箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

須磨と明石を歩く、その4 子午線のある明石市立天文科学館

2022年11月23日 | 史跡・神社仏閣巡り
明石城から剛ノ池を迂回したので、天文科学館に行く経路が分かりにくく迷い
ましたが、なんとかたどり着きました。(実は山電人丸駅すぐでした)
(2018.11.18)
展示は、資料毎に区分されていて分かりやすかったです。
特に、星の友の会の方々の親切でわかりやすい説明は良かったです。

街の方に聞きながらやっと天文科学館に、すぐ南が山電人丸駅でした。
電車でサッと移動したらプラネタリウムも見れたのに……残念

本日「関西文化の日」入館無料の張り紙、ラッキー!!文化の日11月3日ですね? 
関西元気文化圏推進協議会と関西広域連合が共同主催、今年は11月17と18日


 14階の展望室から眺める明石海峡大橋


 東側を見ると、2度歩いた六甲全山縦走大会取り付きの鉢伏山が見えます。
写真のすぐ右から明石海峡大橋が始まります。

 眼下に柿本神社、柿本人麻呂公の由緒ある神社です。
神社のある人丸山(人丸公園)は子午線が通っており、天体観測もするそうです。 

2階文化ホールの屋外北側に出ると、子午線を示すトンボの標識がありました。 


 子午線上のモニュメント


 子午線上にある山の一覧 (2022.11.23追加)
いずれも登山可能と思います。上記モニュメントと合わせ訪ねてみたいです。


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須磨と明石を歩く、その3 来... | トップ | 倉垣から、顔を覗かす名月竜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史跡・神社仏閣巡り」カテゴリの最新記事