goo blog サービス終了のお知らせ 

Untersee-Boot

あるいは感想記として

『ウリナリ芸能人社交ダンス部 2006春 新たなる夢に向かって! SPECIAL』

2006年03月30日 | ウンナン特番
半年ぶりの芸能人社交ダンス部、と思ったら、『~オールスター社交ダンス選手権~』と併せて4時間のダンス祭り。
事前の番宣番組を合わせると計5時間半(!?)の、ダンス、WBC、ダンス、ダンスの一日でした(笑)。
夕方の直前SPはWBCの中継延長で少し短くなってしまいましたが、南原さんは生放送でボケまくり(笑)。
ラジオで言ってた"抗議する王監督"のモノマネをしたり、舞台裏の階段では「やすーっ!」と言ってみたりと、これだけ勝手気ままにボケまくってる南原さんは久しぶりに見ました。
一緒にいた勝っちゃんと河村アナが、ツッこんだり進行したりしてくれていたので、南原さんも安心してボケることが出来たということなのでしょう。
最近のテレビでの南原さんは大人なことが多く、ちょっと物足りなく感じていたのですが、進行はまかせっきりの子供な南原さんをたっぷり見ることができ、嬉しい限りです。
やっぱり、南原さんは子供なほうがおもしろ~い!(笑)
武道館大会前の衣装チェックの時も、オリエンタルラジオが武勇伝をやってるのに、長い袖を気にして「はい」って気のない返事をしてるし(大笑)。
ここでも気ままな南原さんでした。
あ、でも、級取り大会前に、勝っちゃん、ゴルゴさんとやった武勇伝ふうエールの時は、ハプニング王の本領発揮。いや、あれは天然かな(笑)。

今回新たに入ったメンバーは級取り大会に出場していましたが、藤森・マルシアペアと中田・さとう珠緒ペアは、1、2フニッシュであっさり一級獲得。
あれだけ苦労して一級を獲った天野君は、一体なんだったんでしょう(笑)。
同じメガネ芸人なのに。あ、体型がちょっと違うか(笑)。
前回ラテンで一級を獲った郁恵さんは、レギュラー松本君と組んでスタンダードに挑戦していましたが、残念ながら一回戦敗退。
やはり、スタンダードは難しいんですね。
松本君が練習日誌に、「ラテンは本当に楽しそうでイイな」と書いているのを見て、南原さんも初めてスタンダードをやった時に同じようなことを言ってたのを思い出しました。
南原さんの、「今日やったことは必ず財産になりますんで、あきらめないで頑張ってください」という、二人に対してのコメントは、その辺の大変さがわかっている人だからこそ言えることなんだろうと思います。
そんな、しんみりしたなか天野君は、「どうですか、今夜あたり我が家で踊りませんか?」という、お馴染みの社交ダンスギャグ(笑)で笑わせて、級取り大会は無事終了。

武道館での全日本社会人ダンス選手権は、昨年に続いての出場だったんですね。
去年の4月に放送したSPはこの大会だったのか・・・すっかり忘れてました(笑)。
勝俣・田嶋ペアとゴルゴ・花子ペアは、準決勝敗退で残念でした。
ただ、一ヶ月の即席ペアということを考えれば、大健闘でしょう。
勝っちゃんは田嶋さんに、「独りじゃないですから、僕、先生守りますから」とか、かなり二枚目の発言を連発してましたが、勝っちゃんが言うと、な~んか重みがないんだよな~(笑)。
でもその辺が勝っちゃんの良いところで、あぁいう上っ面な感じの男前発言は、けっこう好きです(笑)。
花子ちゃんをフォローしまくりのゴルゴさんは、相変わらずキレの良いダンスでした。
で、南原・杉本ペアは、予選を通るのは当たり前という感じで、安心して見てました。
この辺のレベルまで来ると、素人には何が良くて何が悪いのかはよくわかりませんが、結果は7位。
負けず嫌いのアニキは不満だとは思いますが、とりあえずは入賞おめでとうございます。
スタンダードはかなり厳しいんじゃないかなと思っていたら、8位入賞。
こちらは、本当におめでとうございます、です。
素人目から見ても、ワルツは良かったんじゃないっすかね。
準決勝の時に勝っちゃんが、「あ~綺麗だな~」と言ってたのが印象的でした。
ただ、クイックステップのダブル欽ちゃん走り、あれはどうなの?(笑)
でも会場からは拍手でしたので、専門的なことはわかりませんが、お客さんの心を摑むということでいえば、大成功だったということなんでしょうね。
南原さんと彩さんは、10ダンス選手権を目指すとのこと。
これからも、ラテン、スタンダード共に見ることができそうで、楽しみです。
個人的には、スタンダードをやってる南原・杉本ペアがいいな~と思っています。
ラテンに比べて制約が多く、不自由な中で表現をしていかなければいけないスタンダードは難しいと思いますが、でも、その辺がスタンダードの奥深さと魅力なんだろうと思います。
南原・杉本ペアは、スタンダードはまだまだ発展途上という感じですから、大変だとは思いますが、今後のダンスに期待してます。

という感じの芸能人社交ダンス部でしたが・・・。
内村さんはこのままフェードアウトしちゃうのかな??
今回は天竺へ出張中ということで、あと、ピーナッツを食べるのに忙しかったのかもしれませんが、画面左下に小ちゃく映っただけではあまりにも寂しすぎます。
一応『ウリナリ』と銘打ってるんですから・・・同じことを前回の感想記にも書いたっけ。
兎にも角にも、もうちっと何とかならないもんっすかね。
あと、全体練習の実力チェックや、みんなでワイワイやってるとこを、番宣番組だけじゃなしにもう少し放送して欲しいもんです。
勝っちゃんのドロップキックも本編では流れてませんでしたし(笑)。
試合そのものも大事ですが、その前の過程こそがウリナリ芸能人社交ダンス部のおもしろさであり、魅力なんですから。
と、最後は不満を少し書きましたが、全体的にはやっぱりおもしろい社交ダンス部でした。

第2部の『シャル・ウィ・ダンス? ~オールスター社交ダンス選手権~』の感想は日を改めて書くことにします。



最新の画像もっと見る