復興もままならないまま豪雨に見舞われ、犠牲者も出た能登地域の皆様には、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
さて、今月も告知順を調整した関係で2週間経ってしまいましたが、去る13日(金)にnote記事を公開いたしました。
代表の丸山が過去に書いた文章のうち、転載可能で不登校・おとなひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしており、今月はメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の掲載文(コラム)から、2年前に配信した第265号「非支援の対応とピア活動」を前後編に分けて転載しました。
前編では、同メルマガの案内チラシに2千ゼロ年代から記載していた3つのキャッチコピーが非支援的であることを導入に、丸山オリジナルの解釈にもとづく「支援」と「非支援」の違いを明示したうえで「支援思考」の意味を説明しています。
さて、今月も告知順を調整した関係で2週間経ってしまいましたが、去る13日(金)にnote記事を公開いたしました。
代表の丸山が過去に書いた文章のうち、転載可能で不登校・おとなひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしており、今月はメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の掲載文(コラム)から、2年前に配信した第265号「非支援の対応とピア活動」を前後編に分けて転載しました。
前編では、同メルマガの案内チラシに2千ゼロ年代から記載していた3つのキャッチコピーが非支援的であることを導入に、丸山オリジナルの解釈にもとづく「支援」と「非支援」の違いを明示したうえで「支援思考」の意味を説明しています。
後編では、もう一方の「非支援」の意味を説明したうえで、そのひとつであるピア活動の場の重要性や、ピア活動をしている方々を招いて「第2回ヒュースタ超会議」(カバー画像)を開催したことを伝えています。
2年前の文章を転載するにあたり現在の文章に変換するため、一部を現在形(「~開催します」など)から過去形(「~開催しました」など)に書き換えるなどの編集を施しました。
また、末尾欄外では、この内容を受けて10月19日(土)に開催する「第3回ヒュースタ超会議」のお知らせを掲載しています。
なお、今月のメルマガの配信は1週間遅れて本日の予定ですので、転載したような文章をお読みになりたい方は、末尾欄外の最後のご案内に従ってメルマガの読者登録をしてくださいますよう(配信が間に合わないかもしれないことをご承知おきください)。
↓ 今月のnoteを読む(冒頭にリンクしている前編からお読みください)