goo blog サービス終了のお知らせ 

それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

沖縄の郷土料理クファジューシーに違いない沖縄風豚角煮ごはん☆無印良品♪

2020-12-09 05:24:36 | 日記

無印良品の、炊き込みご飯の素シリーズを愛してる。

炊き込みご飯って、色んな食材を揃えるって手間もあったりだけど、

2合のお米にぶち込んで、普通に炊くだけで出来上がる。しかも美味しい。

自分で作ったのとは違う、それに合った味付けも楽しめるって言うのが良い。

国産の豚肉、れんこん、椎茸、そして”ひじき”が入ってるのが健康的で素敵じゃないか。

炊きあがったら、シークワーサーソースを混ぜるって、沖縄らしいぞ。

これぞ沖縄風豚角煮ごはん。沖縄の郷土料理『じゅーしぃ』がお手本だって。

まるまる『じゅーしぃ』だって言わず、”沖縄風”って自身無げなのが可愛いく思えるんだけど。

封を開けたらこんな感じに、炊き込みご飯の素と、シークワーサーソースは別添。

これを、2合のご飯を炊くときと同じ水加減で仕掛け、そこに汁ごと入れてしまうのだ。

よ~さんに見えるけど2合だ。土鍋だからね、ちょっと鍋の幅トリックで多く見えるが。

具沢山だ。色々と入ってるよ。具材の中の油脂分も肉のうまみだから取ってはダメ。

そして、炊飯器なら炊飯スイッチを押すだけ。

私は、常に適当な火加減で、蓋の温度と匂いで判断して炊き上げる。アバウトに生きてる。

炊き上がっても早まってはいけない。そのまま10分蒸らすのだ。ワクワクするよ。

10分蒸らしたら、ほいオープン!う~ん、人参で彩を足せば良かったかも。色悪いな。

これにシークワーサーソースを加えてかき混ぜる。良いわ、この仕上げの柑橘。どんなご飯でもいけそう。

そもそも、じゅーしぃって、何をもってじゅーしぃって言うのか?

基本、豚肉とひじきが入ってるっぽい。雑炊が琉球語になって”じゅーしぃ”じゅーしぃ”になったとも。

雑炊タイプの柔らかいじゅーしぃは”ヤファジューシー”、

炊き込みご飯タイプは”クファジューシー”って区別もある模様。奥が深いのだ。(?)

普通に美味しい。醤油ベースで、昆布や鰹節エキス入り。

入れた時に、ふわっと爽やかに香った、シークワーサーは消えてしまったけれど、沖縄。うん沖縄。

沖縄感は分からない。豚肉とひじきが入ってるから、きっと沖縄郷土料理なのだ。知らんけど。

具材によ出汁がしみ込んで、美味しい~。残りは冷めたけど、冷ご飯も美味しい。お弁当にも使えるわ。

だから・・・無印良品の炊き込みご飯の素シリーズを愛してる。

では、また。ご馳走様でした。

購入したのは・・・・。

無印良品 イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-252-2444

営業時間 10:00~21:00


新米が美味しくて止まらない!に拍車をかけるご飯の友☆KALDI♪

2020-12-08 05:34:24 | 日記

新米が美味しい。日本っていう国に生まれてきて、お米と日本酒がある幸せ。

秋からこっち、米喰い加減が激しい。

何なら、新米なら、お米だけでも食べられるのだけど、ご飯の友なんてあったら、尚更だ。

普段から、ふりかけなんて、会社のデスクに少なくとも3種類は常備してるし、

味噌、佃煮類も、冷蔵庫に入って無いと落ち着かない。

そんな私が、いつもの店で見つけたの。ご飯の、いえ、新米の友2種。

もう見つけた瞬間に、顔がニヤリ。普段なら完璧に変質者だ。ただ、マスクのせいで分からない。

ニヤニヤニヤ・・・・。顔面いっぱいに、なっかなかこれは、普通のスーパーには無いだろうっていう

ご飯の友を見つけて、思いっきり破顔を、気兼ねなく出来るの、マスクのお陰ね。

大きな布マスクしてるんだ。間に紙のフィルターを入れるやつ。

不織布マスクは、ブツブツ出来るのだよ。厄介なお肌でね。

韓国のりのふりかけ。うん、見た目そんな感じ。

このパッケージ、全く読めない。しかし・・・この写真のふりかけのてんこ盛り加減さ。

下にどれだけご飯が入ってるの?どうなのさ?かけ過ぎだろ、血圧急上昇だわ。

裏面、日本語なのであった。

基本、韓国のり。スライスしてあるそれは、アーモンドと見た。

他に、玉ねぎ、にんじん粉末、にんにく粉末、しいたけ・ケール・ブロッコリー・かぼちゃ粉末入り。

アーモンド以外、全て粉末なので詳しくは分からないけど。色々添加されてるからそうなのだろう、

む~っちゃくっちゃ美味しいから。ご飯がススムね。

ふりかけって、茹で上げた麺類とか炒め物の味付けにも使える。まあ、それだけ塩分が多いって事さ。

けれど、この韓国のりふりかけは、炊き立て温かいご飯用にしたい。温かいご飯に絡みつく。

そして、これ。

名称は”つくだに”。ピリ辛!くは無いけど、ピリ辛!ラーきくらげ。

甘口に炊き上げたきくらげを、ラー油でピリっと辛く仕上げ、にんにくと胡麻を加えました。

これには娘っこが嵌りましたな。永遠おかわり。

心地よい食感のきくらげがリズムを作り、甘辛ラー油達の味付けハーモニーが奏でる。

これも、ご飯の友だけでなく、色々と応用が出来そうだけど。

あっさり無くなってしまったわ。しかも、この後の娘っこのリピート具合が激しい。

と~っても楽しめたし、美味しかった~。ご馳走様でした。

購入したのは・・・。

KALDI  COFFEE FARM イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-256-7050

営業時間 10:00~21:00

 


チーズのヌードルは無限大にアレンジできるのだ☆KALDI♪

2020-12-07 05:33:47 | 日記

こういうのを見つけるのは、大抵、決まってるの。か~るでぇだ。

チーズのラーメン。あはは。凄いぞ。コクのあるチーズの麺よ。んなもの、ラーメンでは無くパスタ?

ま~、大人になったものよ。幼少の砌、チーズが大嫌いで、給食の固形チーズはもはや拷問。

食べないと席を立ってはいけないっていう、先生にあたった時、泣きながら食べて嘔吐した。

だのに、チーズは歳を重ねるごとに受け入れられていくのね。

もう、あの、くそ臭いって思ってたブルーチーズさえ、受け入れてるって、大人の階段上り切った?

母娘だな。娘っこ達もそうかも。固形チーズが食べられなくって。

粘土のように、捏ね繰りたおして千切ってみては並べてたらしい。そして残される。

子供が固形チーズを食べたくなかったってだけで、世界情勢の何が変わるっていうのか??

そんな娘っこ達、私が知らないチーズの種類の知識が凄い。大人だ・・・・・。

ああ、カップラーメンなんだ。そのチーズのヌードルは。

蓋を半分まではがし、麺の上に粉末スープをあけて、熱湯を内側の線まで注ぐ。

ふたをしえ4分待つ。蓋を完全に剥がしてよくかき混ぜて出来上がり。

全く、期待はしてなくって、チーズ風味の麺。こんな感じだったのが、衝撃的に期待を裏切ったわ。

む~っちゃくっちゃ濃厚。すっごいチーズ。絶対チーズ。温かいチーズ。

それも一種では無くって、何種ものチーズが感じられる。

なんていう・・チーズ?って知らんけど。インスタントラーメンだったけ?そうじゃない。

濃厚な、それはチーズ味の食べ物であって。もしかして、固形チーズ嫌いでも大丈夫。

む~っちゃくちゃ美味しいわ。これったら凄い。

チーズが麺に絡む事、流石チーズだ、やってくれよるわ~って感じに。

これは、早急にリピートや。早く買い足さねばならん!そう思ったのは、やっぱり濃厚チーズ。

その即席スープのくせに濃厚スープ。これが凄い、ただ、この場面で飲んでしまうだなんて勿体ない。

自家製の冷凍おにぎりを、電子レンジでチンして解凍。

それに、この濃厚チーズスープを浸して、蕩けるチーズをプラス。焼いてみたさ。

む~っちゃくっちゃ美味しい。

インスタントのくせに、延々と頂ける。その後も、残ったスープでオムレツを作ったさ。

残念な事に、写真は失念す・・・。が、素晴らしいインスタント出汁は、永遠に楽しめる。

も~、こんなだから、KALDI&無印良品通いが止められない。ご馳走様でした!。

購入したのは・・・。

KALDI  COFFEE FARM イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-256-7050

営業時間 10:00~21:00


辛麺より辛い辛辛麺はいみやざき地頭鶏パウダー入りで美味しい☆無印良品♪

2020-12-06 10:43:31 | 日記

コロナってのが始まってから、新しい趣味が増えました。

行った事が無かった、無印良品やらKALDIやら。おうち時間を楽しめる食材が、

あれもこれもと、た~っくさん揃っているの。そして知った、辛い系の麺類。

辛い物に強い訳ではないのだ。ただ、好奇心を凄い勢いで擽ってくるから大笑い。

以前『辛麺』って言うのを食べたんだ。それはここをクリックね。

その辛麺、辛くなくはないけど美味しい。はっきり言って楽勝。なれば、これもイケるかも。

『辛麺』の上をいく『辛辛麺』だ。

無印良品で見つけたものだけど、宮崎県の㈱響(ひびき)さんのラーメンなのさ。

なかなか、普通のスーパーでは手に入りにくい地方のものを、さくっと売ってるとこ。

普通の油揚げ麺と、辛辛麺のスープ入り。

『辛すぎても旨い。辛さ激辛!!』らしいのは、麺ではなくって、スープな筈。

乾燥ニラ入りの粉末スープ。その中に、唐辛子っぽいのは入ってなくって、

これかなぁ・・・。唯一そうかなって思われるのは”香辛料”ってやつ。

香辛料にも色々あるはずだけど、この謎の香辛料が、辛さ激辛!!の、秘密なのだわ。

鍋に500mlの水を沸騰させて、麺をぶち込み、約2分30秒煮込む。

ここで、麺と一緒に挽肉をいれたら、更に美味しくなるって書いてあった。無視。

ただ、前回これやって美味しかったから。溶き卵は使ったよ。

麺がほぐれたら、一旦火を止めてスープを入れて、再び点火。

そして、出来上がり10秒前に溶き卵を流し入れ、決して混ぜないで、ふわ~っとなったら出来上がり。

前回の辛麺が美味しかったので、ステップアップの辛辛麺。緊張の一瞬。では、実食!

ん?辛くない・・・事は無い。後からピリっと来るけど、スープ美味しい。

やはり、宮崎の鶏がポイントだ。みやざき地頭鶏のパウダーを使用しているらしい。これだ。

地頭鶏(じとっこ)は、島津藩(今の宮崎県や鹿児島県の一部)で、江戸時代から飼育されていた

美味で有名な、地頭職に献上されていた事に由来するそうな。

柔らかく歯応えがあって、旨みもたっぷり。鶏肉そのものも食べてみたいな~。

そんな凄い鶏パウダーが入ったスープだもん。ちょっと鼻が出るけど、ポカポカするけど、美味しい!

この時はお腹いっぱいで断念したけど、今度は娘っこも巻き込もう。

何故って、残したスープにご飯を入れて、雑炊にしても美味しいらしい。ごもっとも!

みやざき地頭鶏、ありがとう!。ご馳走様でした。

購入したのは・・・・。

無印良品 イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-252-2444

営業時間 10:00~21:00


食べきりたんぽ☆レンジで2分で本格きりたんぽ汁??☆無印良品♪

2020-12-05 09:46:03 | 日記

きりたんぽって、食べたことが無いのだ。そんなチャンスが全く無かった。

食べてみたくはあった。きっと米。五平餅みたく、お米から?って知識しかない。

それがなんと!私の気持ちを察してくれたのか!?

”ほっ”とひと息ひとり分。食べきりたんぽ。本格きりたんぽ汁!

1人前って言っても、私こと母が食べて無かったならば、娘っこも知らない。

秋田へ旅行に行った事も無ければ、秋田料理の店ってあるのかい??え?えええ???

なので、夕食前の前菜としてチンしてみた。そう、この本格的なきりたんぽ汁は電子レンジでチン!

こんな感じで。

きりたんぽと、具材は既に煮込まれて出汁と一緒に入ってる。

これを一気に器に入れて、電子レンジで2分よ。早くない?

イメージ的に、その具材部は煮立ったらOKだろうに、きりたんぽ部。2分で柔らかくなるのか?

まぁ、書いてある通りに。

こんな感じでレンジで2分。

ところで、きりたんぽって、樵(きこり)さん達が、残りご飯を練って、味噌をつけて食べたり、

お鍋に入れて食べたのが始まり・・な、らしいです。

杉の串に握りつけて炭火で焼いたから、串の穴が開いてるって訳だ。成程。ただ、焼き目は無いよ。

チン後、別容器に移す際、絶対分かり難いから、出汁を少々で具材をピックアップしたって写真だ。

三つ葉は別添。茶色にちょいと緑色を足したら、美味しそうに見えるではないか。っていう、

目にも美味しい効果を狙ってみた。ず~っと、何十年もお弁当を作ってる私には分かる。彩りは大切。

具材部。

鶏肉、舞茸、こんにゃく、牛蒡。

もう既にしっかり煮込まれていて、その出汁たるや、む~っちゃくちゃ美味しいわ。

しかし、きりたんぽ部が2分では足りない。

煮込まれた具材部には待っていてもらって、きりたんぽ部に出汁をたっぷり入れて、

追加で電子レンジでチン!・・・・さらにチン!。多分、当該部は煮込まないとダメかも。

もろもろっって感じになった、きりたんぽ部。本物はこうじゃないはずだ。

そう思う。なんか芯があって、美味しい筈なのに噛んだ時のガッカリ感で悲しくなる。

これは、本場秋田の為にも、リベンジしなくてはいけない。

ただ、きりたんぽ、何処で食べられる?何処で売ってる?うん。調べなくってはね。

お肉も野菜もお出汁も、と~っても美味しかったので、尚更だ。いつか必ず。ご馳走様でした。

購入したのは・・・・。

無印良品 イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-252-2444

営業時間 10:00~21:00