箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

安芸の宮島から門司港レトロを経て津和野へ

2023年06月13日 | 旅行
旅行会社のツアーで安芸の宮島から門司港レトロを経て津和野を巡ってきました。
大阪~福山と広島~大阪間の新幹線利用の一泊二日のバス旅行でした。
 (2013.06.10~11)

世界文化遺産認定されている、水上神社の安芸の宮島・厳島神社
JRの渡船で1.2kmを渡ります。
今の季節でウイークデイでもあるので、混雑せずゆっくり歩けました。

錦帯橋、錦川でアユ釣りの姿が数人ありました。
正面の城山標高200メートルには岩国城3層4階の天守 が見えます。

門司港レトロの大正時代の街並みを歩きました。
写真は門司港駅ですが、保存修理工事が始まったばかりであと5年かかるそうです。
(2012.06~2017.03予定)駅構内は自由に歩けて、現役で運行していました。

 新しく建造された建築物も、レトロ調に配慮して落ち着いた懐かしさを
感じる街並みでした。 

八幡ロイヤルホテルに宿泊
目の前にはスペースワールドと左向こうには皿倉山が見えました。
皿倉山はパラグライダー発祥の地として有名らしいです。 

 
霧雨の朝台風3号が発生していますが、これからは北に向かうので雨は
避けられそうです。(その後熱帯低気圧に変わりました。) 

スペースワールドの傍らに高炉のモニュメントが(八幡製鉄東田第一高炉跡)
1901のプレートが掲げられています。八幡製鉄の操業開始記念ということです。

日本海沿いに北上して青海島に寄りました。回転式イカ干し機がありました。 


 青海島(おうみしま)の説明板、初めて見聞きします。
小高い丘の周遊道に登り「日本の渚・百選」を眺めました。

仙崎の親子鯨のモニュメント
小鯨が捕獲されると親鯨は立ち去ることができず、かなしい運命を辿るそうです。  

松下村塾に立ち寄りました。石碑には「明治維新発祥の地」とあります。

 松陰神社の鳥居

津和野はこじんまりとした街並みでした。有名な鯉は江戸時代には食用として
養殖されたそうです。武家屋敷がそのままの外観で町役場になっていました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする