ずいぶん時間が経っちゃったけど、
これ書いておきますね。
というか書かなきゃ。
森三中の大島さんが妊娠するために一時仕事を休止されます。
そんなわけで
最後の出演となる『世界の果てまでイッテQ』は
女性芸人の温泉同好会チームで
アメリカへ。
森三中大島さん、
黒沢さん
たんぽぽ川村さん
椿鬼奴さん
いとうあさこさん
が参加。
悪天候のため
スケジュールがタイトだったせいか
もうあれもこれも
と忙しい展開のなか
体を張りまくり
不細工な一瞬をカメラに収められ
何度もリピートされ
惜しみなく笑いを提供してくれました。
すごく素敵でした。
フィーチャーしたいポイントとしては
3つありまして。
1つ目は
催眠術にかけられて
崖からのバンジージャンプに挑戦しようとして
飛ぶことができなかった大島さんの代わりに抜擢された
たんぽぽ川村さんが
催眠術にかかりまくり。
怖いほど楽しそうに崖を飛び降りてく様に
大島さんはじめみんなが
「かわいそう・・・」
と泣きだしたところ。
みんな、優しい。心根が。
川村さんは飛ぶ予定じゃなかったのに、
大島さんが飛べなくて
そのせいで・・・
と
大喜びしてる川村さん(目がイッてる)の横で
みんな頬をぬぐっている
なんだかわかんない映像。
に、笑い泣きです。
2つ目は
番組内で「親方」と呼ばれている大島さんが
たんぽぽ川村さんに「親方」を襲名させる
という引退式。
鬼奴さんの歌も良かったけど、(「フードショー」)
川村さんのスピーチの後の
大島さんの「がんばれー!」が
何度も事前のあおりVTRで流れていたのに
すごく良かった。
間も声のトーンも何もかも最高。
最後お相撲の稽古をつけるために
二人でパンツを食いこませ合う(どういうこと?)んですけど、
そこの編集の仕方もとっても良かった。
これ以上ないくらい
もっとも面白いところで画面が切り替わった。絶妙。
最後は
オープニング。
出川さんが
ダチョウ倶楽部の竜兵さんと
つぎにリアクション芸人を担っていくのは大島さんだ
と言っていたところ。
大島さんのグッときた表情に
グッとなりました。
「そんなわけないわぁ」
と最初は正直思ったけど。
だって
ジャンルが違う。
本人たちはどう思っているのか分からないですけど。
それぞれの面白さがあって
とくに
大島さんの体の張り方は
なんというか
男気があって成り立っていると思っている。
ほかのふたりにない
と言っているのではなく、
女性としての覚悟が見える。
そのうえでリアクションをしている。
となると、リアクション芸としては同じなのかもしれないけど
出発点がちょっと違う。
見ている私は大島さんが出川さんと竜兵さんとおむつ履いてる姿は
なんか違う。
もっと見せ方がある
と思ってしまう。
はたして一緒くたになるものだろうか。大雑把ではないだろうか?
でもいろんな想いがあって
妊娠のための活動休止を決めたのだろうし、
明るく終わろうとしているフシもあり、
(なぜなら全体的に感動に持っていかないよう
照れたような表情を大島さんが何度もしてる)
それなのに
こみ上げるようなものが大島さんにあったのは確かで
そうなると
やっぱり
出川さんがその言葉をかけてくれたのは
素敵なことなのかも
って思いました。
最後のAKBに乗せたダイジェストが
やっぱりすさまじく、
また
最後のスカイダイビングの
2秒で笑いをとる
大島さんの格好よさを
見ることができて
至福の1時間でした。
リアクションも結婚も
そして妊娠も
人生が芸人としての一部である
たぐいまれなる女性の大島さんを褒め称えて
今日は終わります。
今後、人生がどうなるか分かりませんが
幸せになりますように。
そうだ。
ベッキーが誰よりも泣いて
ずっとワイプに映ってました。
え?
悪く言ってないよね?
でわ。
これ書いておきますね。
というか書かなきゃ。
森三中の大島さんが妊娠するために一時仕事を休止されます。
そんなわけで
最後の出演となる『世界の果てまでイッテQ』は
女性芸人の温泉同好会チームで
アメリカへ。
森三中大島さん、
黒沢さん
たんぽぽ川村さん
椿鬼奴さん
いとうあさこさん
が参加。
悪天候のため
スケジュールがタイトだったせいか
もうあれもこれも
と忙しい展開のなか
体を張りまくり
不細工な一瞬をカメラに収められ
何度もリピートされ
惜しみなく笑いを提供してくれました。
すごく素敵でした。
フィーチャーしたいポイントとしては
3つありまして。
1つ目は
催眠術にかけられて
崖からのバンジージャンプに挑戦しようとして
飛ぶことができなかった大島さんの代わりに抜擢された
たんぽぽ川村さんが
催眠術にかかりまくり。
怖いほど楽しそうに崖を飛び降りてく様に
大島さんはじめみんなが
「かわいそう・・・」
と泣きだしたところ。
みんな、優しい。心根が。
川村さんは飛ぶ予定じゃなかったのに、
大島さんが飛べなくて
そのせいで・・・
と
大喜びしてる川村さん(目がイッてる)の横で
みんな頬をぬぐっている
なんだかわかんない映像。
に、笑い泣きです。
2つ目は
番組内で「親方」と呼ばれている大島さんが
たんぽぽ川村さんに「親方」を襲名させる
という引退式。
鬼奴さんの歌も良かったけど、(「フードショー」)
川村さんのスピーチの後の
大島さんの「がんばれー!」が
何度も事前のあおりVTRで流れていたのに
すごく良かった。
間も声のトーンも何もかも最高。
最後お相撲の稽古をつけるために
二人でパンツを食いこませ合う(どういうこと?)んですけど、
そこの編集の仕方もとっても良かった。
これ以上ないくらい
もっとも面白いところで画面が切り替わった。絶妙。
最後は
オープニング。
出川さんが
ダチョウ倶楽部の竜兵さんと
つぎにリアクション芸人を担っていくのは大島さんだ
と言っていたところ。
大島さんのグッときた表情に
グッとなりました。
「そんなわけないわぁ」
と最初は正直思ったけど。
だって
ジャンルが違う。
本人たちはどう思っているのか分からないですけど。
それぞれの面白さがあって
とくに
大島さんの体の張り方は
なんというか
男気があって成り立っていると思っている。
ほかのふたりにない
と言っているのではなく、
女性としての覚悟が見える。
そのうえでリアクションをしている。
となると、リアクション芸としては同じなのかもしれないけど
出発点がちょっと違う。
見ている私は大島さんが出川さんと竜兵さんとおむつ履いてる姿は
なんか違う。
もっと見せ方がある
と思ってしまう。
はたして一緒くたになるものだろうか。大雑把ではないだろうか?
でもいろんな想いがあって
妊娠のための活動休止を決めたのだろうし、
明るく終わろうとしているフシもあり、
(なぜなら全体的に感動に持っていかないよう
照れたような表情を大島さんが何度もしてる)
それなのに
こみ上げるようなものが大島さんにあったのは確かで
そうなると
やっぱり
出川さんがその言葉をかけてくれたのは
素敵なことなのかも
って思いました。
最後のAKBに乗せたダイジェストが
やっぱりすさまじく、
また
最後のスカイダイビングの
2秒で笑いをとる
大島さんの格好よさを
見ることができて
至福の1時間でした。
リアクションも結婚も
そして妊娠も
人生が芸人としての一部である
たぐいまれなる女性の大島さんを褒め称えて
今日は終わります。
今後、人生がどうなるか分かりませんが
幸せになりますように。
そうだ。
ベッキーが誰よりも泣いて
ずっとワイプに映ってました。
え?
悪く言ってないよね?
でわ。