高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

「使い捨て人材育成にノーを」 内田氏講演

2013-01-27 13:06:22 | 今日のニュースから

 すべては賛成できないが、かなり賛同できるご意見だな。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2387067.article.html

 大学がグローバル社会経済だけを見て教育し、大学数のだけが増えるのなら反対。 大学のキャリア教育なるもの、就活に振り回される学生さん達は ほんとうに可哀そうだと思うな。 

 社会の実情が変わってきているのに、それを教えないで、卒業後の四月から月収を得られるシゴト、アルバイトであろうと期間雇用であろうと、に就くか就かないかの 就職率に振り回されている大学教育も、使い捨て人材教育になってしまっていると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊の武器使用・・・

2013-01-27 12:40:13 | 今日のニュースから
さすがに・・、ストレートに反対を述べられない・・・。

 世界の大きな構図の中で、資本主義の大きな富と貧困の狭間の中で、日本が揺れだしている。

 http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012701001321.html

 この構図は、人が生きている中で大昔から続いている。根本は誰が土地、そこにある資源を誰が所有し商売するか。資本=金が流通し始めてから加速化している。国家を前面に出せば・・「そうだよな」とも思うが、地域・足元の暮らしを考えると、「そうでもない」。 

 論理的にうまく説明できない、行間が足りないが・・・、

 日本は、明確な地方分権、共和国制に移行すべきだと思う。

 1億人も人口がある先進国が、ローカル色を薄め、国家の経営観だけを強要するようになることは、恐ろしいことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌づくり

2013-01-27 11:41:03 | プログラム

 本日の自然学校では、参加者がちょっと少ないですが、スタッフ研修も兼ねて、農家の畠山さんを講師に 味噌づくりをしています。
来月は豆腐づくりと雪の中のスノーシューズトレッキングです。 2月23-24日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラオス人からの民泊依頼

2013-01-27 10:41:21 | いろいろシゴト

 毎年、JICA経由で研修対応の依頼が黒松内ぶなの森自然学校の1,2回あります。 本年度はラオスから2月8-9日にあります。

 これまで受け入れてきたのは、中央アジア(キリギスタンなど・・スタンとつく国々)、極東ロシア、中南米などです。 東京近辺中心で1か月くらいの研修をして、北海道は黒松内だけというケースが半分あります・・・。エコツーリズムをテーマとした、いわゆる開発途上国の環境・観光行政職員を中心に地域によってはガイドやホテル業、旅行業の業者も含まれる10~20数人位のグループです。

 しかし、 なぜ、人口3200人の小さな町、黒松内へ来るのか・・。

 まずは、私たちのような存在(自然学校)が大きな観光地でもない、普通の田舎にいることに???
 そして、どんな地方に行ってもインフラが整備されていること(道の駅、道路やビジターが使えるトイレ)
 地域の人達がビジターをおもてなしをすること

こういったことに興味関心を持ってやってきます。

今回は、4軒のお宅で民泊(農家、一般家庭)でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする