goo blog サービス終了のお知らせ 

はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

がっちょの煮付けうまいっす!

2009-08-01 23:50:53 | 食べ物・食べ歩き 日記
今日、がっちょの煮つけをもらった。
うまそー。

僕は泉州名物のがっちょと渡り蟹が大好物でたまりません。

それでも最近はがっちょもあまりとれなくなり

高級魚になってきているとか。

20年ほど前、若狭に行った時、宿のご主人に船を借りて

みんなで釣りをした。その時に大量のがっちょが釣れたんですが

地元の漁師さんはそんな捨てるさかなを食うんかと、首をかしげて

いましたが、その時の捨てずに厨房で煮つけにしてもらいました。

びっくりしていましたが若狭でがっちょの煮つけを食べたのを

思い出します。

がっちょっておいしいですよね。天ぷらもお勧め。

でもがっちょの天ぷらするときは、上新粉でやるのがおすすめと

うちのお客さんに教えてもいました。 時間がたってもべたっと

なりにくくおいしかったそうです!


高石駅前の夏祭りでおむすび屋を出してきました。

2009-07-20 23:30:52 | 食べ物・食べ歩き 日記
高石駅前広場で夏祭りがあるのでおむすび屋を出すことにしました。
でも朝7時に実行委員会の人から降水確率が100%なので
中止との連絡が…
晴れそうやのにと思っていたら、やっぱり開催との連絡が。
でも中止の連絡をしてしまったので集まれる人だけでやることに
なりました。
舞台のフラダンスなどのイベントもアプラの中のホールでやることに。
とりあえず準備。


フランス帰りのパティシエがとなりに出店。
おむすびの後のデザートに。


清水町さんも出店してました。清水の地鶏の焼き鳥おいしかった!



スーパーボールすくいやら金魚すくいも大盛り上がり。おれもちょっとやりたかったな。


インドのカレー屋さん。タンドリーチキンおいしかった。
今日はチキンばっかり食べてるなあ。


無事、おむすび完売。ありがとうございました。
つかれたー



こつぶさんに米粉パンを作ってもらいました!

2009-07-05 23:35:37 | 食べ物・食べ歩き 日記
土佐町の減農薬栽培の米粉を販売しているんですが、
その米粉で米粉パンを作ってもらいました!



諏訪の森の日替わりカフェ『らるご』で
http://largo.secret.jp/index.html
http://largo.secret.jp/kotubu.html
店を出されている『こつぶ』さんに
米粉パンを作ってもらいました!



やっぱり米粉だけあって
外ふんわり、中もちもち!そのままで美味しいし
アンパンなら絶対米粉の方が美味しいっす!

あとキンピラごぼうなんかが入った惣菜パンもあったんですが、
やるなあって感じで美味しいです!

やっぱ食感がいいっすね。

ただ僕は体が大きいのでもうちょっと大きいくてもいいかなあって
思ったりもしますが…

でもありがとうございます!
またゆっくり打ち合わせしましょう!


かすカレーうどんを食べに行きました!

2009-06-06 23:54:25 | 食べ物・食べ歩き 日記
近所のたぬき庵さんhttp://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000646812.html
「かすカレーうどん」の新メニューがあったので
どんなのか、気になって食べに行きました!

ちなみに『かす』って知ってます?
天かすと違いますよ。
かすって小腸を油でじっくり揚げたものです。
羽曳野あたりの名物らしいです。
東大阪に住んでいる頃に近くにかすうどんの
お店があったので何度か行ったことがあったのでなつかしい。

かすカレーうどんは食べたことがなかったので楽しみです。


ずずーとうどんをすすってかすをいっしょにぱくり。
香ばしいかすの味とカレーが合います!
汗をかきかき、一気に平らげてしまいました。
カレーもうまいので汁もすべてのんでしまった。
ごちそうさまです!

たぬき庵の大将曰く、「かすの丼もめっちゃうまいでぇ!」
とのことなんで次は丼に挑戦しよー!

お米の麺!「おこめん」を食べてみました。

2009-05-29 23:51:04 | 食べ物・食べ歩き 日記
お得意さんに、お米作った麺を食べてみたいと言われたので
さっそく探してみることに。
たしか、広島でつくっているところがあると聞いた記憶があったので
廿日市の米匠酒匠なかおさんに聞いてみることにしました。

ありました。大和というところが作っていました。
でも米粉100%ではなく馬鈴薯が含まれていました。

仕入れるのはすごく多そうなので普通に通販で買ってみました。

1週間後到着!


作ってみることに。
沸騰したお湯に麺を入れてほぐしていきます。
お好きなやわらかさになったらお湯を切ります。


器に出汁を入れてお湯を注ぎ麺を入れます。
今回は生卵入りの月見おこめん!
できあがり!


さっそく試食!
んっ、なんか、お米の麺って感じがする。
なんていうか、はるさめを濃くしたような味。

僕が食べているのは醤油味の出汁なんですが、
ラーメンとしてはあまり合わない気がします。
麺としてはできあがっているので、
この麺にあった食べ方を見つけた方が受ける気がします。
ベトナム料理のフォーのように。
日本の所謂ラーメンには、このあっさりした米粉の麺は
合わないです。
ぜひとも おこめん料理を提案してほしいです!

というわけで、米粉の麺、おこめんでした!

遊の日替わり店主カフェらるごの「こつぶ」さんへ行ってきました!

2009-05-20 23:28:10 | 食べ物・食べ歩き 日記
諏訪の森にある複合ショップ 遊http://suwanomori-yu.jp/ の中にある

日替わり店主のカフェ らるごshttp://largo.secret.jp/

こつぶさんhttp://largo.secret.jp/kotubu.htmlへ行ってきました。

以前、黒米を買いに来てくれたときに、らるごさんでお店を出している
ことを聞いたのでお邪魔してみました。

行ってみると美味しそうなパンが並んでいてモーニングのお客さんで
テーブルがいっぱいでした。


  

全種類のパンを購入して帰りましたが、マネージャーが
きんぴらパンと白パンすごくおいしそうだから頂戴と言われたので
あげました。ざんねん

でもミートソースパンすごくおいしかったです!おいもパンも
甘すぎずお芋の味もしっかりしてておいしいパンでした!

僕は仕事中だったのでパンを買っただけで帰ったのですが、
その後 たまたまうちの奥さんもランチを食べにいってました。

こつぶランチも食べごたえがあっておいしかったそうです。
とくにいろんなパンが次から次とお皿に入れてくれるので
おなかもいっぱいになって、紅茶も美味しかったって言ってました!

僕も時間があれば、ランチを食べに行きたいです!




      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

今年の初ゴーヤ!ゴーヤのおひたし!

2009-05-11 23:26:57 | 食べ物・食べ歩き 日記
今年初のゴーヤを食べた!

今日はゴーヤがよく似合うくらいの暑さ

ゴーヤをうすーく切って、かるーく塩ゆで。

ゆですぎないで、歯ごたえを残したのがいいっすね!

鰹節をふってポン酢をかけて食べるのが大好き!

ゴーヤチャンプルーもいいけど、僕はおひたしが一番好きです!




      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

ドーナツのアンケートさっそく持って来てくれました!

2009-04-27 23:23:05 | 食べ物・食べ歩き 日記
昨日、アースデイに来てくれた方が早速アンケートを持って来てくれました!

米粉豆乳ドーナツ、豆乳プリン、おにぎりのアンケートを
買っていただいた方に配ったんです。


ありがとうございました!
なんかうれしいっすね


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

米粉豆乳ドーナツ 奮戦記 その2 外はカリっ!中はもちっとドーナツ

2009-04-22 23:20:37 | 食べ物・食べ歩き 日記
毎日、毎日、ドーナツを作ってやっとこれでいこうかなあっていう
レシピができてきました。
完璧っていうところにはまだまだですが
米粉豆乳ドーナツって感じになってきました。

食感と味を言葉で表すと
「外はカリっと中はもちっ!あとからふんわりあまーいドーナツ」
って言う感じですかねえ。

米粉ってもちっとしていますから小麦粉と違ってドーナツにするのは
難しいです。しかも牛乳ではなく豆乳。
こちらも牛乳ほどさらさらしてないのでなんともやりにくい。
でも小麦粉や牛乳のアレルギーの方でも食べれるドーナツで
しかも米の消費量を上げることに少しでも協力できれば
とおもっているので頑張りたいと思います!

形もだいぶ均一になってきました!


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ