ども。最近、悪魔の実の魔力によって、牛丼ファンになりました。
牛丼って美味しいもんだな~って、今更ながら知った2021年の夏。
そのお店を通りかかったら、なんと!岩塩ガーリックだと!?飛びつきますね。
岩塩ガーリック2種、すき家さんから連れて帰ったよ。
さ、その垂れ幕の写真を見て、一目惚れした期間限定メニューがこちら!。
ねぎ塩レモン牛丼・岩塩ガーリック!。
砂糖漬けのレモンがのって、夏らしい爽やかさを出してるわ。
玉ねぎの食感も良い、安心のヒョロヒョロの牛肉。安心の牛丼。
その上にたっぷりねぎ、そして、酔いしれそうな香りを放つガーリックたれがたっぷりと。
たれが見えないが・・。岩塩も見えないが・・。
どうやらブラックペッパーも効かせてるらしく、この限定のたれ!。
夏場に、モリモリ食欲がうなぎ上りに上がっていく~~ぅ。
食べやすく爽やかな、酸っぱくないレモンの優しい酸味が、後味もさっぱりさせてくれて、美味しい。
レモン、ねぎ、岩塩、ブラックペッパー、ガーリック、牛丼。
どれをとってみても、無駄なものは一切なく、バランスがむちゃくちゃ良い最高の丼よ。
どうせなら・・・と、もう1丼は、海鮮物にしてみたんだ。
生魚だからね、ご飯と具材が別誂えになっていて、食べる直前にセッティングする仕様。
さあ、出来た。ねぎ塩レモンサーモン丼・岩塩ガーリック。
なんとサーモンにガーリックよ。これはどうなんだ?って興味津々だったのだ。
脂がまったりのったサーモンに、これでもか!の、たっぷり刻みねぎ。
ブラックペッパー入りでパンチも少々入れた岩塩ガーリックが、おお~香る~ぅ。
う~ん・・。美味しい。ガーリックだれさ、もうちくっと多くっても良かったな。
脂はのってるけど、ちょ~っと旨みが足りないかな、サーモンがさ。ちと残念。
ただ、食べてから気付いたのだけど、サーモンが入ってた上段のトレイに、
ご飯の上に先にのせる「きざみのり」やら、お好みでの「だししょうゆ」「山葵」が付いていた。
物足りなかったら味を足せって、そんな荒業付きだったのね。いや、失礼っっ。
前回、凄い具沢山で美味しかったので、再度連れてきた豚汁。ほらほらほらほら~。
むちゃくちゃ大きな具が、惜しげもなくわんさと入ってて、しかも!具沢山ゆえに汁も美味しい!
なんなら、豚汁定食なんかも出来るんじゃ?って感じで、
メインにしてもその役目を、立派に果たしてくれるに違いない。そんな豚汁。
美味しい岩塩ガーリック、そして豚汁をありがとう。ご馳走様でした。
すき家 堺黒土店
大阪府堺市北区黒土町2355-1
24時間営業
さて、少々、おまけを書きましょう。
何故これを買ってしまったのか。そりゃね、『にんにく』って文字が私をマインドコントロールしたんだ。
恐いお顔の大蒜様が、私を睨みつけてくるのだもの。
連れて帰らなくっちゃ、化けて出てきそうな。はい、一緒に帰りましょう。
作り方は、よくあるやつで、かやくを入れてお湯。3分経過でお湯を捨てて、
ソースを入れてかき混ぜる。かき混ぜてしまったら、ガーリックチップが混ざってしまうので、
かき混ぜ前の写真をどうぞ。ここからかき混ぜます。
既に家の中はガーリックの香りに征服されている状態。香りだけで失神しそうよ。
なんで買ってしまったんだろう・・・。にんにくってだけで、深く考えてはいなかった。
『獄激辛』ってちゃんと書いてあるもん。辛いのねって位にしか思っていなかった。
ふぅふぅして一口目、にんにくバズーカがズドン!とやってきて、美味し。イケるかも??
多分、間髪入れない方が良いのかもしれない。そう思って二口、三口・・で、キター!
辛い?いやいやいや、辛いって何だっけ?違うのだ、痛い。口の中がむちゃくちゃ痛い。
うがいをしても、娘っこに食べたらこれをと託されたアップルジュースを飲んでも、
ビールを呑んでも、何を思ったかバナナを食べてみても、痛いの。暫く放心状態。
激辛好きのくりみんの姐御なら、平気なのかもしれない。
是非とも挑戦して欲しい。届けようか・・・。
少し、痛みが引いてきた所で、生卵をぶち込んでみたよ。さすれば、あんら不思議!
円やかに美味しくなって、あら食べられる。・・・が、2/3辺りでキター!。
カップ焼きそば食べるのに、汗やら鼻水やら涙やらドバドバ出てくるしぐじょんぐじょんになるなんて。
辛い味っていうのではなくって、痛い味って初めての経験をした2021年9月であった。
嘘つかない会社なのだ(笑)
ニンニクも爆弾級だもんね~
ブルダックより辛いのかな??
あ~しかし、私には悪魔の実を
食する勇気はないのだ~~~
(↑脱落者)
ブルダックの激辛そうなの頂いたら、
あら不思議。
辛いのに、私って激辛ハンター??ってなったわ。
是非是非、万障繰り合わせの上、
師匠にもこのペヤングを制覇してもらいたい。