goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

広島の河

2014-06-19 06:35:39 | 思い出話

 

001_7

夏の暑い日、従兄弟たちがやってきました。
父が長男の家だったので、従兄弟たちは遊びに来て、夏休み中滞在しました。
お盆になると、おじさんやおばさんも合流し、子供たちと一緒に帰っていきました。 

中学生だったか、高校生だったか忘れましたが、 

おばさん達や子供たちと海に遊びに行きました。 

おばさん達は、シュミーズのまま泳ぎだしたのでした。 

驚いた私は、メガネをしたまま飛び込んでしまいました。 

無残にも、メガネはとれて海の底へと沈んで行きました。 

おばさん達に大笑いされました。 

せっかくの絶景も見逃し、メガネはなくすで、大いにしょげたのを覚えております。
 

時はたって、浪人の最後の年、うら若き女性と広島の平和公園でボートに乗りました。友人から、「お前はめがねをしない方が良い。」なんて聞いていたものですから、その女性にメガネを預けてボートを漕いでおりました。 

楽しいときが過ぎて、ボートを降りるころになりました。 

女性がメガネを返してくれました。女性に、やさしく手を差し出しながらサポート しました。拍子で、めがねがポチャリ。ああ沈んでいくのが見えました。
二度目でした。
 

ええいとボート小屋の主人に頼んで、潜って取りに行くことを宣言しました。12月でした。ズボンを脱いで、飛び込もうとしたら主人が止めました。その当時から、ふんどしでした。これを上に付けろとガラパンを渡してくれました。 

河の水は冷たかった。広島の河はきれいになったとは言え泥だらけでした。女性に水中メガネを買ってくるように頼みました。どこにも売ってませんでした。潜ること1時間、駄目でした。明日くると主人に言い残して女性を送ることにしました。ズボン一枚では、女性と二人で歩くゆうぐれの街は酷でした。
私は、ズボンの前が
突っ張って歩けませんでした。
おばさん達が見ていたら、大笑いだったでしょうね。 

広島の河での苦い思い出です。もちろん、その出会いも実りませんでした。
 

19歳頃のことでしょうか。面白い人間でした。その女性に和傘を贈ったのを覚えています。浪人最後の一振りとでも言って渡したのでしょうか。見目麗しきその女性も今はおばあちゃんです。
眼鏡は、翌日河底の泥の中から拾い出しました。
 

2014年 6月19日

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生最良の日 | トップ | パキスタン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

思い出話」カテゴリの最新記事