気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

道東旅その7根室、霧多布岬、厚岸、釧路湿原

2024年06月17日 | 観光、行楽、旅、紀行

根室市街地にはクマ出没は心配なさそうなので、朝食前に根室駅周辺を散策



黄色いポスト!



花咲線の終点ですが、最東端の駅は次の東根室だそう



この地域の道路標識はロシア語併記されています



ホテルをチェックアウトして明治公園に



赤いサイロがいかにも北海道

このあと44号線を霧多布(キリタップ)に向けて走ります



途中、JR浜中駅に寄りました



モンキーパンチの故郷、浜中町



受付窓口は「不二子ちゃぁ~~~ん!」



いくつもの牧場の中を走り



霧多布(キリタップ)に着きました



「ラッコ生息地につき」



灯台の先へ



霧多布の名の通り霧の多いところ、どんよりとして霧雨もようです



岬の先へ進むと



たくさんのカメラマンが天体望遠鏡のようなレンズで狙っていました。
昨日地元テレビでラッコの赤ちゃんが生まれて母ラッコが赤ちゃんをだっこしているのが放送されたとか



私の望遠レンズで撮ってトリミングして、これが精一杯



なんとかわかるかな?



岩の上に親子のような姿が・・・



ここはアラスカでしょうか?霧多布あたりは日本の風景とは思えません。



少しだけ走って琵琶瀬木道に来ました



どこまでも続いていくような木道ですが、ほんの少しだけ歩いて引き返しました。



北海道はでっかいどーなのでここだけに時間を使うわけにはいかないのです(笑)



琵琶瀬展望台から霧多布湿原を望む



厚岸味覚ターミナルコンキリエに到着
ちょうどお昼の時間で駐車場はいっぱい。レストランは1時間待ちだったので奥に行ってみると



海鮮市場があり、ここで好きなものを取って、炭火焼「炙屋」で食べれるということなのでそうすることに



奥さんが次々とトレイに取っていくので私はひやひやハラハラ
だって取り放題、払い放題ですから(笑)



こんな時は女性のほうが腹が座ってますね。ここでしか食べれないものは、食べる!



あーーーー腹いっぱいーーーー
ビールはもちろんノンアルです



最後の訪問地は、釧路湿原細岡展望台



とにかくでっかいどーーーな湿原です



このあとレンタカーを返し



釧路空港へ。4日間の走行距離はなんとっ!777キロ
新千歳から全部車で往復するとプラス500キロ約8時間なのでもう一日必要でした。
飛行機乗り継ぎでよかった~



5時前だけど、新千歳での乗り継ぎはあまり時間がないからここで食べとこう、とあまり期待もせずに入った釧路空港のレストランだったけど、これがビックリするほど旨かった!「和食・拉麺 北斗」さん
さっぱりした釧路ラーメン



北海道名物の豚丼は初食。見た目はただご飯の上に豚肉を焼いたのを載せただけだけど、



これが3種類の部位とちょうどいい焦げ具合で見た目から想像できないほど美味でした~~~



ということで釧路から新千歳へそして広島へ無事空の旅を終え帰ってきました。
北海道の道東、非日常の恐れ多い自然に魅了され、たくさんの美味しいものを食べて
心もお腹もい~~~っぱいになった旅でした。

今回の道東の旅紀行はこれでおしまい。
ずっと読んでくださった方、ありがとうございました。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。