◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「雨が降り続けた」って?

2010-09-29 21:03:33 | 気になる言葉、具体例
                                   今ごろかいっ
 先日、異常気象がテーマの番組をやっていたのですが、変な日本語がちょいちょい耳に入ってきました。だいぶ前に局アナからフリーになった女性が張り切ってリポートしているのですが、アナウンサーだった割に日本語が変です。もう一人の男性も、ナレーションも、全体的に変です。
 「雨が降り続けた」「生き残ったのは村の中心から離れたごくわずかだった」「ゲリラ豪雨がこんなに頻繁に増えてきたのはなぜなんですか」「よく雷雨が起きやすいんですよね」「ゲリラ豪雨が人工的な理由でできているということですか」「情報が本部に入り続ける」「写真付きで情報を送られてくるんですね」などなど、何がどうおかしいか全部分かりますか?
 「雨が降り続けた」→「雨が降り続いた」。「続けた」は他動詞ですから、「雨が降る」に「続けた」はおかしいですね。実際、「降り続けた」はよく聞くのですが、画面を見ると大抵若い人です。40代以上の人はまだ「雨が降り続き」「雨が降り続く見通し」といった言い方が耳に残っていると思うのですが、どうですか。
 「生き残ったのは村の中心から離れたごくわずかだった」→「残ったのは村の中心から離れた地区の家だけで、ごくわずかだった」もしくは「生き残ったのは村の中心から離れた地区にいたごくわずかな人たちだった」。後ろの山が深層崩壊を起こして村が丸ごと土砂に埋まってしまい、ぎりぎりで土砂の流れから外れた地区にいた人たちだけが生き残りました。まぁ随分言葉を端折りましたね。画面を見て脳は何とか状況を理解していますが、放送って、こんなことでいいの?
 「ゲリラ豪雨がこんなに頻繁に増えてきたのはなぜなんですか」→「ゲリラ豪雨がこんなに増えてきたのはなぜなんですか」もしくは「ゲリラ豪雨がこんなに頻繁に起きるようになってきたのはなぜなんですか」。「頻繁に」が死んでいますね。
 「よく雷雨が起きやすいんですよね」→「雷雨が起きやすいんですよね」もしくは「よく雷雨が起きるんですよね」。これも「よく」が死んでいます。このごろ、こういう死んだ修飾語が多いのですが、言った直後に忘れてしまうのでしょうか。┐( ̄д ̄)г
 「ゲリラ豪雨が人工的な理由でできているということですか」→「ゲリラ豪雨が人工的な理由で起きているということですか」もしくは「ゲリラ豪雨を降らせる雲が人工的な理由でできているということですか」。このとき、ヒートアイランド現象と雲との関係を説明していました。昔は、夏の空に積乱雲というのは好ましいものだったのですが・・・、「あ~暑い、ざーっと一雨こんかねぇ」ってね。
 「情報が本部に入り続ける」→「情報が本部に続々と入る」。「入れる(いれる)」という行為を「続ける」のはいいのですが、よそから「入る(はいる)」という事象に「続ける」はなじみません。
 「写真付きで情報を送られてくるんですね」→「写真付きで情報が送られてくるんですね」。情報が本部に送られてくるという受身表現ですから、「を」ではなく「が」です。無理やり尊敬表現だと解釈することもできますが、その場合は「写真付きで情報を送ってこられるんですね」となります。「くる」は、可能は「これる」、尊敬は「こられる」で分かりやすいですね。
 ちなみに、今年、ゲリラ豪雨が幾らか少なかったのは、雲粒が雨粒にならずに消えてしまうほど暑かったからなのだそうで。確かに暑かった、ハムやんのための保冷剤でいっぱいの冷凍室を何とかやり繰りして箱アイスを買っていっぱい食べたもんね。(~_~;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする