ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

「『ひきこもり』を考える勉強会」登壇のお知らせ

2018年10月25日 17時01分42秒 | 代表丸山の活動
 久しぶりに終日スタジオ内にいる、代表の丸山です。

 さて、不登校は「学校に戻す」と、おとなのひきこもりは「社会に戻す」と、それぞれ解決像(目標)とそれにもとづく対応が自明視されていますが、本人はそれでいいと思えているのでしょうか。
 私が相談業務でやっている「本人の心理の表れである日々の言動にもとづく対応」で、どのような解決像(目標)が見えてくるのでしょうか。

 そのことを講義による知識習得とグループワークによる模擬作業の両面から実感していただけるよう、標記イベントの特別ゲストとして「本人は何を思う?」をテーマに講師兼ファシリテーターをつとめます。

 日程は11月7日(水)午後、会場は東京・飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターの会議室です。

 「こころの相談室 オープンセルフCafe ViVi(美々)」の芳岡三郎氏とひきこもり専門カウンセラーで元当事者の瀧本裕喜氏が組んで、茶話会「Cafe“いえる場”」と交互に開催している勉強会。今回、企画をお任せいただいたため、前述の目的と内容で下記のとおりプログラムを決めさせていただきました。

 なお、テーマは「(おとなの)ひきこもり」ですが、不登校状態におけるひきこもりとも共通する心理を取り上げますので、ご本人の年齢にかかわらずご参加いただけます。
 また、おもな対象はひきこもり状態の方の親御さんをはじめとするご家族ですが、当事者経験者や相談・支援等の関係者の方にもお役立ていただける内容ですので、立場を気にせずご参加いただけます。

 全員参加のグループワークを楽しみながら、講義だけでは得られないことを感じてみませんか。


【予定している内容】
(1)グループワークⅠ『本人の気持ちを出し合おう』
 *本人の言動をポストイットに書き出し、共通しているものを分類し命名
(2)講義『ひきこもりの意味と心理』
 *ひきこもりとは?本人の多くに共通する心理メカニズムとは?
 *本人の心理に沿った解決像(目標)とは?
(3)グループワークⅡ『「願い」と「思い」をどう統合する?』
 *分類したポストイットを、講義に出たふたつのカテゴリに分類し直す
 *そのふたつのなかから組み合わせて解決像(目標)を見出す
(4)グループワークⅢ『きょうのキズキ』
 *グループ内で、感想をひとりずつ語り、気持ちの変化を味わう

※最初からグループに分かれて行います。分かれ方は当日最初に決めてお伝えします。
※芳岡氏の方針で事前申込制&事前入金制となっています。当日会場で受け付ける際には参加費が高くなりますことをご承知おきください。


開催案内ページ(申込ページのボタン付)を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子講演のお知らせ

2018年10月18日 14時36分43秒 | 代表丸山の活動
 先週までの3週間、福島県内6か所で講師をつとめたひきこもり研修会で、週に2日ずつ計6日間ご一緒した「ビーンズふくしま」研修会スタッフの皆さんを懐かむ“ビーンズロス”からようやく立ち直った(笑)、代表の丸山です。

 さて、10日後の10月28日(日)、逗子商工会館で開催される「ひきこもる心を理解する講演会」で、講演と対談を行います。

 主催する「子ども若者応援団 ひきこもり発信プロジェクト」代表でひきこもり当事者の新舛秀浩氏が、不登校新聞での連載記事「ひきこもり“決まり文句”の研究」やメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』をお読みになって、丸山ならではの先進的な部分を話してもらったあと語り合いたい、とのご依頼をいただき開催されることになったものです。

 第1部の講演については、新舛氏から話してほしい数点をリクエストしていただきながら構成しました。ここまで具体的なご要望をいただくことは珍しく、氏の思いの強さがうかがわれてうれしく感じています。

 そのため、当事者視点でこれだけはという項目をまとめた内容になり、より一層エネルギッシュな伝え方ができるのではないかと期待しています。
 また、内容も9月15日の横浜講演でお話ししていない項目がほとんどですので、その日にご参加くださった方にも新しい内容です。

 つきましては、当事者経験者やご家族から関係者や関心ある一般の方まで、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。

 事前申し込み不要ですので、当日ひとりでも多くの方とお目にかかることを楽しみにしております。



Facebookの告知ページを見る


新舛秀浩氏のブログで開催経緯「『嫌われる勇気』以来の衝撃」を読む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しゃべるの会」第46回(不登校編)開催のお知らせ

2018年10月12日 12時04分16秒 | ハートプロジェクト
 地震・台風と多難な今秋ですが、皆様ご無事でお過ごしでしょうか。

 被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

 さて、登録読者様が1350人を突破したメールマガジン(メルマガ)の新しい号をテキストに使用する独自の家族会として3か月ごとに開催している標記の会、次回は、10月27日(土)の午後1時半から「ひらつか市民活動センター」で開催します。

 テキストは、8月に配信した231号と明日配信予定の232号のコラム(本文)です。今年度に入って目立った、不登校とひきこもりをめぐる当事者経験者による動きに批判が出た理由のひとつである当事者経験者各自の体験へのとらえ方と、そのもとになる心理メカニズムを踏まえ、現在不登校/ひきこもり状態にある本人への対応の目標を提示する2本の文章です。

 これを最初に担当者が読み上げて、裏話を交えた補足説明をしたあと、自己紹介を1周して休憩し、後半はテキストの内容にとらわれないフリートークを行います。

 いわゆる「不登校当事者活動」が活発化している昨今「本人を経験者に会わせたい」とお考えのご家族様はもとより、あらゆるお悩みを出し合っていただけますので、ご参加をお待ちしております。


【第46回しゃべるの会・不登校編(共催:不登校親の会「パレット」)】

日時:10月27日(土)午後1時30分〜4時30分
会場:ひらつか市民活動センター(平塚駅南口徒歩2分)
対象:学校に出られないお子様のご家族(当事者の方はご参加いただけません)
定員:10名(申込先着順)
費用:おひとり500円(席料)
申込:電話・メール・FAX(チラシ裏面の申込欄使用)のいずれかで下記に
参加:当日にならないとわからない方は、当日午後1時までに電話で残席の有無をお問い合わせください(担当者移動中のためつながらないことがあります)。

※お申込み・チラシのご請求はこちらへ
電 話 0466-50-2345
メール husta@@nifty.com(@をひとつにして送信ください)

※訂正:案内チラシの初版で、日程と共催団体と組み合わせが逆に記載されています。正しくは下記のとおりです。先日改訂版を印刷し配布を開始いたしましたが、初版を入手された方には混乱を招きましたこと、深くお詫び申し上げます。

第45回=10月13日(土)/ひきこもり親の会「すばる」と共催
第46回=10月27日(土)/不登校親の会「パレット」と共催

テキストを読んでみる(232号は配信されしだい本欄でお知らせします)

会場案内図を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務カレンダーに10月の予定を掲載

2018年10月02日 19時41分44秒 | ホームページ
 台風で被害と混乱に見舞われた先週末ですが、ご無事でお過ごしでしょうか。

 さて、今月の業務日程を入力しました。

 今週は、先月の後半の2週間に続き、3週目の福島出張による連休、およびその前の定休日(水)とあとの原則休業日(土日月祝)を合わせて5連休をいただきます。
 この連休中、お問い合わせや「しゃべるの会」参加申し込みなどはメールのみ受け付け、連休明けにお返事いたします。

 また、10日(火)を臨時休業日とさせていただくため、連休明けの8日(祝)は開室いたします。さらに今月は、代表の丸山が参加する平日の研修会などの日を臨時休業日とさせていただくほか、原則休業日も家族会の開催や丸山の講演等により、ほとんどを完全休業(「お問い合わせ・ご利用 不可」と表示)とさせていただきます。

 このように、先月に引き続き今月も休業日の多い月になっておりご不便をおかけすることになりますが、何とぞご理解ご容赦のうえご利用くださいますようお願いいたします。

 なお、今月はメールマガジンの配信月に当たっておりますが、丸山の多忙により1週間程度の遅れを見込んでおります。正式に決まりしだいカレンダーに表示いたします。

 またしても台風が発生したとのこと、どうぞお気をつけてお過ごしください。


【業務カレンダーの表示について】

 当スタジオの業務時間(原則)である午前10時~午後4時を基準として、そのなかの一部をお休みする日は「一部休業日」と、すべての時間をお休みする日は「臨時休業日」と表示されています。

 毎週土日月曜と祝日は「原則休業日」と表示されています。これは「丸山の都合が悪ければ開室しなくてもよい日」という意味であり、必ず休業するわけではなくお問い合わせ・ご利用の両方またはお問い合わせが可能な日や「一部休業日」と同様の日がありますので、カレンダーの表示をクリックしてご確認ください。

 代表の講演等で休業する日は「講演のため」「イベント出演のため」などと休業理由を記載しています。詳細は当ブログで順次お知らせしていますのでご確認ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする