語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【南雲つぐみ】スマホは首の高さで ~身体不調の対策~

2017年10月05日 | 医療・保健・福祉・介護
 スマートフォンや携帯電話を使うときは、どうしてもうつむきがちの姿勢になる。こうした姿勢が一因となり、さまざまな不調が起こるのが「スマホ首」。背骨や首の骨に負担がかかり頭痛や肩凝り、寝違えなどの原因になるという話だ。「ストレートネック」ともいうようだが、これは医学用語ではない。本当に頸椎(けいつい)が変形するのかどうかは定かではない。
 ただ、うつむいている時間が長いと肩凝りの原因になる。また、姿勢の悪さはおなかがぽっこりする体形にもつながる。下ばかり向いていると目の下などの筋肉がたるんでしわができやすくなるし、口角が下がったままだとほうれい線ができやすい。顎のたるみが気になる中年以降は、二重顎にも注意したい。
 とはいえ、毎日の生活の中で日常化したスマホの使用は、なかなか減らせないだろう。せめて、少しでも良い姿勢を保つために、スマホを持った腕を目の高さにまで上げる習慣をつけるのはどうだろう。「腕が疲れる」と思うかもしれないが、それもまた二の腕のたるみを予防してくれる。

□南雲つぐみ(医学ライター)「スマホは首の高さで ~歳々元気~」(「日本海新聞」 2017年9月27日)を引用
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。