hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

正月の花(2021年)

2021年01月12日 | リタイヤ生活

 

12月29日に届いた正月用の花

2本のシンビジュウム、4本のセンリョウ、6輪の蕾を持つ1本のユリ、松と金色に塗った枝

 

31日にはマンリョウがうなだれてしまった。

ちなみに葉の上に赤い実がなるのがセンリョウで、葉に隠れるように下になるのがマンリョウ。

 

正月のお飾りを外した翌日、1月8日。
白地が黄色くなったシンビジュウムと、咲かずに閉じた蕾のままのユリ3輪を切り捨てて寂しくなった。


しかし、2輪のシラユリが大きく咲いて、どうにか。

そこで、さらに松と金の枝を捨て、花瓶を小さいのに取り換え、霧を吹いて、あと一つのユリの蕾にも頑張れとエールを送る。

 

そして、高齢者を大切にと、大幅に実の落ちたセンリョウも一輪挿しにして、お大事に!。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アガサ・クリスティー『春に... | トップ | 郡司芽久『キリン解剖記』を読む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リタイヤ生活」カテゴリの最新記事