goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

コミュニティFM番組出演のお知らせ

2025年04月26日 10時00分30秒 | 代表丸山の活動
 先日「ヒュースタ再生会議・しゃべるの会&不登校・ひきこもりセミナー編」を開催し、家族会「しゃべるの会」を中心に業態変更後の当スタジオについていろいろなご意見ご提案をいただいて勇気づけられた、代表の丸山です。

 さて、4月8日の本欄で、来たる5月6日(火代休)に池袋で開催される「ひきこもり等生きづらさに関する講演会・合同相談会」 の合同相談会にブース出展することをお知らせしましたが、同会の終了後、私は東久留米に移動して、18時からコミュニティFM局「くるめラ」の番組『超イイトコサガシ宣言・ファシリテーター講座』(60分)に出演いたします。

 この番組は、発達特性などで生きづらい人を対象としたコミュニケーションワークショップを全国展開している団体「イイトコサガシ」代表の冠地情さんがパーソナリティーをつとめる生放送。
 内容は3コマ構成で、最初の2コマではイイトコサガシのワークショップを収録した単行本『発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ』 (こころライブラリー)から私が選んだワークを立場を入れ替えて実演し、3コマ目は私とのトーク。
 また、最初の2コマでは各コマの最後に私の思い出の曲を流してくださいますので、私の来し方にもふれていただけます。

 ちなみに「NPO法人ワーカーズコープ北上笑いのたね事業所」所長の後藤誠子さんがやっているラジオ番組の途中に一言二言発言させていただいたことはありますが、前述のような番組を通したゲスト出演は初めて。

 つきましては、インターネットでお聴きいただけますので、下記のページからアクセスしてお聴きくださいますよう、またお聴きいただけない方は後日YouTubeにアップされますので、それでお聴きくださいますよう、そして教育・支援・生きづらさにご関係の方にご紹介くださいますよう、それぞれお願いするしだいです。

 番組を通じて、ひとりでも多くの方にワークショップの魅力と私の人となりを知っていただくことを願っております。
 ↓ 番組の時間帯を確認する(火曜日の18時をご覧ください)


 ↓ その前の講演会・合同相談会の告知ページを見る(合同相談会のみ事前申込不要で当日参加いただけます)
ひきこもり等生きづらさに関する講演会・合同相談会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談業務の変更点のお知らせ

2025年04月15日 15時30分25秒 | 相談援助
 新年度・新学期を迎え、さまざまな状況でお過しのことと存じますが、首尾よく対応していらっしゃいますでしょうか。

 さて、2025年度最初の月も前半が過ぎようとしております。そこで、業態変更にともなう変更点につきまして、遅まきながら旧業態「民間相談機関」としての基幹業務だった相談業務の変更点を発表いたします。

1.年間登録制の廃止

 当スタジオでは、相談者への責任ある、また可能な限りいつでもどんなことでも対応する態勢を保証するため「いつでも利用できる権利」という意味で「年間登録」というシステムを導入し、1年ごとに登録を自動更新していただくうえで「年間登録料」をいただいていました。
 しかしこのシステムには、お申し込みいただく際の心理的障壁になりかねず、また1年ごとに継続の意思表示や振り込みなどのご負担をおかけするなどの難点があります。そこで、心理的作業的なご負担を軽減するためこのシステムを年間登録料ともども廃止することにいたしました。

2.関係者からの相談を推奨

 前記とも関連しますが、ご本人様やご家族様に加え、その周囲の方々や相談の現場にたずさわっている関係者の方々にもお気軽にご相談いただけるよう、積極的に広報してまいります。
 代表兼相談員の丸山は、ここ4年間「藤沢市社会福祉協議会」にアドバイザリーとして月1勤務を続けております。そこでは支援対象者の面接相談のみならず、ソーシャルワーカー職の皆様にも面接相談で対応しております。
 この実践経験は、必ずやお役に立てるものと存じます。どうぞご利用ください。

3.LINE相談の新設

 以前にも業態変更をお知らせするなかでふれていたように、相談業務の敷居をさらに低くするため、いつでも気軽にご相談いただけるよう標記の手 法を導入いたします。
 開設時期は来月頭を予定しております。
 これまでの電話相談やメール相談に加えて、入り口を広くしてより多くの方に丸山の “体験的不登校・ひきこもり論” にもとづく理解と対応のあり方をお伝えすることで、当スタジオの相談業務をお役立ていただければ幸甚です。

 以上のように「民間研究機関」という業態になっても22年続けてきた相談業務を縮小することなく微力を尽くしてまいりますので、今年度も当スタジオをご利用くださいますよう心からお願い申し上げます。

 ↓ お問い合わせはこちら(@をひとつにして送信ください)
husta.maru@@gmail.com(丸山)

※写真は当スタジオのホワイトボード(ふだん本は置いておりません)。図を使いながら解説や提案をするオリジナルの手法が好評です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

note更新のお知らせ

2025年04月11日 16時55分07秒 | メディア業務
 桜の花びらが美しく舞っている神奈川県ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。

 さて、先ほどnote記事を公開いたしました。

 代表の丸山が過去に書いた文章のうち、転載可能で不登校・おとなひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしており、今月は『不登校・ひきこもりイベントさまざま』と題して4年前のFacebook投稿と2年前のブログ投稿を転載しました。

 前編は、4年前に豊島区で開催された「中高年ひきこもり支援団体合同相談会」に一般参加したときの様子をお伝えしたうえ、関連して当スタジオもブースを出すことが多かった不登校・ひきこもり分野の合同相談会の歴史を振り返っています。 
 後編は、2年前の2月の最終金曜日に出張した北上市での1日について、丸山を研修会講師に推薦してくださった後藤誠子氏のブログ記事をリンクしたうえ、そのあとの土日に参加とブース出展した豊島区での合同相談会の様子を、土曜日夜に開催した連続講座「ヒュースタゼミナール」第7回の報告を挟んで伝えています。
 末尾欄外には、この前後編で取り上げたおとなひきこもり等の合同相談会が、今年も来月に豊島区で開催されることをお知らせしており、前編の冒頭に書いたとおりこの前後編でそのイメージができることを願っております。

 今年度もご愛読くださいますようよろしくお願いいたします。

↓ 今月のnoteを読む(冒頭にリンクしている前編からお読みください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきこもり合同相談会で相談ブース開設のお知らせ

2025年04月08日 19時15分15秒 | 外部活動
 いよいよ本格的な春が到来し、南関東は各地で桜が満開ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。 

 さて、4週間後の5月6(火)、豊島産業振興プラザ(IKE・Biz)にて「ひきこもり等生きづらさに関する講演会・合同相談会」が開催され、当スタジオも個別相談ブースを出展いたします。

 この相談会は、主催の「としま若者応援ネットワーク」の主催により、豊島区民でひきこもり等の方やそのご家族、ご関係の方々が相談したり多くの支援団体の情報を同時に入手したりできるよう開催する団体合同イベント。
 このような豊島区のイベントは3年くらい前から開催されていますが、今回は午前中が講演会、午後が相談会というプログラムで、当スタジオは相談会に3度目の出展となります。

 ブースでは、代表兼相談員の丸山が、ご本人様やご家族様はもちろん相談対応にお困りの関係者様から「本人(自分)をどう理解すればよいか」「こう言われた/されたときどう対応すればよいか」「相談先や家族会・当事者会をどう選べばよいか」などといった個別具体的なご相談をお受けします。

 当スタジオのブースで、現状打開への第一歩となるヒントを得てみませんか。

↓ 開催情報(申込フォーム付き)を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務カレンダーに4月の予定を掲載

2025年04月02日 16時30分13秒 | ホームページ
 季節外れの暖かさから一転し寒い日が続いた南関東ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。

 さて、お知らせしておりますように、当スタジオは業態変更による変更の一環としまして、業務日程をわかりやすくお伝えするようカレンダーの表記を改善いたしました。

1.「原則休業日」を廃止し「定休日以外の日は不定休」といたします。そのため、お休みをいただく日は「休業」と表記することになりました。
2.「短縮開室日」も極力少なくして「やっているかやっていないか」のどちらかになるよう心がけてまいります。

 そのうえで、先ほど今月の業務日程を入力しました。

↓ 業務カレンダーが載っている旧公式サイトのトップページを見る
ヒューマン・スタジオ | 不登校・ひきこもり生活研究所

 お問い合わせ・ご利用が可能なのは無記載の日、「休業日」を除く第2~4金曜日のメディア業務日、です。
 休業するのは、毎週月曜日の定休日と第3木曜日の外部勤務日に加え「休業」と表記されている日です。
 加えて、今後丸山の公私の都合による短縮開室日(「お問い合わせ・ご利用 ~時から/~時まで可」と表記)が加わることがございます。
 
 なお、業務スケジュールは月の途中でも変更させていただく場合がございます。特に短縮開室日が増える可能性がありますので、お手数ですがカレンダーを随時ご確認くださいますようお願いいたします。

 最後に、当カレンダーは旧公式サイトに飛ばなくて済むよう、きのう公開した新公式サイトにリンクする作業を今月中に行います。それまではご不便をおかけいたしますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。

↓ 業務カレンダーが載っている旧公式サイトのトップページを見る
ヒューマン・スタジオ | 不登校・ひきこもり生活研究所

【業務カレンダーの表示について】

 当スタジオの業務時間(原則)である午前10時~午後4時を基準として、そのなかの一部をお休み(短縮開室)する日は「短縮開室日」と、すべての時間をお休みする日は「定休日」「休業」と表示されています。
 短縮開室日の表示には「途中から/途中まで開室」というカッコ書きを追記することにより、ひと目で休業日ではないとわかるようにしております。

 代表の講演等が入っている日は、表示にカッコを付けてその用件を記載のうえ告知ページへのリンクを貼っています。詳細は当ブログでも順次お知らせしていますのでご確認ください。 

 業務スケジュールは月の途中で変更になることがあります。お問い合わせ・ご利用の可否はなるべくカレンダーをご確認ください。また、詳しいお問い合わせはメールでお願いいたします。

↓メールアドレス
husta.maru@@gmail.com
(@をひとつにして送信ください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度のご挨拶と業態変更作業のお知らせ

2025年04月01日 13時00分30秒 | 運営
 桜前線が上昇中ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。

 さて、今年の年度替わり休業は講演と業態変更作業のため4日間いただき、本日午後1時から2025年度の業務を開始いたしました。
 またそれに先立ち、午前6時に業態変更後の当スタジオをご紹介する公式サイトを公開いたしました。
 1ページのシンプルなレイアウトに、新しい業務編成や旧公式サイトにはなかったお知らせ欄を配置し、閲覧しやすくなっております。ただ、業務カレンダーや当ブログのリンクが貼れていないなど、まだ未完成であるうえ旧公式サイトも閉鎖しておらず、作業の途上にあります。そのため、しばらくはご不便ご迷惑をおかけすることをご承知おきくださいますようお願いするしだいです。

 閲覧してくださった方はおわかりのとおり、当スタジオは今年度から土日祝の「原則休業日」を廃止し、代わりに「不定休」という概念を導入します。
 また、業務も「自主業務(コアプロジェクト)」「受託業務(コラボプロジェクト)」「メディア業務(メディアプロジェクト)」の3業務編成に。
 一見業務の数は減ったように見えませんが、当スタジオの手から離れる業務や「おとなひきこもり相談会」など休止した業務に代えて、新しい業務は7月までに順次スタートし、その後もゆっくり構築していくことが可能なものばかり。昨年度までのように毎月公開業務があってその広報に追われるということはなくなります。そのため、昨年度までのような作業時間の不足を防止でき、なおかつ当スタジオのリソースを最大限発揮することをめざすようになれると見込んでおります。
 
 以上のように、生まれ変わった今年度の当スタジオにご利用ご参画ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

↓ 今月第1週の業務日程を入力した業務カレンダーが載っている旧公式サイトのトップページを見る
https://husta.is-mine.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする