ついに、本日、懸案だった ファンド型NPO設立の総会に漕ぎ着けました。
実際の運営方法の具体は、まだまだですが、ともかくも組織化をしないことには、動けないので、申請をあげます。
特定非営利活動法人ねおす共育ファンド 設 立 趣 旨 書
1 趣旨
NPO法人ねおすは1999年の設立当時から、「北海道らしい自然体験文化の創造」「北海道における持続可能な地域社会の創出」を使命とし、幼児から大人と幅広い層を対象に、自然・文化・地域産業を生かした体験活動のプログラムを企画・実施、そしてその活動拠点となる地域づくりに関わることで、「自然と人、人と人、社会と自然」の豊かな出会いの場と機会を創出し、持続可能な地域社会への貢献、関わる人材の育成事業を行ってきた。
「北海道らしい自然体験文化の創造」においては、農山漁村と都市との交流拠点づくりに傾注し、小中学校の宿泊体験活動を推進してきた。子どもの社会性や感性を育む効果が認められながらも、資金、人材不足等の課題から、なかなか大きな広がりを見せていない。また、高齢者、障がい者、医療・介護の必要な人達、幼児に向けての自然体験活動の開発もこれからの課題である。
一方、「北海道における持続可能な地域社会の創出」の使命を果たすためには人材の育成が必要であり、未来を担う若者の想像・創造力と社会的コミュニケーション力(渉外力)を育み行動力につなげてゆくことが不可欠である。これらの力を育むために、学生・若者が社会の一員として成長するための研修ができる制度として「社会的インターンシップ」の概念と仕組みを整えたい。
上記の課題解決のために、広く他領域のNPO、企業、団体等と連携を図る、また、個人・法人から資金を集め、関わる活動の資金助成、人材育成を目的とした中間支援組織として、特定非営利活動法人ねおす共育ファンドを設立する。
2013年5月吉日
特定非営利活動法人ねおす共育ファンド
設立発起人 秋山 孝二
大木 光恵
高木 晴光 (発起人代表)
実際の運営方法の具体は、まだまだですが、ともかくも組織化をしないことには、動けないので、申請をあげます。
特定非営利活動法人ねおす共育ファンド 設 立 趣 旨 書
1 趣旨
NPO法人ねおすは1999年の設立当時から、「北海道らしい自然体験文化の創造」「北海道における持続可能な地域社会の創出」を使命とし、幼児から大人と幅広い層を対象に、自然・文化・地域産業を生かした体験活動のプログラムを企画・実施、そしてその活動拠点となる地域づくりに関わることで、「自然と人、人と人、社会と自然」の豊かな出会いの場と機会を創出し、持続可能な地域社会への貢献、関わる人材の育成事業を行ってきた。
「北海道らしい自然体験文化の創造」においては、農山漁村と都市との交流拠点づくりに傾注し、小中学校の宿泊体験活動を推進してきた。子どもの社会性や感性を育む効果が認められながらも、資金、人材不足等の課題から、なかなか大きな広がりを見せていない。また、高齢者、障がい者、医療・介護の必要な人達、幼児に向けての自然体験活動の開発もこれからの課題である。
一方、「北海道における持続可能な地域社会の創出」の使命を果たすためには人材の育成が必要であり、未来を担う若者の想像・創造力と社会的コミュニケーション力(渉外力)を育み行動力につなげてゆくことが不可欠である。これらの力を育むために、学生・若者が社会の一員として成長するための研修ができる制度として「社会的インターンシップ」の概念と仕組みを整えたい。
上記の課題解決のために、広く他領域のNPO、企業、団体等と連携を図る、また、個人・法人から資金を集め、関わる活動の資金助成、人材育成を目的とした中間支援組織として、特定非営利活動法人ねおす共育ファンドを設立する。
2013年5月吉日
特定非営利活動法人ねおす共育ファンド
設立発起人 秋山 孝二
大木 光恵
高木 晴光 (発起人代表)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます