中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

会議をする暇があるのなら

2013年01月14日 | 情報
今月の8日に紹介した調査データでは、
衛生委員会でのMHについての調査審議について「ある」と回答した事業場は52.0%、「実施予定」が27.7%でした。
未だに、半数近い企業で衛生委員会が開催されていません。ゆゆしき問題です。
今日のようにMH問題がクローズアップされていなかった時代には、理解できる理由もありましたが、
今や、MH対策において、「衛生委員会の開催」は対策の「入り口」です。

中小企業の現場では、毎日のルーチン業務に追われてしまいますし、間接部門の人員も限られていますので、
会議をしている暇があるくらないら、営業しろ!なんてことになります。

そうはいっても、月に1回くらいはミーティングと称して、社長訓示なんて言うものがありますよね。
その機会を利用して、衛生委員会を開催しましょう。
しかし、衛生委員会を単独で開催するのは、上述したようになかなか難しい問題です。
ですから、幾つかの会議体を連続して開催することをお勧めします。
例えば、労使の会議としての「労使協議会」、業務の見直し・効率化を検討する「業務改善委員会」、
それと「衛生委員会」を、一日に連続して開催すると、出席するメンバーはかなりの割合で重複しますから、
会議体運営の効率化が促進できることでしょう。
さすがに、営業会議や生産計画会議等などは一緒にならないでしょうが、出席するメンバーの多くが
重複するのであれば、一緒にしてしまうことも検討する価値があるでしょう。
そして、朝から開催すれば午前中に終了しますので、その後は全員で昼食懇談会などはどうでしょうか。
従業員の本音を聞き出すことが、最も重要なことですから。

このようにして、衛生委員会をぜひとも定例開催にしてください。
法令で開催を定めているから、というような動機づけではやがてマンネリ化することは必須でしょう。
衛生委員会で審議するする事項は、定められていますが、これを審議してはいけない、と
決められているわけではないのですから、頭を柔らかくして取り組みましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする