goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ジャッキ棒の件@MR2

2019-07-11 20:30:00 | 自動車@MR2



 こないだ納屋片付けてるときに、ジャッキを見つけました。これは、昔親父が乗っていたダイハツシャレードの車載ジャッキです。



 ジャッキ棒もありました。このジャッキ棒、MR2に使えそうです。



 うちのMR2は、ジャッキは入ってるんですが車載工具が積んでおらず、このジャッキが回せません(笑)。



 見つけたジャッキ棒が使えるか試してみましたが…若干ジャッキのスピンドルの径が小さくて、ジャッキ棒がうまく入りません。全く入らないわけではないので、回せないことはないのですが、かなり難儀します。

 まあ、全くジャッキ棒が無いよりは、数パーセントでもジャッキが使える確率が上がったので、とりあえず、積んでおくことにします。一番いいのは、この車の純正車載工具を入手することなんですが、なかなか出てきません。

新発見!スターワゴンのサードシートのノブ

2019-07-10 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 買ってから、今まで全く知らなかったんですが…



 こんなところに、ノブが付いてました。



 スターワゴンのサードシートは、ここのリンクに手を添えて…



 手前に引っ張ると、畳んだシートを戻せます。これは取説にも書いてあり、いつもこのリンクに手を添えると、いつか指挟まって大けがするんじゃないかと心配だったんですが…



 この、新しく見つけたノブを引っ張ると…



 あら、簡単に戻せる!

 これは、知らなかった!!買って7年も経つのに、こんな便利なノブ初めて知りました(笑)。なんで今まで、これに気づかなかったのだろうか??


キーレス故障@ランサー その2

2019-07-09 20:30:00 | 自動車@ランサー



 キーレスが死んでしまったようなので、パーツカタログでキー部品を調べてみました。
 これで見ると、キーシリンダを新品にすると、当然ブランクキーが付属するわけですが、キーレスのキーも付属するようです。



 で、シリンダを交換しなくてもキー単体での供給もあるようです。キーレスのキーそのものを見てみると、単品の部品供給は電池とネジだけで、あとはアセンブリ交換となるようです。リモコン単体での供給は無いようです。キーカットは別途必要かと思われます。



 レシーバ(図の82649)は、どうやらシート下にあるようです。

 まあ、仮に出ても、目玉が飛び出るくらいの金額になると思いますが、一応、部販で部品が出るか聞いてみたいと思います。



 う~む。困ったね。単純に、高い。さらに、レシーバはソールドアウトで新品供給ありません。キーは在庫ありとのことですが、別途キーカット、レシーバのイニシャライズが必要で3000円ほどの工賃だそうです。

 これでキーのリモコンが壊れただけだったら、キーを新品にすれば大丈夫ですが、レシーバだったらゲームオーバーです。いちおう、キーの故障と信じて、そのうち注文しておきたいと思います。やっぱキーレスは便利なので。

キーレス故障@ランサー

2019-07-08 20:30:00 | 自動車@ランサー

 ランサーのキーレスが効かなくなったので、電池を交換したいと思います。



 分解。



 電池はCR1216でした。



 買い置きがなかったので、家電量販店に行って買ってきました。



 交換したので、さっそくトライ。



 開きまへん(笑)。


 困ったナ。

スペアーエンジン引き上げ@スペイシー

2019-07-07 20:30:00 | バイク



 バイク屋さんに行って、部品取りにしたスペアーエンジンを引き上げてきました。



 壊れたドリブンフェイスも、一応なにか役に立つかも?ということで、同梱されていました。



 置き場に困りましたが、納屋を少し配置換えしたら、なんとか置けました。

 なんどもタイアやらエンジンやら上げ下ろししたら、ぎっくり腰になってしまい、もう身動き取れなくて大変です(笑)

 スペアーエンジンは、バイク屋さんの方で引き取ってもいいということでしたが、スターターモータやジェネレータ、エンジン内部部品も部品取りにできる可能性があり、とりあえず手元に置いておこうということになりました。まあ、たぶん使わないで将来的にはゴミになってしまうかもしれませんが。