箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

サーチャージ水位近い安威川ダム

2023年04月13日 | 運用に入った安威川ダムと再建した大門寺
安威川ダムへ行くのに阪急バスを使用すると茨木山手台の幼稚園前BSから
が便利です。最も近いのは大門寺北BSですが便数が少ないのが難点です。
今回は見どころが多い緑地公園前BSからの出発です。(2023.04.08)


図中、送電鉄塔"大岩線#5仮称"としたのは、鉄塔本体に鉄塔番号札が
見当たらなかったからです。

バス停で言うと緑地公園前、場所としてはキリシタン街道国見峠緑地です。
5月の連休のときには藤棚が薄紫一色に染まっているので訪れてみたいです。

Yの字道路の先は幼稚園前BSですが道標に従って左に曲がります。

おさん茂平恋道中碑

説明板

山手台中央公園

公園の展望所からの大展望、正面は生駒山、枚方から南港まで望めます。

給水塔の手前(コンクリート塀の電柱)を左折、緑の遊歩道に入ります。

緑の遊歩道、その向こうにダムの山肌が…

府道を渡って駐車場を右へ

遊歩道はまだ工事中、今年12月15日までかかるとか…

上流側、左の大岩線#5送電鉄塔基礎が浸かりそう!?

大門寺トンネル

トンネル出た所の遊歩道は完成

安威川ダムJV工事事務所手前を右に

生保地域の送電鉄塔より見る

サーチャージ水位、越流堰天端まで後10m位?
越流堰からの放流は4月との事だったのですが、来月まで充分かかりそう。

直進は大岩線で新名神方面に、茨木亀岡線は北大阪線#7送電鉄塔を右に
最近交差点に信号機が設置され安全に渡れるようになりました。

大岩橋を渡ったところから

大岩口BS、この辺住宅もないのでバス停移動になるかも?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下止々呂美のいずま谷川は健... | トップ | 新名神工事で始めは車道歩き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

運用に入った安威川ダムと再建した大門寺」カテゴリの最新記事