OGUMA    日々軌 小熊廣美の日々新

規格外の書家を自認している遊墨民は、書は「諸」であるという覚悟で日々生きている。

気楽に綴らせていただきます。

失敗続き

2022年03月21日 | 日記

実は、コロナ禍に、興味を持ったものに、果樹栽培。

まず初めに、レモン。

一昨年の10月、11月だ。通販でレモン中心に苗木を買う。

通販サイトの写真でみるとなかなかの苗木。着いたら、「ちっちゃ!」。

騙された気分の3本。鉢植え用だと! リスボン、アレンユーレカ、ライムの3本。

それから寒さに強い新種だという1年生璃の香はまあまあ。

それから四季橘とか四季柑といわれる実つきカラマンシー2年生2本。これはいい苗木だった。1本は地植え、1本は鉢植えで、様子見。

レモン系は、スイートレモネードも。レモンレモネードともいうらしい。

花粉症に効くとかのじゃばら2年生も。

近所のホームセンターで、不知火も。

柑橘系はそんなところ。そして2021年の1月、大寒波。

育てているところが埼玉県の川越と熊谷の間で、基本はレモン栽培には向いていないのは知っていたが、寒波は風がびゅうびゅうと予想以上だった。

わたしは冬季になっても、植えたばかりだから、と思って気にしながらも、水をわりとあげた一年目。不要というか、幼子に冷たい思いをさせっちゃたわけである。

このレモンに合わない土地でレモンを育てるには!?

知人に先達がいた。都下でふんだんに柑橘の実をならせているという。

みかんは、現在、埼玉のなかでは秩父ではあまり見ないが、その手前の寄居の風布がみかんの北限だといわれてから早数十年、温暖化である。

それにしても、レモンは大苗から育てるべき。そして植えるのに、秋から冬にかけてがいいのはもっと冬あったかいところ。埼玉中部は、3月4月植えがいい。

と、リスボン4年生、璃の香3年生、そして、みかんに近い中間母本農八号2年生を昨年春に植えた。

前の年の秋植えの璃の香、スイートレモネード、不知火は上部枯れ、半分になった。

大苗のリスボン、璃の香は、花をつけ、実もつき始めた。無農薬でエカキムシにやられ、アゲハの卵は何百と捕ったか。摘花、摘果の年だとしたが、璃の香は小さい実で落ちた。リスボンは4つ成った。

問題は冬である。二年目の冬はそんな思いをさせてはいけないと思い、11月半ばに、藁で編んだコモを掛けた。さらに、すっぽり頭からかぶせる防寒保護カバーもかけた。

一番寒い時で、-7度くらいの時間があるとお天気アプリで確認。風が1m吹けば体感は1度下がる。植物もそうだと思ったので、レモンはリスボンで-5度が限界とよく説明されるのをみていたので、1年目の轍は踏まない、と大事にあったかく、ぬくぬくしてほしいとおもったのである。

取り扱いにも、11月頃から防寒を、と書いてあるし。

途中、12月保護カバーに疑念が生じ、蒸れて昼と夜の温度差がはげしいと感じ、カバーに空気穴を空ける。

それでも感じがよくない。米つくりをやっている幼馴染から藁をもらい、カバーのかわりにそれを巻く。

コモもはずしてみた。すると、蒸れて枯れたとわかったのがスイートレモネード。中間母本農八号も。

だが、1月から2月の寒の内である。外すのはやめて、全体にゆるくした。

そう、きつく細く、コンパクトスリムにしていたのである。

結果、3月21日現在、葉はほぼ全滅。枝は小枝で枯れあり。

スイートスプリングス1年生は、寒さに強いというのに、過保護に育て、枝まで群れて不健康な枝になって枯れてきた。

総括すると、まわりの家のミカンなどは何もしていないが、葉は多少枯れるもののそのままがいい。それでもレモンなどの寒さに弱いものは、寒の内だけ、ゆるく防寒をするかと、来年の予定。尚、根本5㎝はもみ殻と藁を巻いて正解かと。

あ、無理と思いながらのシークワーサーもあった。これは特別仕様だったが、尚の過保護だった。

概ね、鉢植え栽培なら、いける。

カラマンシーは、地植えは実をつけなかったが、鉢植えは、多くの実をつけ、1年で2回目の実もつけた。

柑橘は、というか、葉のあるものは、かな? 冬でも葉から水分を蒸発させている、という指摘あり。なるほど。

葉が落ちるとでんぷんを蓄えられない、というが、きれいな葉がでるから気にしない、ともいう。

後者でいくしかない。

人生とおんなじ、選択肢は多い方がいいのだが。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

perhaps she'll die

2022年03月13日 | 生きる発想

「ハエをのみこんだおばあさん」のくりかえしのところのもともとの英語は、タイトルの英語だそうだ。

クモをのみこみ、鳥をのみこみ、、、。

1つのことが、取り返しのつかない悪い方向へ行っている一つの例に、電力政策がある。火力、水力、原子力、、、。

そこで、

原発はだめだ、自然エネルギーだ!

と人間や環境にやさしい、と思わせといての、太陽光、風力発電、、、。

これも実は、そうとうの利権やしがらみのなかで、言葉のひびきに惑わされてきていることを少し知る。

最後に飲み込んだのは、牛だったかな、負のスパイラルは止められなかった。

スマホなしで生きられるか?

このあたりが、第一関門かな。

今日は4人いたスマホなし。私は当分クリアできそうもないが、意識にはおいておきたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意気揚々

2022年03月11日 | 日記

一個人のことを思えば、国とかなんとかいうよりも、生きる、ことだと思う。

だが、心の、精神の気高さは、ロケット弾にも負けたくないと思う。

 

3月11日、あの震災のボランティアから今まで東松島にいる野武士のような高橋さんの精神の気高さも、また思い出された日。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にて

2022年03月09日 | 日記

隣町にある税務署まで申告に歩いて行って、帰りには大きな公園による。

読書する人、小さなお子さんをつれて戯れる親子、まだまだ走るぞとジョギングするおじさん。グランドでは、高齢者のグランドゴルフの方々。

早春の陽を浴びて気持ちいいひととき。

ウクライナの方々にも、はやくそんななんでもない日常が戻ることを祈るばかり。

何ができるかな?

ウクライナ大使館への直接の寄付もはじまっているときいたが、何か、な。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貌をみればどういう人間か判る

2022年03月01日 | 日記

プーチンよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする