そうなんだ。

外国語で知ったこと。

小春日和   英語

2015-11-25 10:07:34 | 語学
広辞苑の説明によると

「小春」(こはる)・・・暖かで春に似ている陰暦10月の異称

ちなみに陰暦の10月は、現在では10月下旬から12月上旬に
あたるそうです。

「小春日和」(こはるびより)・・・小春の頃の暖かい日より

11月はまさに、小春の頃なのですが
今年の東京近郊は、あいにくの天気が多いように感じます。

何を隠そう・・・
“小春” が、ある一定の期間を指す言葉だとは知りませんでした。
ですから、春にこの言葉を使うことは筋違いだと知ってはいても
1月や2月・冬の穏やかな日には

「今日は “小春日和” で、気持ちがいい」

と、たびたび使っていた気がします。
今後は
言いたい事はわかるので、ヨソ様の使用は訂正しませんが
私自身は気を付けようと思いました。

さて、先週初めの “小春日和” の日。
NHK夜7時のニュース、副音声の英語です。
ニッコリ微笑む“天気予報のお姉さん”の声には、
男性の声で英訳がかぶり、“インディアン・サマー” と言いました。
聞いたことのあるこの英単語は、英和辞書で調べます。

「indian summer」(インデイアン サマー)・・・小春日和 《特に米国北部の秋の
                    温暖で乾燥した一時的な気候》

なるほど。 
こちらは“春”ではなく“夏”という単語を使っていますが
やはり、秋限定で使う言葉なのですね。

たしかに、春というよりは夏の青空と日差しではありますが
日本語のやわらかく聞こえる表現 “小春日和” の方が
私的には好きな言葉です。

本格的な冬になる前に、もっともっと小春日和プリ~ズ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルペッパー   英語 | トップ | おめでとう   英語 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小春日和 (みちこ)
2015-11-27 23:26:22
小春日和のひだまりの縁側が子供の頃から大好きデス
ざっくり11月を指すのかと思ってたが 旧暦でみるんだね
二十四節季っていうんだっけ?四季折々を歳時記に記し、寄り添い過ごしてきた日本人の細やかさ・・感慨深いです

インディアンサマーは インドみたいにすっごい暑い夏だと思ってました
返信する
インド? (ふーちゃん)
2015-11-28 08:20:06
アメリカのインディアンを連想しなかった?

ざっくり11月だと知っていたんだね
私は少々勘違いしてたみたい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。