OGUMA    日々軌 小熊廣美の日々新

規格外の書家を自認している遊墨民は、書は「諸」であるという覚悟で日々生きている。

気楽に綴らせていただきます。

せんじ

2010年03月01日 | 書道・筆文字
書に関わる逸話などをあつめた宋時代の釈適之『金壺記』を会員同士で読みあい、書論研究をしてきた書論研究会関東支部の面々。

そのメンバーで初の合同書展である「金壺展」が開かれた。
各方面で活躍する研究者が多いなか、書壇で活躍する方もいて感心。

作品がいいの悪いのを評する前に、書がそこにある喜び、といった書展であったし、会員がにこやかにいい呼吸をしている印象。
お誘いいただいたのは高橋蒼さん。早大で大和絵の研究をしていた人が、今は書の可能性を求めている人だ。

その早大の後輩でもある、と紹介を受けたのは井垣清明さん。
昭和に活躍した井垣北城のご子息であるが、この方がなかなかいい味。生まれは「せんじ」だそうだ。「千住」を「せんじゅ」と読むのはせんじの人でないらしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする