箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

吹田を歩く・垂水から江坂周回<阪急豊津駅から榎坂>

2021年06月22日 | 吹田市ぐる~り散歩
吹田市観光ウエブ「ぐる~り散歩」を参考に、阪急豊津駅から垂水神社
そして素戔嗚尊神社を歩いてきました。(2020.09.19)
吹田街道、市場前BSにある旧上の川跡はちょっと興味を引いたので調べ
てみました。


 今回は、阪急豊津駅から素戔嗚尊神社までを歩きました。

阪急豊津駅からスタート

ほんの少し吹田街道を西に歩くと上ノ川橋が…

交番前に、糸田川・上之川改修紀念碑がありました。

ガイドマップを見ながら旧垂水公民館に行くと、更地になっていました。
門柱の横には「紀元2600年記念」の石柱が残っていました。

グーグルマップのストリートビューにより、旧垂水公民館を見る
ことができました。

郵便局南にあった四辻地蔵尊

天井川・旧上の川の堤体を削り取った擁壁、そこに描かれた川の断面
ずーっと昔は、吹田街道がこの水路の上まで登って越えていました。
1922~3年の地図では、旧上の川をトンネルでくぐっています。


上の写真で目の高さにあった説明板  以下はその説明文

「上(うえ)の川旧水路跡」
上の川旧水路跡を同じ場所に現状を再現しました。この水路跡は、幅の狭い
天井川だったことを実感させてくれます。かつて提にはエノキがあり、株立
ち7本。株立ち1本換算幹回り256センチメートル、樹高13メートルの大木で
した。上の川と糸田川の氾濫は毎年のように起きたといいます。特に昭和
15年(1940年)7月の豪雨の被害が大きく、その後の水路改修工事により
ほぼ現在の姿になったのは昭和17年度(1942年度)のことでした。
豊津交番前にある「記念碑」は。当時の人々の苦労を物語っています。
                    平成27年(2015年)3月吉日

グーグルマップによる2011年11月のストリートビューです。

後日、上の川上流を見てきました。
付替え前の旧水路の分岐点あたりと思います。

分岐点直近の旧水路の名残りと思います。
地図上の青の点線が旧上の川と推定しています。

南北につけられた雉子鳴き道に出合い、北に曲がると雉子畷(きじなわて)
碑がありました。 
東淀川区本願寺飛地境内にも、長柄人柱巌氏(いわうじ)碑があります。

説明板
「ものいわじ 父は長柄の橋柱 雉子も鳴かずば 射られざらまし」 

垂水神社鳥居と常夜灯

案内石標、まずは小滝に…清水が流れていました。

次に本滝、一条の清水が流れ落ちていました。(吹田の三名水の一つ)

第一市民センター(豊津村役場跡)にある、日露戦争従軍者の旌忠
(せいちゅう)記念碑

通りの一画にはこんな洋風の建物もありました。
ビートルズフォレストなのかも…

道標石、「左 勝尾寺」

道標の説明板

社員の研修施設にもなっている旧庄屋屋敷 、第2回吹田市都市
景観賞のダスキン誠心館

左石段上に、珍しい朱塗りの薬医門がある法泉寺

境内にあった、渡辺英綱薬草園庵屋敷跡碑

素戔嗚尊神社

注連柱と本殿

江坂素戔嗚尊神社本殿の由緒書き


神社案内



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新光風台から高代寺山を周回... | トップ | 吹田を歩く・垂水から江坂周... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吹田市ぐる~り散歩」カテゴリの最新記事