中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

職場復帰対策の促進(続編)

2013年04月22日 | 情報
前項で、職場復帰支援策について記しましたが、実は、職場復帰支援策は、大企業にとっても極めて難渋する課題なのです。
それに、職場復帰支援策は、法令で実施を規程されているわけではありません。
ですから、大企業でも実施率は、約50%に止まっています。
この数字は、職場復帰支援策が如何に難しいかの証左でもあります。

職場復帰支援策の導入を検討されている、担当部門、担当者のみなさま、
及び、既に職場復帰支援策を導入している、担当部門、担当者のみなさまに申し上げます。

最善策は、万全な職場復帰支援策を導入すること。
次善の策は、職場復帰支援策は導入しないこと。
最悪は、中途半端な職場復帰支援策を導入・運用すること。
です。

最善策は、言わずもがなですが、
次善の策は、職場復帰支援策は導入しないこと、とは、どういうことか。
再三、職場復帰支援は大切だと申し上げてきたのに、何故反対のことを言うのか。
端的に申し上げれば、「元のパフォーマンスを発揮できるようになったら、復職してください。」ということです。
このことが社内に徹底できれば、立派な職場復帰支援策なのです。
これで、社内規程としては、90点でしょう。しかし、最善策とは、10点の差がありますね。
なぜ、90点か? これから先は、橋本社会保険労務士事務所までお尋ねください。
s-hashi@ya2.so-net.ne.jpまでどうぞ。

御社の職場復帰支援策が「中途半端だ」とうすうす感じられている、担当部門、担当者のみなさま、
橋本社会保険労務士事務所までお尋ねください。
s-hashi@ya2.so-net.ne.jpまでどうぞ。
見直しは、早いほうがいいですよ。トラブルの元ですし、最悪争いに発展することも考えられますので。

万全な職場復帰支援策を導入したいと検討中の、担当部門、担当者のみなさま、
橋本社会保険労務士事務所までお尋ねください。
s-hashi@ya2.so-net.ne.jpまでどうぞ。
無料の問い合わせ・ご質問から、運用マニュアルまで含めたトータルでの導入まで、対応します。
厚労省が、本格的に対応しようと踏み出した段階で、あえて警鐘を鳴らしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする