笑いまみれ・はなこば日記

笑うことを積極的に考える女の日記
新アドレス→http://hana58.hatenablog.com/

アメトーーク明るくなってきた芸人と嘘つきの話

2011年09月09日 | テレビ
2週続けて金曜日に
アメトーークの話は
やめておこう。
そう今朝、誓ったのに、
録画を見たら
そんなこと
言ってられないっ!!
だって
最近の中では
最大のヒット!!
こんなに
笑って悲しくて
また笑って
救われる企画。
ひさびさですもの。

イケてない過去シリーズ。
は、
本当におもしろい。
と思う自分がいる。
現代社会において
モテルモテナイ
イケてるイケてない
暗い明るい
ってのは
一大テーマなのかもしれません。
ここで
完全に
一世代前とは
隔たりがある気がする。
きっと親にこのことを語っても
ぜんぜんピンとこないのだろう。

小学生中学生の
文集や壁新聞。
自己紹介や
他者紹介。
ありとあらゆるところで
長所→明るい
ってことがモテはやされてきた。
何の疑問ももたずに
深く考えずに
明るい=絶対
的な共通認識があった。
根暗

価値を見出すのは
大人になってから。

そこで
今週のアメトーークのテーマは
…遅くなりましたが

「最初、すごく暗かったけど
 段々明るくなってきた芸人」

でした。
イケてない中学生
気にしすぎ
人見知り
運動ができない
芸人枠と
かぶりまくっていると
オープニングでイジられた
出演者は以下。

ピース又吉さん
インパルス板倉さん
ハリセンボン箕輪はるかちゃん
スピワ小沢さん
笑い飯・西田さん
平成ノブコブ吉村さん
麒麟・川島さん
たんぽぽ

でした。
最初、
暗い時の写真紹介で
西田さんの写真が
もうたまらなかった。

「ジョン・レノンやっ」

とスタジオ大騒ぎ。
神や霊的なパワーを感じてそうな風貌。
宗教勧誘と間違われたり
暗い…っていうか。
わたし
この写真で
家事やら爪切りやら
ほかのことはできなくなりました。
これはかぶりつきで見なくては
と思った。

それで
今回も西田さんの独特が
独走するか
と思ったら

たんぽぽ川村さん


ぶっちぎりで駆け抜けていった。
飛び出すエピソードが
半端無かった。
塾の先生にビンタされていた
とか
保育園の先生から「嫌だ」と噂されていたとか
同級生の子に手を舐められたとか
もう
トラウマチック
満載すぎる。
トンネルにかくれれば見つからないと
かくれんぼのときに気がついて
全国のトンネルを調べた
と嬉しそうに語っていたわ。
謎すぎる。
「波乱万丈芸人!」とは板倉さんの言葉だったでしょうか。

川村さんは特にですが
ほかのひとびとに関しても
ひとつひとつのパンチ重すぎです。
こういうところが
ええ声芸人とか
梨芸人とかと
違うところです。
人生が入魂されてきちゃうから
心つかまれる。

川村さんのピン時代のネタをひさびさに見たけど(エンタでやってた?)
ほんとに
ポップになった。
だって
見ていて当時は
「…これは、笑わせたいのかな?
 怖がらせたいのかな?」
と戸惑うくらいの暗さだったもんで。
そんな川村さんも
渋谷の東急で
Tバックを買えることができるようになったそうな。
めでたしめでたし。
(…どういう? いや 深く考えないっ)
板倉さんが
さっきまで可愛そうだと思ってたけど
Tバック買った話を聞いて
「ムカついてきた」
と言っていて
笑いました。

たんぽぽは
ふたりが
とっても仲良さそうで
いいな。
と今回はっきり思いました。
お互いの話のとき
うんうん
って力強く頷いている。
白鳥さんはしっかりものね。
よかった、ふたりになって。

最後の
藤森さんと
あやまんJAPANのコーナーは
…まあ必要あったのかな。
暗いだけじゃねぇ。
てのも分かるけど、
はっきり言って
そんなことよりも
暗いはなしが
物足りないっ。
エピソードトークがまだまだあったはず。
全員のことをちゃんと聞いてないもん。

スピードワゴンの小沢さんの
明るくなるきっかけエピソードは
スピワっぽくジワジワくる
いいはなしだったけど
もっとゆったりテンションのときに聴きたいもの。
とにかく時間が足りないですわ。

第二弾を早急に期待。
それにしても
自分の子が
明るくなろうと
努力している姿を見たら
あたしは
どうしたらいいだろう
と妄想しました。
自分自身を捨てないで
それでも
前向きに生きていけるように
おかあさんは何を助けてあげられるのかしら。


でわでわ
今日こそ早く寝る。

PS
そういえば
全然話変わるけど。
今日のキラキラで
町山さんが
バカボンのパパ的
寅さん的
真っ正直で嘘のない人物は
バカだといわれる。
小さい頃は
嘘をつくな
と育てられるのに
とおっしゃっていました。
そうか。
嘘はつくな
と親は教えなきゃいけないのか。
いや、そう教えるのが常識的な親なのか。
とうーんと考え込みました。
あたしは
嘘つくな
と言えない。
まず大人のほうが嘘つくし。
むしろ上手に嘘をつきなさい
と言ってしまう。
子どもの嘘など
嘘ばっかりついてきた私からしたら
簡単に見破れるのだ。
目の動きで分かる。
観察していたら
嘘をつく人間はつじつまの合わないことをするのだ。
これは推理小説で学んだ。
ただ面倒くさいので
いちいち問いたださない。
泳がして
「これは!」と思ったところで
雷を落とす。
ただ
そういうの
どうなの。
嘘つきモンスター育てちゃう?
うーん。

最新の画像もっと見る