
この季節、道端でたまに見かける黄色い花は何だろう?と思っていたら、ロウバイという花でした。
ろうばい[蝋梅・臘梅]
ロウバイ科の落葉低木。中国原産。葉は卵形。二月ごろ葉に先だって香り高い、蝋細工のようなつやのある黄色花を開く。からうめ。(旺文社国語辞典より)
花が下を向いてるので遠くからではよく分かりませんでしたが、よくよく見ると、確かに梅の花みたいな形をしてるな~。
それに、普通の花より花びらが固いし・・・。
う~む、"蝋梅"とは上手いこと名前をつけたもんだと、ひとり納得&感心してしまいました(笑)。
ろうばい[蝋梅・臘梅]
ロウバイ科の落葉低木。中国原産。葉は卵形。二月ごろ葉に先だって香り高い、蝋細工のようなつやのある黄色花を開く。からうめ。(旺文社国語辞典より)
花が下を向いてるので遠くからではよく分かりませんでしたが、よくよく見ると、確かに梅の花みたいな形をしてるな~。
それに、普通の花より花びらが固いし・・・。
う~む、"蝋梅"とは上手いこと名前をつけたもんだと、ひとり納得&感心してしまいました(笑)。