。
当日、ひとりでも多くのご家族様とお目にかかることを願っております。
↓ 告知ページ(チラシをダウンロードできます)を見る