箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

真夏に群落をつくる台湾ユリ(高砂ユリ)

2022年08月21日 | 近所歩きの草花たち
真夏にユリの群落をつくっているのは台湾ユリ(高砂ユリ)です。(2022.08.21記)

タイワンユリの群落(2012.08.16)

左の花は少し薄茶色の線があります。(2022.08.15)

長い雌しべ(2022.08.15)

蕾(2022.08.15)

葉は細いです。(2012.08.16)

テッポウユリの名札 下は名札の説明書き
鉄砲百合、九州南部~沖縄諸島、台湾原産。栽培のしやすいユリの一つ。
横向きに咲く。ユリ科

テッポウユリ(2013.07.05)

テッポウユリ、葉は広いです。(2013.07.05)

シンテポウユリの名札 下は名札の説明書き
新鉄砲百合、タカサゴユリとテッポウユリの自然交雑種。日当たりの良い
土手などに生育。ユリ科

シンテッポウユリ(2013.07.18)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面のハゴロモモとオオキツネノカミソリ

2022年08月21日 | 箕面の山
裏山を歩いていたら才ヶ原池のハゴロモモと、箕面大滝上流にオオキツネノ
カミソリを見つけました。(2012.08.06)

才ヶ原池を水中花・ハゴロモモ(羽衣藻・外来種)が覆っていました。
よく似たものにバイカモ(梅花藻・在来種)がありますが、違いは?

ピントが合っていないので雰囲気だけ… 

池には体長10cm程の雑魚(カワムツ・オイカワ・その他?)がいました。
尾びれの薄青色が印象的でした。  

少しピントが合いました。 

政の茶屋園地・箕面ビジターセンターの下流に咲くオオキツネノカミソリ 

ビジターセンターと箕面大滝近くの大日駐車場の間に点在しています。
今までなにげなく歩いていたので気がつきませんでした。
花は小さいですがおしべが長いので、オオキツネノカミソリだと思います。

追加 : 万博公園のキツネノカミソリ(2012.08.16)場所は西大路通り
(プラタナスの並木道)、群生は20m程の長さ、カメラマンは流れの中に

 滝道を帰る途中、「川床音羽山荘梅屋敷」が今年より営業しています。
箕面滝道の川床は、明治から昭和初期まで存在していたそうです。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする