前回取り付けに失敗したグリップヒーターを今日はいじりました。
何故作動しないのかずっと悩んでおりましてグリップをハンドルバーに
差し込む時無理をしてヒーターが断線したのか?もしくはコード類の不具合?
スイッチ部の不良?・・・いったい何が原因なのか?????

取付説明書の通りアクセサリー用DCカプラーにオプション部品のワイヤーリードを介してDCジャックセットを
接続してみたら何とこれまた電気が来ておりませんでした!
電気が来て無ければヒーターも熱くならないはずですね。
他にアクセサリー用DCカプラーが有るのか探してもそれらしき物は無し!もうお手上げです。
悩んでるおとんを見ておかんが「朝うどん食べて元気になったら解決するよ」って事で

山内うどんへGO!

あつあつの大
旨いねぇ~

ミカンも買って、おかんと娘は高松へ買い物に・・・
おとんは家に戻ってまた作業再開です。

何も刺さって無い空のカープラーを見つけてこいつに結線してみますね

おぉ~電気が来ましたよ!
グリップヒーターもDCジャックも作動してくれましたがキーのON、OFFに関係無く常時通電ですね
ちょっと不便ですがこの方法でやる事にします。
空のカープラーは何に使うの?とかグリップヒーターを接続しても大丈夫なのか?と色々不安も有りますが
もう気にしない、気にしない・・・

DCジャックの取り付けにはハンドルバーにこの金具を付けて固定するらしいけどハンドルに
そんなスペースは有りませんよ!

此処に

穴を開けます。

裏側?内部?はこんな感じ

コーナンでこんなのを買って来て

DCジャックと常時通電用のスイッチを取付

結線はハンダ付けでな

配線類を適当に束ねてインシュロックで固定して取り付け完了と思ったら
何とエンジンが掛かりません!
何で?

折角結線した配線を切断して元に戻してもエンジンは始動しません・・・
参ったなぁ~
・・・
・・・
一瞬、+線をフレームに接触させた事を思い出しヒューズを点検するとショートしてましたなぁ~

7.5Aのヒューズを予備と交換
一瞬のミスが面倒な事になりますね!

もう一度コーナンに走り予備のヒューズを購入しバッテリーカバーの裏に貼り付けておきます。

苦労して何とか取り付け完了!
常時通電なのでイタズラ防止を兼ねて追加したスイッチを使わないとバッテリー上がりの悲劇が心配ですな!
冬場の通勤もこれで安心ですが素人配線に一寸不安がなぁ・・・
何故作動しないのかずっと悩んでおりましてグリップをハンドルバーに
差し込む時無理をしてヒーターが断線したのか?もしくはコード類の不具合?
スイッチ部の不良?・・・いったい何が原因なのか?????

取付説明書の通りアクセサリー用DCカプラーにオプション部品のワイヤーリードを介してDCジャックセットを
接続してみたら何とこれまた電気が来ておりませんでした!
電気が来て無ければヒーターも熱くならないはずですね。
他にアクセサリー用DCカプラーが有るのか探してもそれらしき物は無し!もうお手上げです。
悩んでるおとんを見ておかんが「朝うどん食べて元気になったら解決するよ」って事で

山内うどんへGO!

あつあつの大
旨いねぇ~

ミカンも買って、おかんと娘は高松へ買い物に・・・
おとんは家に戻ってまた作業再開です。

何も刺さって無い空のカープラーを見つけてこいつに結線してみますね

おぉ~電気が来ましたよ!
グリップヒーターもDCジャックも作動してくれましたがキーのON、OFFに関係無く常時通電ですね
ちょっと不便ですがこの方法でやる事にします。
空のカープラーは何に使うの?とかグリップヒーターを接続しても大丈夫なのか?と色々不安も有りますが
もう気にしない、気にしない・・・

DCジャックの取り付けにはハンドルバーにこの金具を付けて固定するらしいけどハンドルに
そんなスペースは有りませんよ!

此処に

穴を開けます。

裏側?内部?はこんな感じ

コーナンでこんなのを買って来て

DCジャックと常時通電用のスイッチを取付

結線はハンダ付けでな

配線類を適当に束ねてインシュロックで固定して取り付け完了と思ったら
何とエンジンが掛かりません!
何で?

折角結線した配線を切断して元に戻してもエンジンは始動しません・・・
参ったなぁ~
・・・
・・・
一瞬、+線をフレームに接触させた事を思い出しヒューズを点検するとショートしてましたなぁ~

7.5Aのヒューズを予備と交換
一瞬のミスが面倒な事になりますね!

もう一度コーナンに走り予備のヒューズを購入しバッテリーカバーの裏に貼り付けておきます。

苦労して何とか取り付け完了!
常時通電なのでイタズラ防止を兼ねて追加したスイッチを使わないとバッテリー上がりの悲劇が心配ですな!
冬場の通勤もこれで安心ですが素人配線に一寸不安がなぁ・・・
これで寒い冬も無敵ですな~
例のバイク昨日断りましたよ
落ち着いて見ると程度がいまいち
多分すぐ嫌になるのがみえみえなので
ゆっくり素敵な縁を楽しみにして探します。
ガンガン走りたいですね!
次を楽しみにしてますよ。
電気は目に見えんので 困ったもの年取ったら 思考力が低下で困ってます。
くれぐれも 電源切るのを忘れないように
アクセサーリから マグネットスイッチ経由で 直結すると安心ですが ややこしい。
ヒロ吉さん 落ち着いて考えると・・・大人になりましたね。
常時通電ですからスイッチOFFに注意ですよ。
スイッチの切り忘れが怖いですね!
ヒロキチさんは常識有る家庭人でしたな
破天荒で無茶を期待してたのですが・・・
温かい方がええもんなぁ~
今度キャンプの時に夜中にスイッチONしておきます
嘘ですよ~(^^:
駐輪しててイタズラが心配ですがまぁ~都会じゃないので心配ないか!
人がおらん所しか行かんもんね・・・
でも猿にスイッチ入れられるかもな。