goo blog サービス終了のお知らせ 

Untersee-Boot

あるいは感想記として

またまた、行ってきました

2011年03月05日 | 現代狂言Ⅴ
国立能楽堂で行われた、現代狂言Ⅴの東京公演千秋楽へ行ってきました。
古典では、平子君が付けていた面が飛んで橋掛の下へ落ちてしまうというハプニングがあったり(その後も芝居は面なしで続行)、新作では千秋楽恒例(?・笑)の座長への無茶ぶりがあったり、千秋楽バージョン(by南原さん)の現代狂言Ⅴを楽しんでまいりました。
無茶振りをされていた南原さんは、カーテンコールの挨拶で「ドキドキしながら・・」と言ってましたが、まさか南原さんが国立能楽堂の桧舞台で宙を舞う、いや、宙に飛ばされることになろうとは!?
そんなことがあれば、次に何が来るのかとドキドキするのも当然であります(笑)(この後も公演があるようですのでネタバレなことは極力控えますが、弘道お兄さんに続きいい感じで2回飛んでました・笑)。
それから、「モノマネが見たい」というリクエストにお答えして、「マッチで~す」「お母さ~ん」などお馴染みのネタ(笑)も披露したり、万蔵さんがたけしさんのマネをしていたり(笑)、山田まりやちゃんが無茶振りされてテンパっていたり(笑)と、今までにない『ドラゴンキャッスル』になってました(笑)。
今回はあまりアドリブを入れるような構成ではなかったので、無茶振りやアドリブの場面は、ちょっと強引かな~と感じるところやグダグダになってるところもありましたが、そこは千秋楽バージョンということで、貴重なものを見させていただきました(笑)。

カーテンコールは今回は2回。
まず、南原さんが挨拶をしていましたが、「よろ・・ず狂言の方々」ってなことを言って、今日も・・3日連続で噛んでました(笑)。
万蔵さんは、「(現代狂言でいろいろやって)お父さんに叱られないんですか?とよく聞かれますが、叱られないんですね。見てませんから」ってなことを言って、会場からひと笑い(笑)。
それから、今日、誕生日だったという山田まりやちゃんに、メンバーとお客さんが♪ハッピ~バ~スデ~トゥ~ユ~♪の合唱をして、まりやちゃんもご挨拶。
その後、恒例のサプライズがあり、メンバーが退場したあと稲葉さんのもう一回という合図で会場はさらに大きな手拍子に。
橋掛から登場したメンバーが、もう一度舞台に立ってお辞儀。
南原さんは1メートル四方くらいの大漁旗を持ち「今はこんな気持ちです」と言い、その旗を掲げ、肩から掛けていましたが、退場するとき橋掛の途中で客席に投げこんでいました。
その後、演奏を終えた稲葉さんと和田さんがガッチリ握手をしたあとお馴染みのポーズをして切り戸口から退場。
大きな拍手と手拍子のなか、16時37分終演。
大団円で幕を閉じた、現代狂言Ⅴの東京公演千秋楽でありました。

詳しい感想などは、いずれゆっくり書ければと思います。


あ、それから、今日はダンスの早川午朗夫妻と、体操の森末さんが観に来てました。
あと、舞台を観終わって千駄ヶ谷の駅へ向かっていると、駅の手前で信号待ちをしている森君の姿をみつけてビックり仰天。
え!?まだ終わって15分くらいしか経ってないのに何故ここにいるんだ??
というか、電車に乗ってどこに行くの???打ち上げは??
と思っていたら、どうやら仕事で広島へ向かっためだったからのようで。
う~む、リーモー、いや、森君(笑)本当にお疲れ様でありました。


コメント    この記事についてブログを書く
« また、行ってきました | トップ | 元気です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現代狂言Ⅴ」カテゴリの最新記事