goo blog サービス終了のお知らせ 

散策

その日の出来事を気ままに・・・

安満遺跡公園

2022年08月30日 14時57分28秒 | 季節

2500年前の弥生環濠と100年前の旧農場建物群が共存する安満遺跡公園です

 

 

弥生環濠集落(かんごうしゅうらく)

環濠集落とは、堀にぐるっと周囲を囲まれた集落のことです。.

そのような集落が弥生時代から古墳時代にかけて日本の各地で築かれました。

 

 

 

旧京都大学高槻農場 本館   今はレストラン 

 

 

旧京都大学高槻農場 別館 現 展示館

加工室・本館・別館 加工室 は現 体験館

 

 

 

赤米 今回は赤米が実ったという情報で

珍しさで撮影に行きました。真赤ですね

『野生のイネのほとんどが赤米であったといわれ、

縄文時代(じょうもんじだい)に日本に伝わったイネも赤米であったといわれています。

赤米は、野生に近いので環境変化(かんきょうへんか)にも強く、

日あたりの悪い田んぼでも丈夫(じょうぶ)に育ち、減肥料(げんひりょう)、

減農薬(げんのうやく)でも栽培可能(さいばいかのう)なイネです』

 

以上農林水産省のぺージからお借りしました。

 

2022/08/29 撮影