陰陽師的日常

読みながら歩き、歩きながら読む

ウィリアム・ゴーイェン「白い雄鶏」 その8.

2013-03-21 22:25:22 | 翻訳

その8.


 翌朝、まだ早い時刻に、白い雄鶏は華々しいときの声をあげた。老人は、マーシーが雄鶏に向かって金切り声をあげ、威嚇するように窓から何かを投げつけるのを聞いた。息子のワトソンの方は、ちっとも気にしていないようだ。いつだってマーシーなのだ。だが、雄鶏の鳴き声は続いた。老人は寒気がして、ベッドの中で身を震わせた。もう眠れそうにはなかった。


 雨のそぼ降る、灰色にけぶる寒い日だった。八時頃までには、ひどい土砂降りになっていた。サミュエルズ夫人は一向に気にせず、朝食の皿を片付けた。老人に向かって、電話がかかってきたら全部おじいちゃんが出て、あたしは町に出かけてるって伝えてくださいよ、と言った。それから窓辺にどんと腰を据えた。手にはひもをにぎっている。

 老人はたいそう静かにしていた。車いすに乗って移動するときも、できるだけそっとし、騒ぎを怖れて息を潜め、咳さえしないようにしていた。家の中はどこも、どの部屋も、薄暗く陰鬱で、恐ろしげな気配、血のにおいと、いよいよこれで一切のけりがつく、という空気がたちこめている。老人は息もできないほどの恐怖にとらわれ、ぜいぜいとあえぐばかりで、重苦しい気持ちですわっていた。自分の息の根を止めるために忍び寄ってくる足音が聞こえるような気がする。それとも重いドアの内に自分を閉じこめ、永遠に自分を閉め出してしまうひもを持った手か。だが、老人はマーシーから目を離すつもりはなかった。戸口の側に座り込み、半ば身を隠して、マーシーを覗き見た。鷹のように監視したのだ。

 サミュエルズ夫人は有頂天になって待ちかまえていた。全身が、罠の入り口を留めてあるひもを解きほどきたくてうずうずしている。まだそのときが来ていないことがわかっていても、がまんできそうにないのだ。ときどき、自分の手首や指が、し損じるのではないかと不安になって、ひもを持つ手を変えてみるのだった。

なにしろ夫人の手は、いまはひとときの猶予があたえられている心臓めがけて、容易に刃を突き立てるか、あるいは頭蓋骨に雪崩のような力をこめて、金槌をふるうかの任務が委ねられているのだ。その手は、心の教えの下で、たくみに、しかも無慈悲に殺戮することを学んだ。心は、徹底して教え込んだ。自らの代行者である手や、舌や、目に対して、今度はおまえたちの番だ、と命令を下したのである。

 老人は、夫人の体がびくっとして、引き締まるのを見た。巨大なネコのような構えで監視している。老人はひどくいやな気持ちで、窓から眺めていた。しのつく雨の中の一羽の鳥だ。しばらくして、イヌが庭を横切ったので、サミュエルズ夫人は体をもたげ、考えた。何かがこっちに来ている。その時が来た。

 そのとき、老人は、かすかに何かが鳴るような音が聞こえたように思った。小さな鈴か、薄いガラスがチリンとぶつかったような音だ。そうして何か秘密の声が彼の心に語りかけた。その時が来た。老人はサミュエルズ夫人の方を見た。力の強い、大きな獣、確信を持ち、ひるむことなく待ちかまえている獣だ。白い雄鶏は草を踏んでやってきた。

 雄鶏は一面、雨でぐっしょりと濡れたのしずくを含んで濡れた草の上を歩いていた。歩くたびにキュッ、キュッと音が鳴り、うらぶれ、ぼろぼろの羽の上で雨粒が光る。だがそんなときでさえ、雄鶏は勇気の輝きといったものがみなぎっていた。確かにやせこけて薄汚くはある。だがその内には何か卓越したものがあった。

なんといっても雄鶏の矜持は、物乞いの世界で、独立独歩、みすぼらしいままでいるところにあった。あらゆる生きものは、光を失い、孤独となる時が来ることを知る。かつては光に満ち、仲間たちと群れていたのに。なぜなら生きものたちは、歳を取って活気を失うにせよ、うらぶれ優雅さを失うにせよ、ひとりぼっちになって愛を失うにせよ、自分の最後の場所を見つけなければならない、という方向に変わっていくものだからだ。そうして、その理解の段階もまた、変わっていく。だが、あらゆる生きものは、痛みであれ、分別であれ、絶望であれ、それぞれの段階に応じてかならす持っているのであって、決してまったくない、という段階はないのだ。白い雄鶏は草の上をやってきていた。

 老人の車いすは、ゆっくり、音もなく、サミュエルズ夫人の方へ動いたので、床板一枚、音をたてることもなかった。そこで夫人は、老人が移動していることも、まったく気がつかなかった。白い雄鶏は罠に向かって歩いていた。一歩、また一歩と近づいていた。開いた扉の向こうに、乾いた場所があり、麦粒がまき散らしてある。雄鶏はまっすぐそちらに向かった。突然、目の前に天国が現れたのだ。暖かく乾いた、麦粒のある天国。


(この項つづく)