秋の新製品の、無印の炊き込みご飯が美味しかったから、また買ってみた。
具材を用意する必要は全く無くって、洗ったお米に入れて炊くだけ!
その炊き込みご飯の素、2つ目は『栗ごはん』。
とにかく、やたらめったら面倒なのだ、栗ご飯!。
田舎から送られてくる栗。どうかお願いだから、皮を(出来れば渋皮まで)剥いてから欲しい。
堅いね。あの皮ってば。けれど食べ物を捨てるっていう選択肢は無い。夜な夜な剥くのだ。
今は、栗の木無いの?って感じで栗は来ないが。
ど~も、その辛い思い出が邪魔してた栗ご飯。炊くだけで出来るんだ、凄い。
栗ご飯用の出汁は、どうやら昆布だしだわ。よっしゃ!
過去、自分で面倒な思いをして炊いた栗ご飯も、昆布にちょちょい切込み入れて敷いたもの。
お米2合を研いで、先に出汁を入れるってとこ、最初に昆布を敷くのと一緒じゃない??え?
妙な喜びに心が躍る。いけないいけない。ちゃんと作らないと。
お出汁と研いだお米の上に、普通の水加減。よ~っくかき混ぜて馴染ませて、
その上に、具材を、中の汁もろとも投入するのよ。
炊飯器じゃないし土鍋だし・・とか、水分多くなった?・・とか、そういう不安は無い。
前回の炊き込みご飯時に、そういう心配は払拭出来たわ。Mujiを信じろ!(アラジン風に)
いつも土鍋でご飯を炊いてるの、何分かかる?とか聞かれるけど、分からない。計らない。
土鍋に触れた時の体感温度、それと匂い。それで火を止めて蒸らすのよ。
そして、蓋を開けるときの、ふわ!っとやってくる湯気?の、顔いっぱいにあたる香りが好き。
出汁の香りが、私の顔の・・・薄い凹凸を駆け巡るわ!
栗と出汁の香りのベールに包まれ、あひゃ~ん!暫く変顔で佇む私。
良く分からない天候に、右往左往の昨今。
日本の美しい食文化でだけでも、四季を感じて過ごしたい。そんな気分。秋の味覚、栗!
自分で面倒な栗を剥いてって頃は、昆布だけだったので、仕上げに胡麻塩をふったものだけど、
これは何も要らない。そのままでOK。出汁の味と、色んな調味料だとか満載だしね。
とても真似できないけど、『化学調味料・合成着色料・香料不使用』おお。体に良いやつや。
何だっけ?おかずも用意していたのに、母娘でがむしゃらに食べた2合。
む~っちゃ美味しいわ!って娘っこが絶賛するし、あの昔の面倒なの何だったの!?って思ったら、
でもまた、胡麻塩の栗ご飯が食べたい!って娘っこって、鬼っこ?
研いだご飯に入れて炊くだけ。お出汁のご飯が頂けるの。
とっても簡単に美味しいから是非。どうも、ご馳走様でした。
購入したのは・・・・。
無印良品 イオンモール堺北花田店
大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F
TEL 072-252-2444
営業時間 10:00~21:00