箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

上関寺跨線橋から旧逢坂山隧道東口

2024年07月06日 | 史跡・神社仏閣巡り
大津のねじりまんぽを見たついでに、近代化産業遺産「旧逢坂山隧道東口」
を見学してきました。(2022.05.14)


後半(別ブログ)は、小関越分岐から琵琶湖第一疏水取水口に行きました。


 大津駅西側にある、逢坂越えの車道(くるまみち)・車石


 重い荷物は、石道を牛車で越えていた!

京阪電車京津線を渡って明光寺に参拝

明光寺

上部は蝉丸跨線橋(京津線跨線橋) 右は複々線化により昭和45年(1970年)
に新設された跨線橋ですが、コンクリート製で何の変哲もありません。

大正10年(1921年)に完成した新東海道線の蝉丸(上関寺)跨線橋 
JR側から見れば上関寺跨線橋となります。

Google Map 航空写真より、白文字記入

跨線橋のすぐ西の新逢坂山トンネルと京都側の東山トンネルは、推奨土木遺産
に登録されています。(写真は土木学会HPより)

関蝉丸神社、京津線の線路を渡って参拝です。

左、京阪大津線の煉瓦の擁壁(旧東海道線が走っていた橋脚の跡)

安養寺

国道1号、上を横切る名神高速道路、そして山頂にはNTTドコモ音羽無線
中継所がこの先東海自然歩道が無線中継所を通って、その向こうの音羽山
に続きます。

旧逢坂山隧道東口、明治13年(1880年)に完成大正10年(1921年)迄使用


 説明板

平成20年近代化産業遺産に登録

内部、今もきれいな煉瓦積みが見事です。

右は、明治31年(1898年)複線化で建設された同隧道の旧東海道線
(上り線)

上り線側旧隧道は白木の板で封鎖されています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする