goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

王将チャレンジ

2017-01-25 20:30:00 | 



 久々に餃子の王将に行ってきました。なんか今度から、キョウザがニンニク抜き注文ができるようになったみたいですね。試しにニンニク抜きにしてもらいましたが、何個でも食えそうだ(笑)。。ただ、この一緒に頼んだ濃厚味噌ラーメンは油っこすぎ。

 次回、ニンイク抜きギョウ定にチャレンジです

ファブリーズ

2017-01-24 20:30:00 | 



 ファブリーズの買い置きが無くなったので買ってきたのですが、同じやつを買ってきたのに、ちょっとニオイが違う。「くつろぐフローラルブーケ」というやつが好きでずっと買い置きしていたのですが、前はパッケージに、見るからに性格の悪そうな菜々緒タンの写真が付いていたのですが、今度買ってきたのは、その見るからに性格の悪そうな菜々緒タンが契約上の都合からか??印刷されていない、新しいパッケージのようです。ついでにニオイも変わってしまったらしい。

 今度は、よりによって俺の嫌いな車用ファブリーズイージークリップの青いやつみたいなニオイで、ちょっとイヤです。なんで変えたかな~

スターどっきり燃費報告 2016

2017-01-23 20:30:00 | 自動車@そのイ也

 ♪ね~んぴほ~うこく~

 みなさんこんばんは、年に1度のお楽しみ、スターどっきり燃費報告でございます。司会の小野ヤスツです。



 逐一燃費を計算してファイリングしていますので、昨年1年間のデーターを見てみましょう。

ポヮヮヮヮヮ~

■ランサー



走った距離 4259.8km
入れた油の総量 407.59㍑
平均燃費  4259.8÷407.59≒10.7km/l
最高燃費 15.98km/l
最低燃費 9.20km/l
年間ガソソソ代 46182円
給油回数 12回
寸評 今年から通勤に再度使用するようになり、それほど遠乗りしなかったこともあり、多少燃費が落ちています。それでも平均リッター10は走っているので、ごく普通の結果です。



■スターワゴン



走った距離 4198.0km
入れた油の総量 586.47リットル
平均燃費  4198÷586.47≒7.16km/l
最高燃費 9.64km/l
最低燃費 5.97km/l
年間ガソソソ代 65997円
給油回数 16回
寸評 基本的には家族を乗せてドライブに使用しましたが、時々通勤にも使用しています。今年も10km台は記録せず。平均は、やはり7km台といったところ。

■MR2



走った距離 2348.7km
入れた油の総量 264.36リットル
平均燃費  2348.7÷264.36≒8.88km/l
最高燃費 15.56km/l
最低燃費 4.59km/l
年間ガソソソ代 32706円
給油回数 10回
寸評 主に旧車イベントの足車として使用しましたが、時々通勤にも使用しています。最高燃費は、ついに15km/lの大台を記録!しかし、最低燃費とのバラつきが激しい。性能を考えたら、望外に燃費は良いと思います。なお、この車だけハイオクタンを入れてます。


カャーォカャーォ…

 今年からバイクも記録を取るようになりました。

■DT200R



走った距離 507.5km
入れた油の総量 23.46リットル
平均燃費  507.5÷23.46≒21.63km/l
最高燃費 23.89km/l
最低燃費 19.78km/l
年間ガソソソ代 2723円
給油回数 4回
寸評 リッタ24kmに迫る低燃費!2サイクルでこれだけ走れば、何の文句もありません。我が家で一番優秀な燃費です。素晴らしい。

■スペイシー125ストライカー



走った距離 243.2km
入れた油の総量 11.52リットル
平均燃費  243.2÷11.52≒21.11km/l
最高燃費 21.14km/l
最低燃費 21.09km/l
年間ガソソソ代 1364円
給油回数 2回
寸評 給油2回って(笑)。そりゃバッテリーもダメになるわ。もっと、使い方を真剣に考えなければならない。

 年間走行距離は11657kmで、相変わらず、ガソリン代に年間148972円も使用しています、バカみてぇ。まあ、17歳の高校生と知らずに性的関係になるよりは、遥かに安価だと思いますが(←そうなのか?(笑))

●アーカイヴス●
2015のデーター
2014のデーター

部品発注

2017-01-22 20:30:00 | 



 今日は、DTの部品を数点、発注していきました。便利なことに、スマートフォン向けアプリでヤマハのパーツカタログ検索アプリがあり、そちらで値段、在庫が確認できます。

 昨年末に、500回支給されれば高級住宅街に家が1件購入できるほどのボーナスが出たので、それで外装一式を購入しようかと思っていましたが、ほとんど欠品でした。買えるものだけは押さえておきましたが、それでも値が張ります。

 99年までほぼ共通部品の125Rが生産されていた割には、かなり欠品が生じており、今後の維持管理はますます上級者向けになりそうです。部品取りが1台欲しい。




 ついでに三菱の部品フロントに行ってスターワゴンの部品も検索かけてもらいましたが、こちらもかなり欠品のご様子。こっちは急いでないんで今日は発注してきませんでしたが、困った話ですねえ。こちらも99年まで継続生産されていた割には、ずいぶん部品が枯渇しているようです。

…っていうか、99年って、ちっとも最近じゃないか(笑)。ニ餅が中3のころの話です。うぅ、中3に戻りたい!高校受験から人生やり直したい!!

 笑止