◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「みもの渋滞を引き起こす」って?

2013-06-16 09:59:17 | 言葉についてあれこれ
                                花火見物ですな

 「とくダネ!」のナレーター、複数いますからだれとまでは言えませんし、そもそも、NHKのようにアナウンサーがナレーションをやっている場合は別として、ナレーターの名前を意識したこともありませんが、「みもの渋滞を引き起こす」と言った人、だれ? テロップは「見物渋滞を引き起こす」、「けんぶつ」です。
 用意された原稿をナレーターが読む、だから、変な日本語が出てくるのはディレクターの力不足が原因である、と想像しているのですが、もちろんそれが全てではなく、明らかにナレーター自身に原因があるという例もあって、メモを整理していたらいろいろあったので幾つか紹介します。
 「世界選手権」を( ̄_ ̄ ̄_)と発音するナレーター、デパートの館内放送みたいですよ。テロップは「皇籍離脱」なのに「皇室離脱」と言ったナレーター、「皇籍」を知らないようです。「荒井」なのに「荒川」と言ったナレーター、この人はその後「数分おきに」を( ̄ ̄__-)と発音。「○さんを介抱する」なのに「解放する」と聞こえたナレーター。そして、テロップは「私の口座から引き落とされてたの」なのに「私の口座からひきおろされてたの」と言ったナレーター。
 変なイントネーション、読み間違い、そもそも正しい言葉を知らない、変な勘違いをしている、いろいろ原因はあるでしょうけれど、「ひきおろされてた」はこのナレーターの思い込みが原因かもしれません。というのも、「ひきおとす」「ひきおろす」を区別できていない人がいるなぁと前から思っていたのですよ。
 ドラマ「ハンチョウ」のセリフに「お金は引き落とされた後でした」というのがあったのですが、本当は「引き下ろされた」なのです。「すぐに預金を引き落とした」という記述を見たこともありますが、これも「引き下ろす」です。さらに、「引き落ろす」という妙な表記まで見たことがあります。本当に見たんです! 前回、「お金借して」について書きましたが、これも同じ。「ひきおろす」で変換したら当たり前に「引き下ろす」になりますよ。なのに、なぜ「引き落ろす」なのか┐( ̄д ̄)г???
 このように、「ひきおとす」と「ひきおろす」を区別できていない人が大勢いるのですから、「引き落とされてたの」と書いてあってもナレーターが「ひきおろされてたの」と読む可能性はあります。あるいは、ディレクターの原稿が手書きだったら「引き落ろされてたの」になっていたのかもしれません。それを、テロップ入力作業者は「引き落とされてたの」と書き、ナレーターは「ひきおろされてたの」と読んだ、というふうに結果が分かれたのでしょうか。
 ナレーターは原稿の日本語がおかしくても直しませんね、それは、直す力がないのか、直せる状況ではないのか、どっちなのだろうかといつも思うのですが、イントネーションがおかしいのは完全にナレーターの質の問題ですからね、それこそプロならちゃんとできて当たり前、それすらできないって情けないぞ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハリウッドで修行中」って? | トップ | 「本当に違うかも」って? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉についてあれこれ」カテゴリの最新記事