たけしのTVタックルで「政治VS官僚」を見入っていた時に、ニュース速報。
「福田総理が辞任」のテロップ。 はぁ!?? でしたね。一瞬何が起こったのかわからなかった。 福田さんの会見一色になったTV(地上派・・BSはどうだったんだろうか?)の変わり身も早かったなあ。
国民としては、国会運営がうまくゆかなくなったら、辞任でなくて総辞職総選挙だろうと思いますし、やっぱり同じ与党が1年に度も突然辞任するのは、あまりに無責任としか言いがない。
しかし、評論家となって我が身に照らし合わせながら、もし、私が福田さんの立場だったら・・・・、政策実現したい与党総理でもある自民党の背水の陣として、自民党トップであったら、このタイミングでの起死回生を選ぶかもしれないなあ・・。
しかし、預ける相手がいたらの話・・・。 いなければ、自ら突入だな。
問題は、日本の与党ですから、私事のレベルとは違いますね。
やはり、王道は、福田さんが自ら改造した閣僚と一緒に総辞職・総選挙だろう!!
国の与党政治のトップが1年間に2度も 突然政権を投げ出だすようなことは、政策以前に・・・、やはり、道徳的・・いや倫理的にも、教育的もよろしくない!!
できないと思った時に、無責任に投げ出すのは、勇気ある撤退とは違う。勇気ある撤退の決断には、次への責任が伴うはずだ。
悪しき事例が2回も続いてしまった。
同情するとすれば・・、まあ、福田さん個人の問題でなくて、自民党という組織の問題だろうな・・・。
「福田総理が辞任」のテロップ。 はぁ!?? でしたね。一瞬何が起こったのかわからなかった。 福田さんの会見一色になったTV(地上派・・BSはどうだったんだろうか?)の変わり身も早かったなあ。
国民としては、国会運営がうまくゆかなくなったら、辞任でなくて総辞職総選挙だろうと思いますし、やっぱり同じ与党が1年に度も突然辞任するのは、あまりに無責任としか言いがない。
しかし、評論家となって我が身に照らし合わせながら、もし、私が福田さんの立場だったら・・・・、政策実現したい与党総理でもある自民党の背水の陣として、自民党トップであったら、このタイミングでの起死回生を選ぶかもしれないなあ・・。
しかし、預ける相手がいたらの話・・・。 いなければ、自ら突入だな。
問題は、日本の与党ですから、私事のレベルとは違いますね。
やはり、王道は、福田さんが自ら改造した閣僚と一緒に総辞職・総選挙だろう!!
国の与党政治のトップが1年間に2度も 突然政権を投げ出だすようなことは、政策以前に・・・、やはり、道徳的・・いや倫理的にも、教育的もよろしくない!!
できないと思った時に、無責任に投げ出すのは、勇気ある撤退とは違う。勇気ある撤退の決断には、次への責任が伴うはずだ。
悪しき事例が2回も続いてしまった。
同情するとすれば・・、まあ、福田さん個人の問題でなくて、自民党という組織の問題だろうな・・・。
政権交代がどれほど北海道経済に影響を与えるのか?わかっていない。
これでハッキリすることは、道州制は単なる切り離し。としか素直に考えられない。
では、どうせうればいいのか?
ひたむきに、我が選んだ道を進むしかありません。