笑いまみれ・はなこば日記

笑うことを積極的に考える女の日記
新アドレス→http://hana58.hatenablog.com/

よしもと幕張イオンモール劇場 4/26 週末ネタライブ 3回目

2014年04月28日 | ライブ
子どもの無料券がありましたので吟味に吟味を重ねて
この日に行ってきました。

ラインナップは
NON STYLE
2700
はんにゃ
佐久間一行
ライセンス
パンクブーブー
です。
ね、いいですよね。

では覚えている範囲でメモ書きをしていきます。

・NON STYLE
前回と同様、出てきた瞬間に黄色い歓声が。
ほんとに?
と今回も思う。
井上さんの声がガラガラでした。
寿司屋のネタ。
わたしのなかの
ノンスタの「いいね」ポイントは
井上さんのツッコミなんだと
分かりました。
だって今日は元気なかった。

・2700
小噺とみんなでダンス
ショートコントがあったあとで
お風呂に入る歌
でした。
2700のネタのいいところは
訳が分からないところ。
すっごい好みだ。
広い年齢層では
ウケにくいのかも。と気付いた。

・はんにゃ
トークがあった後で
ショートコントを3つほど。
テレビの中継にうつるひとの雰囲気
バイトで気まずい瞬間
エグザイルオーディション。
何度見ても
華があるコンビだなあ
と思いました。
ガッツリ一本のコントとかは
しないのだろうか。
週末ネタライブで
ここの世代のネタチョイスについて
観察を引き続きつづけます。

・佐久間一行
芸術家のネタ。
この日のわたしのイチバンです。
だってすべてが素晴らしいから。
美術の先生で生徒の絵画をもってきた。
芸術は自由だから
何を書いてもいいんだよ。
というフリップネタです。
根底にやさしさがあるよね。
すべてを肯定する。
じわっとくる独特の雰囲気も最高。
ウケてたなあ。
それも嬉しかった。

・ライセンス
NGKでやったネタを見ることができるかな。
とひそひそ娘とお話してました。
ちがいました。
導入は同じだったけど
いろんなものとのコラボ。
うまいねえ。
確かな技術がある。
藤原さんが若いころと比べるとブラックな雰囲気がつよくなってきていて
いいじゃない
と思ってます。

・パンクブーブー
命乞いのネタ。
遅れてきたお客さんをフォローする一連があったため
少し短い印象でしたが
すばらしくウケてました。
黒瀬さんがますますお洒落になっているのが
ちょっと気になるところです。
そんなことはいいか。
個人的には
「一年生になったら」の歌の替え歌が
すごく好きです。
このジャンルのネタの中では
たぶん一番好き。
思いだし笑いできるほどです。

以上。
週末はやっぱりお客さんが多くて
幅広い年齢層で満席です。
笑い声であふれる空間が好き
というフェティシズムを持つわたしとしては
最高なんですが、
いかんせん平日よ。

そんななか。
夕方曜日毎にMCが変わる「爆ハリ!」の企画に
ポイントカードができました。
スタンプ10個で
「爆ハリ!」招待券。
20個で好きなメンバーと写真撮影ですって。
個人的には写真撮影は…ちょっといらないかな。
自分が映るなんて、嫌過ぎる。
これでお客さんを呼び込むこと…できるかなあ。

最新の画像もっと見る