goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くまま日記

気の向くまま綴っています

九州ラーメン一心亭 チャンポン

2011年05月18日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市西区東観音町8-2「一心亭」に2年ぶりくらいの訪問です。店のおばちゃんがいなくなって、金髪のお兄さんがホール係でした。

チャンポン680円。 モチモチした極太の麺はあいかわらず、噛みごたえがあっておいしいです。そして見た目以上に大量に具が載っています。野菜がいっぱい食べられます。

      

チャンポンランチセットは餃子4個と小ライスが付いて750円ですからかなりお得で注文が多いようですが、私はチャンポン単品でおなかいっぱい。

 


kizuna311のご紹介

2011年05月17日 | 日記

俳優の渡辺謙さんがエンターテインメントからの震災支援として
http://kizuna311.com/というすばらしいサイトを公開しておられます。

kizuna311 #36 "Stars send messages to Japan"

ジェイク・シマブクロのウクレレ演奏によるアメイジング・グレイスもすばらしい・・・

 

 


津香飯店 から揚げ、水餃子

2011年05月14日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市安佐南区八木2-4-12津香飯店に奥さんと2人で訪問です。近くのホームセンターに用があるときに寄るのに都合がいいお店です。念願のから揚げ700円を注文しました。

骨付きの鶏肉を蒸してから揚げてあるのでしょうか、肉がホロホロと柔らかく、そして外側はパリッとして今まで食べたことがないようなから揚げです。

水餃子はいつもいい味ですね。ふたりではあっという間で、もう一皿たのめばよかったと思いました。

中華料理店らしからぬラーメンとチャーハンもおススメです

 


ばばじ ばばじカレー

2011年05月13日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市中区本川町2-6-8「ばばじ」のばばじカレー750円です。

半熟卵のトロトロ具合がたまりません
トッピングでおもしろいのは肉厚のシイタケが入ってました。
この店はいつも美味しいのですが、その中でもやはり日によってのバラツキが多少はあります。それを味わうのが常連としての楽しみでもあるのですが、この日のカレーソースの出来は最高の部類でした

 


四川麻辣商人 もりそば

2011年05月12日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市西区大宮2-11-3四川麻辣商人 大芝店に訪問です。もりそば750円を熱もりで注文。

久しぶりに来てみるとなんだか 以前にもまして麺が太くなったような印象です。熱もりでもかなりのコシの強さですので冷たい麺だとかなり硬いのではないかと思います。

魚介系こってりのつけ汁は安定した旨さですね。いろいろ試行錯誤していた時代は終わったのでしょう。スープ割りで飲むと満足感があじわえます。

 


記憶の解除

2011年05月11日 | ヒーリング講座

昨日、今日と、まとまった雨が降っています 大雨警報が出ている地域もあるようですね。お気をつけください。藤の花もこの雨でおわりになるのかな。

昨日は急きょヒーリング講座を開きました。
私との「縁」で本当の自分を知っていく手がかりをつかんで行く方が増えています。

私にはその方の記憶の解除をする役割があるのでしょう。

 


お好み焼き わた家

2011年05月10日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市中区十日市1-4-19お好み焼きの「わた家」に初訪問です。

何ヶ月か前まで390円お好み焼きの「まるたけ」があった場所。外装だけ変えてそのまま居抜きでやってるのかと思って入ってみたら、鉄板の配置や内装まで全部ピカピカのおニューでした。 

出てきたお好み焼きはヘラでギューギュー押さえつけて、ペッタンコにするタイプ。味は可もなし不可もなし、標準レベルといったところ。普通に美味しいお好み焼きです。

前の390円の激安店はやはりちょっと無理があったんでしょうね。 新しいお店の店主さんは定年退職後の第二の人生ということです。長くできるといいですね。

 


麺屋「元就」 武蔵ラーメン

2011年05月09日 | 食べ歩き

今日のランチは広島市中区舟入本町12-21麺屋「元就」に訪問です。

麺が極太の特武蔵ラーメンを食べたかったのですが、1時ころ訪れたので極太麺は売り切れとのことで、武蔵ラーメン680円を注文。

魚介系の旨み満載のコクのあるスープです。
ちょっと甘みもあるので辛口の好きな人にはお口に合わないこともあるようですが、私はこの味、好きですねえ

 

 


うどんRenge(れんげ) 

2011年05月07日 | 食べ歩き

今日のランチは奥さんとふたりで広島市安佐南区西原8-36-4Renge(れんげ)に初訪問です。

シンプルなぶっかけうどん(冷)は手打ちのうどんそのものの味が味わえます。
これが、硬すぎず、柔らかすぎず、モチモチとした食感がじつにいいですね  
ダシも飲み干せるものです。

 梅わかうどん。ダシはおいしいんですけど、梅干が入って少ししょっぱくなります。温かいうどんはちょっと平凡な感じになりますね。

ケーキ屋さん?というような外観の新しい店ですが、しっかりとしたこの店の味を持っているお店だと思います。うどんは冷たいのがおすすめです。