goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ドライヴ@高畠町

2016-10-16 21:19:00 | 自動車@MR2

 今日は山形県の高畠町で旧車イベントです。



 LET'S GO GO GO



 道の駅七ヶ宿で休憩ちう。ちなみに、全行程下道です。



 着きました。会場の様子は、また後日うpします。モザイク処理とかしないとダメなので。



 約100km走破しての燃料系の落ちは、ご覧の通り。明らかに10㍑消費していません。



 昼食に、手打ちの蕎麦を平らげるご一行。



 というわけで、帰ってきた。疲れたゼ



 全行程走破後の燃料系の落ちは、ご覧の通り、約1/3消費と言ったところです。燃費はリッター15kmと、ご立派様。

 思ったより規模の大きいイベントだったので、歩き疲れました。

■運行日報
時間   8:00~16:00
走行箇所 自宅~友人宅~国道286号線~村田町~白石市~七ヶ宿町~高畠町~七ヶ宿町~白石市~県道31号線~友人宅~自宅
走行距離 205.4キロ
使用燃料 13.63リットル(15.07km/l)

車検@MR2 エピソード3

2016-10-15 12:09:39 | 自動車@MR2



 MR2が車検から帰ってきました。

 整備工場で、作業工程の写真を印刷してくれました。




 今回、エンジンオイル漏れがカムシャフトのゴムパッキン(そんな部品あるんですね!)だと判明したため、カムギア部分を分解し、ゴムパッキンを交換しました。同時に、タイミングベルト(前回は平成10年、10万キロ走行時に交換していたらしい)、ウォータポムプの定番交換を行いました。タイミングベルト交換の旨を記載したシールが貼られています。
 以前、走行後にボンネットを開けると、オイルが焼けたような焦げ臭いニオイがしていましたが、もう臭くありません。また、ブリッピング時に「ビィィ!」と嫌な音がしていたのが、しなくなりました。なんだったんでしょ。




 足回りは、シャシーブラック塗布の上、一部ブシュを交換しました。オイル漏れも、確認できないようです!

 結局、エアコン修理はしませんでした。予算に余裕が出たときにでも、修理したいと思います。予算に余裕ができるのか疑わしいですが。

修理一覧
・シャシブラック
・ブレーキフルード交換
・エンジンオイル交換(10W-30、3㍑)
・オイルフィルタ交換
・ワイパゴム交換
・エアコンガス注入(フロン1缶)
・ガス漏れ検知剤ガス(1個数)
・フロントロアアームボールジョインと交換(左右、新品)
・スティアリングラックブーツ修理(左、新品出ず接着修理)
・タイミングベルト交換
・タイミングベルトテンショナ交換
・ウォータポムプ交換
・不凍液交換(3㍑)
・カムシャフトオイルシール交換(2個)
・クランクシャフトオイル交換(1個)
・オルタネータベルト交換(2本)

計191739円(諸費用込み)

 
 次回の車検は走行17万キロくらいになっていると思いますが、さすがにこの程度では済まないでしょう。車検通したからには、しばらく乗らないと損ですね。

靴下幸之助

2016-10-13 20:30:00 | 



 靴下が穴空いたので、新しいのを買ってきました。靴下は5本指しか、履きません。


※業務連絡※

 けい1さん、しまむら泉が丘店さんゲーム機入れ替えです(チェイスHQ2→ゴーリーゴースト)!

ミラーがグラグラ

2016-10-12 20:30:00 | バイク



 久しぶりにスぺイシーで仕事に行ったのですが、左ミラーがグラグラで、まったく使い物になりませんでした。固定が六角ネジなもんで、家に帰ってくるまでそのまま乗ってきました。言っときますが、これ、べつに可倒式なわけではないですからね、普通はこんな位置まで曲がりません。



 というわけで、ネジ増し締めで解決。最初、こんなとこのネジなんて緩む機会がないのでミラーそのものがダメになったのかと思ってましたが、無事にネジ緩みだけで済みました。ちなみにこのミラー、ジャイロキャノピィと共通部品のようなので、ぶっ壊れてもまだ新品で買えそうです。たぶん。