
絵のタイトルは、「爽やかな朝」です。
草刈りが終わったころには、疲れて不機嫌な顔になります。
本当は、そのまま爽やかでいたい。
草を刈って2週間、鋤いても1ケ月で元通りです。
1か月刈らないと、草丈は1mになります。
耕作放棄地の草刈りを依頼されて、放棄するわけにはいかない。
今日のタイトルは、「なにしろ、草刈り」です。
30分かけて島の反対側まで行き、1反歩の畑の草刈りに挑戦です。
9時半から始めて、2時間半で猛暑によりギブアップです。
草刈り機のタンク2杯分です。
1/4の面積の草が刈れました。
飲んだスポーツドリンクとお茶が2リットルです。
朝飯の代わりに、バナナとタカキベーカリーのミルクフランスをかじりました。
軽トラに支柱を建て荷物カバーを天井にし、同じ高さで畑の柵までテントを張りました。
休むところの日陰作りです。
海から吹く風が、リゾート気分にさせてくれます。
2時に帰り、少し休んだら5時から水やりです。
野菜と花を植えたからには、枯らすわけにはいかない。
猛暑とたっぷりの水で、野菜も花も順調です。
シャワーを浴びて一杯飲んだら、8時半には床に付きました。
「今日は、どうするの」と妻に言われながら夜中(2時)に起きだしました。
野菜(玉ねぎ、ピーマン+鶏むね肉+さつま揚げ+卵焼き、そして青じそ)だらけの副菜を作る。
お握り用のご飯を仕掛ける。
お茶とスポーツドリンクを冷やす。
これほどまでの準備をして、5時に出かける予定です。
朝の涼しいうちに、草刈りを終わらせたい。
この時期は、汗をかかないと気持ちが悪いほどです。
たっぷり汗をかいて、クーラーが効く部屋で休む。
部屋でひっそり過ごすのも一日ですが、草は待ってくれません。
よって、工夫と挑戦です。
2025年7月30日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます