駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

エロい音

2009年08月17日 | ドラム&パーカッション
「エロい音」なんて表題にすると、下ネタかと思われちゃうよね。
でも、このところまじめに考えていることでもあるんだな。
例えば音楽を長いことやっていて、何十年も聞き続けていてもちっとも飽きない音色があって、それが自分の場合はスネアサウンドだったり、コンガのスラップ音だったりするわけ。
CDなんかを聴いていて、「う~たまらん。シビレル!」っていう音は、自分のその時の好みによっても違うんだけど、たいてい「スコン」と抜けた音に甘い倍音の成分が絡み、何と表現していいのか迷うけど『セクシー』で『エロい』音なのである。
何と言うか、自分の腰の後ろ、脊髄の奥がビリビリと信号を送るような感じ。
ストレートに勃起とかっていうんじゃなく、「性の予感」みたいな感じだ。
亡くなられた山城新吾伍さんふうに言えば「チョメチョメの予感」という感じかな。(ご冥福をお祈りします)
更に例えば、「スティービー・レイボーン」の弾くストラト・キャスターのギターサウンドは、オレにとって男の象徴のような「エロい」サウンドである。
あの図太いギターサウンドは、まさにマッチョな男根のようなセクシーサウンドだと思う。
ジミ・ヘンの盟友であるドラマー「ミッチ・ミッチェル」氏が亡くなってからというもの、オレはあまり聞き込んでいなくて知らなかったドラマーを研究しようと、ジミ・ヘンのアルバムを聴き漁っていた。
そして、単に「ジャズっぽいドラミング」という印象にしか思っていなかった彼のドラミングが、素晴らしいロック魂に溢れていることに、遅蒔きながらやっと気付いた。
そして、更に素晴らしいサウンドであり、これが何ともシビレるサウンドだったりするのだ。
乱暴に言い切ってしまうのならば、単に古臭い音なのだが、これがどういうわけか聞き込むほどたまらなく気持ちのいい音になってくる。
そこで、好きな音色とSEX?の関連性にハタと気付いたというわけ。

人は男と女しかいないので、男は女が好きで女は男が好きだ。(通常の場合ね)
男はオッサンになっても、美しい(若さだけじゃなくて)女性の色気に惹かれる。言い換えれば、男も女も『セクシー』であり『エロス』に惹かれてそれが原動力になっている部分は多大なのだ。
全てがエロス中心に回ってしまっている人間っていう人もいて、そうなると気色悪いし危険だ。
何事もほどほどが大切だしさ、あんまり調子こいて性犯罪ともなると、別の機関がタイホしに来ますからね。気をつけましょう。
まあ、それとは違う世界なんだけど、そういうエロスの世界とは全然違うと思っていた自分の大好きな分野で、『エロス』との共通点を感じてしまったということなのだ。
オレも危ないオッサンなのか?
いやいや、そうじゃなくて、まだ求道者として『スネア・サウンド』や『タム・サウンド』や『コンガ』『ボンゴ』等々、悩み多きチューニングのヒントが一つ見つかったような気がするのである。
そう、オレの新しいキーワードは「エロい音を探せ!」なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣騒動

2009年08月15日 | 駄日記
我が家で「キャ~」「コワイ」「キモイ~!」と評判?の蜂の巣
ウチの北側にあるアパート空き室のベランダにありました。
ここから足長蜂がブンブンと飛び交っておりました。
このところやたらと蜂が多くて、パートナーから「洗濯物に蜂が入るので怖くて取り込めん」と泣きが入り、「なので洗濯物はお前がやれ」という命令が下りそうだったので、それじゃかなわんと「どこか近所にあるはず」と探したらこれが見つかりました。
ちょうど寝室の窓からよく見える場所にありました。
でも、勝手に他人のアパートの蜂の巣採りをするわけにもいかないので、隣家の大家のおじちゃんに相談するしかないねとあきらめておりました。
そして、この休みに話をすると、いとも簡単に取ってくれました。
そして「子供の夏休みの宿題にいいだら」なんて手渡してくれたのだけど、我が家では冒頭の「キャ~」「コワイ」「キモイ~!」とあんまり人気がないのでして。。。
でも、おじちゃん曰く「巣はからっぽだよ。巣立ってる」ということだったので、じゃあきっと他にもあるはずだと思って探してみると、同じアパートの違う場所にもっと大きい巣がありました。
二階の別室の軒先で、かなり高所だったので気付かなかったのですが、今が盛りという感じで黒山の人だかりならぬ蜂だかり。
改めてそれをおじちゃんに話をすると、夕方になって住人の方と話をして取ってくれていました。
残念ながら現場に立ち会うことができませんで収穫した現物を見ていませんが、きっと中身は蜂の子がいっぱいだったでしょう。
そしてそのアパートの下の地面には、戦闘の後という感じでたくさんの成虫の死骸が散らばっていました。
しかし、まだ飛び交う蜂の姿を見かけますので更に注意深くあちこち探してみると、何と自分の家の風呂場の窓のサッシに巣はないものの、蜂が黒く重なり合って巣を作りかけのような状態を見つけました。
びっくりして、殺虫剤を撒いて散らしてやっと一件落着。
誰も蜂に刺される被害はありませんでしたが、夏の夕方のこと、みんな蚊にあちこち食われて手足ブツブツに膨らんでカイカイになっていました。
「痒い~の!」
とんだ蜂の巣騒動でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHIPS/アクトシティ納涼祭

2009年08月14日 | ライブレポ
8月14日(金)
毎年お盆恒例の、浜松駅でのアクトシティ納涼祭にCHIPSで出演しました。
いい汗かいたなあ。
去年はスケジュール調整ができなかったのか、もしくはお呼びがかからなかったのかどっちかで出演できなくて、2年ぶりのサンクン広場でした。
小雨がパラつく時もあったりして心配もあったんだけど、演奏時はいい感じの曇り空で屋外のステージを満喫しました。
毎回カンカン照りの中、日焼けするというより干物になりそうなくらい大汗かいて演奏するイメージでしたが、今年はお肌に優しいライブでしたね。
お盆休みにここでひと汗かくっていうのが、POWDER時代からの真夏の恒例みたいなもんですから、この日も楽しみにしていました。
年に一度のアクセント的イベントって事でね。
今まで演奏前と演奏後のビールも楽しみの一つでしたが、今年はクルマの運転手でもあったんで飲酒なしでマジメに演奏。クヤシイです!(ザブングル顔で)
でも、くるくるウインナーだけは食っちゃいました。
ビール抜きでくるくるウインナーなんて信じられんけど、ビールなしで食っても美味かった。へへへ。

曇天ということで、しかも演奏前に打ち水大会なんかしてそれほど暑くなかったせいか、ステージ前の椅子には今までよりたくさんのお客さんがゆっくりと聞いてくださっていましたね。
演奏時間は30分程度で短かったのですが、おなじみのオールディーズを楽しんでいただきました。
野外だと気持ちがいいので、ついついでかい音でバカスカ叩きたくなっちゃうんだけど今年はちょっと押さえて大人の演奏を心掛けました。
つか、この頃の休みで完全に体がなまってしまっててパワーが出ない?
体が重いって情けないなあ。休日に飲み過ぎたビール腹のせいか?だめじゃん。
半月ぶりの演奏がずいぶんと久し振りに感じた。。。
プロのピアニストは1日休むと3日下手になるというけど、オレも1年ぐらい下手になった気がした。つか、もともと上手くないってか。がちょ~ん。

ドラムセットは開催側で用意してくれていたレンタルのセットでしたが、いい音してました。
浜松のドラムメーカー「ネギドラム」さんのセットでしたけど、ヌケもよくて欲しくなっちゃうくらい。
シェルの塗装にひびがありましたから年季が入っているのでしょうね。
ヘッドの手入れもよくて、チューニングも何にもいじることなく絶妙のバランスでした。いいドラムでした。
ただ、何もいじらなかったら演奏中にシンバルがカックンカックンとあらぬ方向にお辞儀しちゃって、なんともならずに困ってしまった。
左手のクラッシュは係りの人が気付いて直してくれたけど、トップがお辞儀したのは曲のつなぎに一度直したにもかかわらず、次の曲でまたお辞儀してしまって最後までそんなんだった。
ま、こういうのたまにあるけどスタンドのネジがバカになっちゃってていくら締めても緩んじゃうんだな。
借り物だもん仕方がないんだけど。
そんなわけで、夏の一こま、楽しみましたとさ。へへへ。
思いがけず、いろんな方がご来場くださってありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溢れるライブラリー

2009年08月12日 | 駄日記
8月12日(水)
今までいろいろなところでいろいろなバンドで演奏してきたんだけど、その都度自分の反省材料のためにできる限り録音してきた。
若い頃などはたいてい、ライブの後すぐに聴き直しては「あちゃ~・・・」とこの世から消えたくなるような気持ちだったことが多い。
だから、若い頃のライブテープ(当然カセット)なんかは二度と聞かずに段ボールの肥やしになっている。
その後もいろいろなバンドに参加して、そのライブなんかが録音してあるけど、とても恥ずかしくて聞いてない。
以前、かつてのバンド仲間のasaから「バーバラ・アン」という昔のバンドのライブテープを聞かせてもらった。
30年ぶりぐらいだったけれど、自分のドラミングを聴いてびっくりした。
当然テクニックなんかはなかったけれど、勢いだけはすごくてパワーとスピードだけは負けんぞ、みたいなノリがあってやたらとんがっていた。
まあ確かに当時はそれしかなかったので当然だけど、気恥ずかしさで冷汗をかいたなあ。ちょっとホッとしたりもしたけど。
きっと、同じようなカセットが自分の段ボールにも入っているようにも思えるんだけど、自分から聞くことはないだろう。
それから数年が経ち、カセットからMDへ時代が変わって、山ほどのライブレコーディングMDも段ボールに入って、我が家の狭いクローゼットの一角を占領している。
この段ボール、もう聴くことがなければただの粗大ゴミだから処分しないといけない。でも、たぶんできそうもない。

そして現在、最近録音したものはデータとしてすべてPCの中に入っている。
すごい量なので、外付けHDに保存しているんだけど、これがイカれたら終わりだ。
CDに落とそうと思っているものの、たぶん絶対できないと思ってる。
さっき、EDIROLのSDカードに何のライブ録音が入っているか確認したら、先日のPPFのライブ音源だった。
つい、ちょっと確認するつもりで思わず最後まで聴いてしまうぐらい面白かった。
PCには録り込んであるけど、これは消去できんなあ。(また自画自賛)
こまったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりこいたりがっかりこいたりの日々

2009年08月11日 | 駄日記
8月11日(火)
今朝はびっくりこいて飛び起きた。
5時7分。
ゆっさゆっさと長い横揺れがあって、オレは「震度3だ!」と直感した。
過去の阪神淡路大震災の時間帯と震度がよく似ていたので、すぐさまTVをつけて震源地はどこか、他に被害はどうか確認した。
すると、被害は案外少ないことも分かりひと安心。
震源地が駿河湾なのでついに東海地震が来たか!と思ったがそうでもないみたいだったなあ。じゃあいつ来るんだって話なんだけど、専門家は「いつ来てもおかしくないので気をつけてください」だって。
なんだか何十年経っても同じセリフだなあ。。。
そんなことをしていると、我が家の住人がみんな起きた。
我が家の寝室では一家4人が一室で寝ているので、バタバタ動いてたら起きるのも当然なんだけど。
このところ、長い梅雨でジメジメしていてせっかくの休みにも遊べずがっかりこいたりしていた。
週末なんか、せっかく「WATTS」でリゾート気分を味わおうと出かけたんだけど、波と風が強くて浜名湖には入れなかった。台風さえいなかったらアサリでも採りたかったんだけどなあ。。残念。
でもまあオヤジはビール飲んで肉焼いてりゃゴキゲンなんだけどね。へへへ。
ようけ飲んじゃったなあ。
ところで、台風8号で各地に甚大な被害もあったりして、この辺も昨日は夜中にけっこう風雨が強かったもんだから、地盤が弱っているところへの地震で二次災害も心配だった。
愛知では被害はあまりなかったんだけど、静岡では新幹線が止まったり、東名が閉鎖しちゃったり、お盆の超混雑の道路事情がますますマヒしちゃってるね。
自分は仕事なので名古屋への往復は異常なくてラッキーだったんだけど。

週末は、先週から休みをもらって早めのお盆休みだったんだけど、あっという間に終わってしまった。
ちっともカラッとせずがっかりしっぱなしだったけれど、このところの大自然の脅威にさらされることもなく無事に過ごせただけで、それはそれでラッキーだったと思うしかないよね。
休みだったこの数日間って、TVをつけたらノリピーやらオシオだとかの麻薬問題と自然災害のニュースばかりで、見ていて気が滅入ることばかり。
日記もついサボりがちでしたが、これからはもた元に戻って書いていこうかな。
でも、音楽活動がなければネタもないもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一ヒマなドラマー?

2009年08月08日 | 駄日記
8月8日(土)
しばらくライブもリハもないので、ひたすらダラダラしてます。
今日やったことといえば、車の点検にモータースに行ったこととドラムレッスンに行ってきたことぐらい。
ところが教室の生徒さんみんなお休み。
あちゃ~無駄足。。。こんなこと今までなかったのに。

あとドラム関連では、先日ヘッドを換えたボンゴの皮慣らしのために、ペキペキと叩いては締め付けたりした程度。
たいして長時間叩いたわけでもないのに、指と手のひらが赤く腫れちゃったりして。
日ごろ殆んど練習していないのバレバレ。。。
でも、新しいヘッドはけっこう気に入ったなあ。
ペキペキとヌケのいい音が出ているし、まだまだ高音が出そうな気がする。
楽しみじゃあ~。
でも、しまうときにはヘッドを緩めるのを忘れないでね~とか言って~!(自分に言ってる)

そんなわけで夜もヒマだったので、HD録画していたTV番組をたくさん見た。
なかなか見ることができない音楽番組なんかが溜まりっぱなしになってるから消去しないと一杯なんだな。
まず、探偵ナイトスクープ見ては涙し、次に忌野清志郎のライブを見ては涙し、永ちゃんのNHKでのスペシャル見てはジンと涙してた。
おっちゃん、最近涙もろい。
探ナイは泣ける番組の再放送ばかりやってる。
どうしても制作費がないから、深夜枠では傑作集ばかりやるのは仕方ないかも。
それにしても、NHKの永ちゃんの番組よかった。
清志郎の追悼番組も泣けた。
さすがNHKだけあって、何がすごいってとんでもない大金持ち局だからねえ。
民放のせこい作りと違って、番組製作にすごい金と時間かけられるもんな。
汚い手口使ってオレ等の苦しい家計からド高い年貢を強制的に取り立ててやがるもん。
つまらん番組作りやがったら許せん。
なんだかこうしてTV見て泣いたり文句言ってるオレって、ひょっとして日本一ヒマなドラマーかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間サボりました

2009年08月07日 | 駄日記
8月7日(金)
一昨日はお疲れちゃんで、昨日はお泊りのため、日記はおサボりしちゃった。
昨日は広島原爆記念日でもありましたが、昔なじみのミュージシャン仲間4家族揃って平和への祈りの気持ちを各自持ちつつも、それとは別に伊良湖岬の先端で飲み会やりました。へへへ。
まあ、ようけ飲ませていただきました。
オヤジ同士、みんなで準備したり料理したり片付けしたり、よく動きましたよ。
指を火傷しちゃいましたけどね。トホホ。
ま、とにかく大酒飲んで大満足。
一日で3キロぐらい太っちゃったかもって気もしますね。。。いかんなあ。
でも大盤振る舞いして、父ちゃんオサイフが痩せちゃいましたけどね~。

そんなわけで今年は夏休みを分割してちょこちょこっとずつ休んでいます。
まだまだ遊びの計画だけはいっぱいあるじゃんね。
8月の音楽活動は7月に比べて若干大人しめであります。
なので今月は思い切り遊んじゃうぞ~みたいな。
もっとも相変わらず貧乏人ですから、費用はできるだけ押さえてと。
とりあえず、次のライブは14日の浜松アクトシティでのCHIPSライブ。
今月はのんびりとやります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンゴ修理完了!

2009年08月04日 | ドラム&パーカッション
先日、うかつにもボンゴのヘッドを破るという失敗をしでかした。
強く叩きすぎて破れたとでも言うならば、「まいったな~ヘッド破っちゃったよ~オレのパンチ力強すぎ~!」なんてあちこちで自慢しちゃいそうなもんだけど、あにはからんやヘッドの緩め忘れという情けない失態なわけで、こんな恥さらしを人には言えん・・・つかバラしてるし。。。
改めてパックリ割れたヘッドを見ると、本皮を使う楽器にとっていかにニッポンの四季の湿度の違いが強い影響を与えるかを実感する。
そうとう分厚い牛皮のヘッドなので、人の力で破るなんて事は不可能だが、湿気は人知れずいともたやすくそれを実行してしまう。
自然にゃあ勝てん。
それに対抗するにはどうするか。
自衛するしかないわけで、使ったら緩める、とごく当たり前の基本動作を守るだけであります。く~、アフターフェスティバル(後の祭り)

さて、修理するにはヘッドを新しく買わなきゃいけません。
こんなもの、田舎の楽器屋の店頭に並んじゃいませんから、当然注文です。
数日後、到着ししました。
それが冒頭の写真。
お値段聞いてびっくり。定価は8,400円でした。うひょ~高けえ。
ボンゴの値段って、ほとんどヘッドの値段?って感じ。
もっとも長いお付き合いなんでかなりお安くしていただきましたけどね。
は~。
しかしこのヘッド、うっかりして割らなきゃこのお金必要なかったんだなあと悔やむっす。再びアフターフェスティバル。。。
貧乏人ですし、これによって誰も喜ばないもんね。ああ、楽器屋さんに貢献したし、まあよしとするか。
次に、割れたヘッドを外します。
バラすとこんな感じ。

見てのとおりでしょ。
これを修理つか、単に新しいヘッドをはめると、修理完了!
へへへ。こんな感じ。

あらら~、すんごい違和感が。。。
ヘッドの種類が違いすぎるじゃん。
どうやらコンガと一体としてのヘッドと、単品として購入するヘッドは値段も材質も違うようだ。
小さいほうがそうなんだけど、見た目薄いよねえ。
安っぽい気がするけど、値段は高い。ん~。
でもちょっと締めつけて叩いてみると、薄いだけに高音が出やすい気がする。
まだ新品だけにいきなりパンパンに締め付けることはやらないけれど、少しずつ慣らしながらカンカンという高音が出るような気がしてます。
それなら怪我の功名といいますか、ヘッドを換えた価値も見つかるというものであります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古橋広之進さんと父

2009年08月03日 | 駄日記
古橋広之進さんが亡くなったというニュースは、新聞やTVなどで国民の誰もが知っていると思うけれど、その古橋さんのことをどれだけの人が知っているだろうか。
まあ「ニッポン水泳界の偉い人」ぐらいの認識だろう。
でも、新聞をよく読むと、100年に一人の天才スイマーだったことがよく分かった。
泳ぐたびに世界記録を塗り替えるという天才スイマーはいつの世にも存在するけど、ここ数十年間の常連のアメリカ人やオーストラリア人なんかでなく、我らが日本人だったんだって事に、驚きつつ誇りを持てる。
しかも、その出身は浜松市。
自分が静岡県人として生まれ、浜松近辺で育ったのでより身近に感じる。
さらに、5年前に死んだ父親の、高校の水泳部の先輩だったとのことで、昔話をよく聞いた。
親父が高校在学中に水泳部のキャプテンになり、古橋氏の厳しい指導を受けたという思い出話を、幼いオレは何十回も何百回も聞いて育った。
当時、スーパースターだったOBの古橋さんに対し、ガチガチに緊張したキャプテンだった父は「効率的な練習方法とは」みたいな質問をして、ただ一言「愚問をするな!」と怒鳴られたという逸話を幼いオレは忘れなかった。
これって、本当は恥かきばなしなんだと思う。
でも、親父は生き生きと自慢話として言っていたような気がする。
それだけ父は、古橋さんを尊敬し、アイドル化していたのだろう。
その話をする、父の笑顔を思い出す。
お酒を飲みながら思い出話をしている父。
誇りに満ちていた。

なので、今回のニュースを早朝に新聞で見て、自分は全然知らない方なのに非常にショックを受けた。
5年前に亡くなった父の代わりに、まだ古橋さんは活躍しておられることを、心のどこかに支えにしていたようなことに気付かされた。
そして、また親父が死んでしまったような、悲しい思いがこみ上げてきてしまったのである。
自分は、一度もお目にかかったこともないし、若い頃の父だって雲の上の人なんだからそう何度もお会いできたわけでもないだろう。
でも、なんだか非常に寂しい思いを感じるのである。
また、昭和が遠ざかっていきます。
ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PPF/ハウクレ・ライブ

2009年08月02日 | ライブレポ
8月1日(土)
夜、ハウスオブクレイジーのセッションライブ的イベントが「真夏の夜の悪夢」という名目で行われた。
そこへ我らPPFが参加したぞ!
楽しかったー!やってよかった~!
ライブを重ね、ますますいい感じになっていくオレ達。
自画自賛ですけどね~、へへへ。恥ずかしくもなく自分でよう書くよ。
今どき、WARの名曲「オールデイ・ミュージック」をオープニングに持ってくるバンドもそうないじゃないっすか?
「オールデイ・ミュージック」を演奏しながら聴くといつも感じるんだけど、ボーカルを取っているキーボードの吉田さんの口を通して、小林さんが歌っているように思える。
あー、来てるって。
そして、その後の「この街で」では、完全にタカヒロのギターに乗り移ってすごいいいギター弾いていたし。
もっとも間奏や、「闇夜」のエンディングではTOSHIのギタープレイみたいな音になっていた。
そうか、やつも来ていたんだなって思ったよ。
すげえな、タカヒロ。3人力だぜ。
そして今回は、ゲストプレイヤーにハープの塩田君も参加して更に厚い音になって細野さんとのハープソロの応酬はすごかった。
本当に気持ちよかった。

それにしても、クレイジーの音響はますます良くなった。
特にドラムを岡本君のYAMAHAメイプルカスタムに変えてから、ベードラの音が山ちゃんのベースアンプの低音と絡んで半端なく良くなった。
演奏していて鳥肌が立つときがあった。
パーカスっていうのは、ドラムとの相性がいいときにはたまらん気持ちいい。
鈴木さんのドラムと一体になったとき、最強なリズム隊になれる。そんな一瞬がたまらんのです。
だからオレはやめられんのであります。

さて、他の出演者は、クリちゃんこと松崎店主のバンドの「BIG EASY FUNK」、「モタリーマクルー」など。
自分はドラム教室が終わってから駆けつけたので始めから見ることができず、オレが一目置くギタリストANDREWの小手先氏ことキンちゃんの演奏が見られずにとっても残念。
土曜日の夜にはいろいろなイベントや秀逸なライブなどが集中するんだけど、教室に閉じこもっていて殆んど見逃してしまっているオレであります。
ま、これはもう仕方のないことなので諦めていますが、自分が出演するときは遅い時間にはなっても必死で駆けつけます。

ラテン・パーカッションって楽器は、でかくて重くて数も多いので運び込むだけでも大変。
車で店のまん前まで持ってきて降ろし、時にはその場ででかいケースを車にしまい、楽器を店に運び、車を駐車場に移動し、ライブ時には組み立て、チューニングという作業も当然あり、ライブが始まるまでに今日一日の体力の半分以上失うのであります。
で、片付けはこの逆の動きをする。片付けでチューニングを緩めるという作業を怠ると、ヘッドが破れるという悲劇があったりするし・・・(涙)
パーカス人口が少ない理由はこれなんだよね。
値段も個々の楽器がけっこう高いし、その割りにボトムなんで目立たないし注目されない。
どちらかいうと音楽の調味料なんだな。
それでも続けたいのは、オレが変わっているから?
ま、なんでもいいや。
PPF最高!へへへ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする